PR
ある知り合いがやっているNPOが地元行政との間で技術指導を結んでおり、傍から見てはかなり質の良い専門的なサービスを提供しているように見える。そのサービスを受けている地元住民の間でもかなり評判になっていて、「為になっているか」というアンケートの質問に対して95%の回答者が「為になる」と回答しているのが現状。
NPOの人が取り敢えず満足していたところ、行政の別な部署の人から「技術指導と称して行政から金ばかりぶんどっている法人」と言われて、ショックを受けている。
彼が僕にこの表現の意味を聞いてきたのですが直感的に「詐欺に近いと思っているのでは」と答えてあげたのですが自分の日本語力にあそこまで自信がないので、訪問者に聞きたいです。
「技術指導と称して金ばかりぶんどっている」という表現にはやはりかなり悪い意味合いを含んでいるでしょうか。
An acquaintance of mine runs an NPO providing specialist consultancy services for the local government on contract, and at first glance this NPO seems to be providing a very good quality service. Local residents receiving the service rate it highly, with 95% of respondents to a questionnaire claiming that the advice is very useful.
My acquaintance was pretty chuffed with this news but was to receive a blunt shock to hear that a public servant in another department describe his NPO as an entity that "takes money from the government under the pretense of advisory fees".
My gut reaction to this was that the government official considers his NPO to be damned close to committing fraud. However, I am not entirely confident in my Japanese ability so would like you, the readers, to enlighten me.
Does the term "takes money under the pretense of advisory fees" have a negative nuance?
Or am I completely wrong and in fact the term has very positive connotations?
特別にやってやるからだって October 19, 2012
どれにしようか October 13, 2012
行政視察を検討されている方へ February 3, 2012
Keyword Search
Freepage List
Comments