どこまで行くの?

どこまで行くの?

2013.08.16
XML







胎芽:7.5mm
E2:1350
P4:11.?





実は、先週日曜日をピークに、早くもつわりが治まりつつあり、
本来であれば、これから悪化していくはずなのに、こんなに早く終わるはずはない、と、
散々悩み、心配し、最後には殆ど諦めかけていた中での心拍確認でした。




【妊娠5~6週目】
・5週6日で胎嚢が23.5mmもあったのに、胎芽/心拍が確認できなかった
・4週後半から始まったつわりが、6週の初めをピークに治まりつつあった
・心なしか、胸の張りも治まりつつあった
・時々、軽い下腹部痛を感じるようになった(6週後半)

↑の症状を見る限り、どうしても明るい結果は想像できず、
昨日、内診台に上がった時は、死刑宣告を受ける様な気持ちで、本当に、本当に、怖かったです




超音波を開始してすぐ、前回の診察時とは全く違う胎嚢の様子に気づきました。




胎嚢も大きくなっているし、胎嚢の中に、ハッキリと胎芽が見える!




Drがいろいろ説明してくれていたのですが、全く頭に入らず、
とにかく、驚き、感動、感謝、安心、いろんな感情で溢れかえっていました。



胎芽の大きさは週数相当との事。
長男の時は、7W3Dで8.5mmで小さ目だったので、標準なのかな?と思います。
心拍数は計測しなかったのでわからないのですが、
Dr曰く、 「拍動もちゃんとあるし、順調 との事で、本当に信じられない気持ちでいっぱいです。



心拍を確認できれば、少しは安心して日々を過ごせるかと思っていたのですが、
相変わらずつわりも軽くなってきており、なんだかこのまま終わりそうな予感
胎芽が11mmを超えれば、初期流産の可能性が更にガクンと減る、と聞くので、
来週の診察日も、変わらず緊張しながら迎えるんだと思います。



そして昨日、母子手帳を頂きました。
リプロダクションセンターの卒業までも、あと2~3週間は必要ですし、
まだまだ心から安心できる日は遠いですが(きっと出産を終えるまでは、安心できないですよね)、
この先、ブログを続けると、『妊娠生活の記録』になってしまうので、
私の、『不妊治療の記録』はココで一旦終了したいと思います。



不妊治療(特に体外受精)をするにあたり、ネットサーフィンに費やした時間は測り知れません(笑)
何百人もの方のブログを参考にさせて頂いたと思います。



インターネットで、いろんな情報が手に入る時代になったからこそ、
そして、医療技術が進み、自然妊娠が難しくても、
体外受精という方法で妊娠ができる時代になったからこそ、
私は今回妊娠ができました。
子育て+フルタイムで仕事をしながら、不妊治療をするのは、決して楽ではありませんでしたが、
何とかここまで来る事ができました。
状況的に恵まれていたのだと思います。


全てに 『感謝』 です。


ありがとうございました!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.17 16:01:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Pink86

Pink86

Calendar

Category

Favorite Blog

みかんのこうのとり… ちゃ0565さん
たのしい毎日 ちいちいたろうさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: