studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
至極残念@ Re:晩秋の鈴鹿に神風は吹かず(ミナルディ M197 ハート)(01/02) このクルマ、戦績はともかくカラーリング…
2024.05.09
XML
テーマ: ミニカー大好き
カテゴリ: F1
​​ 音速の貴公子アイルトン・セナの事故死から30年。33回忌法要という風習のない欧米では30年というのは節目の年だろう。サンマリノGPは紆余曲折あってエミリア・ロマーニャGPと名を変え、現役ドライバーで一番歴の長いフェルナンド・アロンソであってもセナとは競い走っておらず、時の流れを感じざるを得ない。かくいう拙も当時は生粋のアンチ・セナだったのが、美味しいランチのお礼に無給でミナルディに乗る姿を見たかったし、モチベーション低下とか理由はともあれ事故なんかじゃなく自分の意志で引退するラストレースを見たかったとか思うようになったわ。今となればセナが嫌いなんじゃなくて、セナ様セナ様とやたら持ち上げるメディアとそれに唯々諾々と従う一見さんにわかファンが嫌いだったんだなあと思い至るわけで、まぁ若気の至りというわけだ。そりゃなんたって30年前だもんよ。



 セナのいた季節は、1984年から94年までの11シーズンだが、日本においてはフジテレビが全戦放映を始めた87年をセナ様元年とすれば8シーズンか。ターボ全盛期からホンダ排除の全車NA化、ハイテクデバイスの隆盛と衰勢といった時期。そんな時代をセナの搭乗マシンを縦軸にざっくり浚ってみようかというのが今回の趣旨だ。

1984年


タメオ1/43 トールマン TG184 ハート
1984年モナコGP 2位

 英国F3を制してウィリアムズ、マクラーレン、ブラバムのテストを受けるもチーム事情スポンサー都合でシートに空きはなく、下位集団から脱皮しつつあった新興トールマンよりF1デビュー。雨天によりマシンの性能差が小さくなったモナコで大暴れ。2位に躍り出てあわや優勝かというところでレースは強制終了。細かいことは​ ​こちらの記事​ で。



 84年と言ったらこの3台のドライバーだろう。モナコのハーフポイントが響いてチャンピオンを獲り損なうアラン・プロストと、非力なノンターボ・ティレルでセナの更に後方からスタートして3位に滑り込んだステファン・ベロフ(のち失格)。
 どうみてもプロストタイプというよりセナタイプのベロフは翌年耐久レース中に事故死。若くて速いセナとベロフがツインタワーとして引っ張ったF1サーカスはどんな世界だったろうね。


1985年


ミニチャンプス1/43 ロータス 97T ルノー

 タバコ問題でJPSがないのは仕方ないとして、モノコック側面のゼッケンやサイドポンツーン上のウイングレット、同じくスリット状のエアインレットから初期型(開幕戦と第2戦)なんだが、リアウイングの構成がそのどっちにも当てはまらないというなんちゃって97T。まぁセナ初優勝のポルトガルGPを再現したかったのかもしれないが、それにしてはレインタイヤじゃないし、急改造リア翼端板の段差もないし補強ロッドも再現されてない稚拙な考証だが、それでも発売時は喜んでホイホイ買ったもんだ。スパークから新作がアナウンスされてるんで(予約済み)それに期待しよう。

1986年


アルタヤ1/43 ロータス 98T ルノー
1986年ブラジルGP 2位

 前年の初優勝(プラス1勝)で若手有望株の一人から完全に脱皮し、98Tでも2勝しチャンピオン争いに名乗りを上げた。



 ロータスのセナ、ウィリアムズのピケとマンセル、マクラーレンのプロスト、所謂F1四天王。良くも悪くも90年代前半にかけてのF1は四天王を中心に回っていく。

1987年


レーヴコレクション(スパーク)1/43 ロータス 99T ホンダ
1987年モナコGP 優勝




1987年アメリカ東GP 優勝



レーヴコレクション(スパーク)1/43 ロータス 99T ホンダ
1987年日本GP 2位

 セナが嫌い言う割に揃っちゃってんじゃん、セナ大好きやん自分(笑)。いやまあF1を歴史的に集めようとすれば避けて通れないっつーか、好き嫌いなど言ってられず否応なしに揃っちゃうわけで。当時はNPBじゃないが「実力のウィリアムズ、人気のロータス」で、戦績の割にはモデルに恵まれてるよね。てか戦績が悪いから突貫工事でグランプリごとにあれこれいじくりまわしてくるわけで、その分ミニチュアのバリエーションも広がるという好循環(実車としては悪循環だが)。
 セナはこの年も2勝を記録。アクティブサスという足枷がなきゃもっと望めたかも知れないが、そこはそもそもセナ本人が執着したからで仕方がない。それは97T→98T直系の(変わりばえしない)99Tでは何勝かは期待できるがライバルを完全に出し抜くためにはサムシングエルスが必要と直感したのかも知れない。結局JPSよりも潤沢と言われたキャメル・マネーは、アクティブサス関連の高額部品代に消えていき、チーム・ロータスの終わりが始まった。





1988年


デアゴスティーニ(イクソ)1/24 マクラーレン MP4/4 ホンダ
1988年イギリスGP 優勝



アイドロン1/43 マクラーレン MP4/4 ホンダ
1988年日本GP 優勝

 2023年にレッドブルRB19によって記録が破られるまで最高勝率93.8%(RB19は95.5%)を誇った最強マシン。他のどのマシンよりも低いシルエットに高出力エンジンの組み合わせでシーンを席巻した。このマシンで、セナは(後年に比べれば)比較的穏やかにワールドチャンピオンを獲得。



1988年シーズン16戦の勝者。たったの3人。とはいえフェラーリの1勝も殆どセナのミスとは言わないが、プロストリタイアでトップ独走状態の慢心が招いた結果と言えなくもない。この年はモナコのリタイア等まだ青さが残っていた。



  もう一台。20“16”年に発売された、1988年戦日本GPの決勝“16”周目にプロストをかわしてラップリーダーとなったゼッケン“16”のマーチ881。マシンデザインは、昨今その去就が喧しいエイドリアン・ニューウェイ。もちろんセナ最後のマシンとなったFW16(おお、ここも16だ)もニューウェイのデザインであり、ノーズセクションやホームベース型のコックピット開口部をはじめ随所にその萌芽が認められる。
 と言う感じで、F1デビューから初戴冠までのセナとその周辺を相当ざっくりと浚ってみたが、次回はいよいよ昼ドラも真っ青なドロドロの愛憎劇へご招待(んなわけない)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.09 19:37:23コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: