2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

覚悟していた雪こそないものの、部屋の中の温度2度の今朝でした。寒い寒い朝です。今夜はもっと寒くなるそうな…。どんな近場にいく時も電車のお供の必要な私、今回の京都へのミニトリップ(??)のお供はこれでした。「福わらい」以後、西加奈子さんにはまりつつあります。 一人で行きたいとき、誰かと行きたいとき…それは、行き先によってさまざまです。映画は一人で見るのが好き。作品展とか雑貨屋さんは友達と行くのが好きです。おいしいものは大好きな人と食べたい!1月22日は、娘よりも若い友だちのこもちゃんと二人で京都へ。たくさんの場所に行くのが苦手な私は、桂駅近くの雑貨屋「おやつ」さんと八坂の塔近くの「裏具」さんにターゲットを絞りました。雑貨屋「おやつ」さんへは、こもちゃんのナビゲートで小さな看板を見つけ直行。欲しかったmimosaさんのコーヒー豆のがま口とポストカード等をゲットです。 その後、「裏具」さんを目指したのですが、少し道に迷って(方角はあっているので、迷ったわけでもない??)、結婚式の花嫁さんを見たりしつつ、気がつけば八坂庚申堂の前に出ていました。正面に見えるたくさんのくくり猿に引かれるように中へ。長い年月を経たものや、願い事が書かれた真新しいものなどに目を奪われ、庚申堂のいわれや三猿を眺めていたら、受付の年配の女性が「なんでもわからないことがあったら聴いてくださいね」と、いろんな話をしてくださいました。その中に、三猿は世界100カ国にあり、最古はエジプトだとか、ガンジーさんの遺品の中にも三猿があるのだという話もあったのです。(ガンジーさんがいつも身に着けていたと言う三猿について書かれていたブログも見つけましたので、興味のある方は見てみてくださいね。)その方は「それがどんな素材で出来ていて、どのような大きさなのか。自分はもうインドに行けないから、もしもあなた方がそれを見る機会があれば、是非とも見てきて教えて欲しい」と何度も言われます。 その願を心にしまいつつ、手先が器用になるようにと指猿のお守りを買いもとめました。一つ一つの顔が違うので、選ぶのも楽しい!! そこから、「裏具」さんはすぐ近くでした。紙ものが好きなのでテンション上がり、ポストカードとラッピングのデザインで「まめも(豆メモ??)」を散々迷いつつ選びました。 何かを見つけるたびに「おぉっ!!」と声を出して驚くこもちゃんの可愛さ、そして一人では見つからなかったものがいろいろの嬉しい旅でした。
2016.01.24
コメント(12)

この冬初めての雪が積もりました!!4~5cmくらいですが、今もまだ降っています。あいるの散歩に、久しぶりのこの靴出動。まだ誰も通っていない道は、真っ白でふかふかできれいです。大好きな、川向こうの杉の木。そして、辺りの風景。能勢の里にこの冬初めての雪が降りました。
2016.01.20
コメント(4)

学生時代の友人が集まるというので、夫は朝からお出かけ。7時くらいには帰るというので、逆算して少し早めに家を出て用事を済ませ、駅に到着。メールを入れたら、話が弾んだようで2時間ほど遅れるというので、一旦帰宅しました(涙)暖冬といわれていますが、今日はやっと本来の寒さが戻ったのか、戸外はただ今2℃。夕方の犬の散歩の折には小雨が何となくみぞれっぽかったです。寒い~。コタツに入って体を温め、再度迎えにいくとしましょう。
2016.01.12
コメント(7)

2016年の朝が明けました。きりっとした寒さの中の朝日。ロケットストーブの火を焚き、朝日が出るまでの少しの間コーヒータイム。いつもと変わらぬ日常がこうして始まることに感謝!! もう一枚はおさるさんと一緒にご挨拶です。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2016.01.01
コメント(12)
全4件 (4件中 1-4件目)
1