ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

April 24, 2008
XML
カテゴリ: 翻訳
翻訳の自己学習方法について、GLOVAスタッフのKさんに相談してみました。

Kさんは、私が検収作業をしていたときの担当者で、メールで何度かやりとりをしたこともある
顔見知り(?)の人です。
いつも「仕事以外のことでも、なんでも相談してくださいね」とおっしゃっていたので、
お言葉に甘えてみました

相談内容は
「現在、自分で絵本を訳して訳本と見比べる、という勉強をしている。
 だが、私が目指しているのは一般小説の翻訳であり、絵本と一般小説とでは日本語の
 使い方が違う気がする。

というもの。

内容からして、ピンポイントの回答が帰ってくるとは思っておらず、アドバイスや勉強方法の
ヒントになるようなものを教えていただけたらいいな、と思っていました。

すると、メールした翌日には返事が来ました!
うれしい

返事ではGLOVAの 「翻訳を勉強するための道しるべ」 というページを紹介していただきました。
このページには、GLOVAの在宅インターン係さんがよしと思う書籍やWebサイト、GLOVAの
通信講座が紹介されています。

一番うれしかったのは、紹介されている本が多いこと
しかも、初心者、中級者、上級者向けや、IT翻訳、ビジネス翻訳、技術翻訳、出版翻訳など、


翻訳関係の本って、本屋さんで探してもあんまりないんですよね(大きな本屋さんなら
あるのかもしれないけど)。

ページに載っている「ミステリ翻訳入門」の著者:田口俊樹さんは短編のミステリ小説も
いくつか翻訳なさっているとのこと。
短編なら自分で訳して勉強できるかも!



最後に、余談ですが・・・
この記事書くの、じつは3回目なんです。
1回目も2回目も、ほとんど書き終わったところで、なにか変なキーを押してしまったらしく(BSP?F5?)、書いたものが消えてしまいました~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 24, 2008 12:41:24 PM
コメントを書く
[翻訳] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: