PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ゴールド・ボーイ (… PIE_さん

トンちゃんのラジオ&… とんとんトン吉です!さん
題未亭 キャビン85さん
3度の飯より音楽好… harurollinsさん
JAZZ JAZZ… ブッコロリーさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Profile

ぴけっと

ぴけっと

2004/02/08
XML
カテゴリ: JAZZ
■What Do You Want For "Love"/越智順子

忙しかったのと気分が乗らなかったのですっかり日記がご無沙汰になっていた、ぴけです。
こんヴぁんわ。

来週は水曜から出張なのでまた書けない・・・(涙)

おまけにノートPCが突然調子悪くなり、増設メモリをスロット2に挿したままでは起動しない。
メモリが悪いのかちゃんと見極めないと・・・
メイン機のタワー型のほうもPCIに挿しすぎてるのか、突然落ちる。
OSとデータが別のHDDに入っているからデータのクラッシュは今のところ無く、助かっているが。
欲張りすぎてはいけないってことだな。


東京進出してもう何年になるか・・・
今でも時々は関西に帰ってきているらしいが、どうも予定が合わず聴きにいけない。
この11日も大阪のケリーであるらしいが、その日から出張だし(涙)

ライブにはその瞬間だけにしか存在しないものがある。
それは幸運の女神のようなもので、後ろ髪が無いので過ぎ去ってからでは捕まえられない。
そしてそれは、ミュージシャンだけで作り上げるものではなくて、聴いている自分という実在とイデアの両面もその一員だ。
"その瞬間にしか存在しないもの”を捕まえられたときの感覚が忘れられず、また捕まえたくなってライブにいく。

自分にとってはオチジュンの歌もそういうものだ。

レイラ・ハザウェイの歌を意識した『Fever』
いきなりノリノリのおちずんずん・・・ (*・∀・)ポッ
しっとりとした中にもリズムを失わない『It might as well be spring』

オチジュンいわく、「楽曲自体がゆずらない曲」リボンインザ・・・
確かにそう思う。
この世界は崩せない。
その曲自身が持つ世界を変えさせない曲なんてそうは無いだろう。
すばらしい曲だと思う。

この曲はなんとも悲しい曲だ。
子牛の話だけではなく、また別の意味も持っている。
定番、『Mercy,Mercy,Mercy』
うまくいっている恋人たちの歌だ。
キャロル・キングの『It’s too late』もこういう風に崩せるか・・・
(^0_0^)ナルホド~
『You’d be so nice to come home to』
・・・重い
オチジュンの好きな曲だっけ・・・これ
『What you won’t do for love』もオチジュンのお気に入り。
ボビーのを軽く転調させている。


1. Fever
2.It might as well be spring
3.Tell me something good
4.Ribbon in the sky
5.Do right woman,do right man
6.Dona Dona
7.Mercy,Mercy,Mercy
8.Trust in me
9.It’s too late
10.You’d be so nice to come home to
11.What you won’t do for love

機会があれば、また会いに行きたいな、オチジュン・・・


さて今週もぼちぼち歩き出すか・・・
神のご加護があることを・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/02 04:03:01 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: