PR
芝生化事業をすすめる中で様々な相談・質問を受けるが今日の件を紹介したい。
某県が住民(特に子供達)のための2,000m2前後の芝生広場を2~3年前に整備して、その維持管理を市に委託しているのが背景。どの程度の利用があるかは未定だが子供たちが結構楽しくあそこでサッカーの練習をしていると言われた。
問題は芝刈り費用を削減したいが直接そうだと言えないので「利用される住民の皆様に協働で管理できれば理想だ」という名目で主に小学生のサッカー少年が練習前に芝刈りをさせることを検討していて、子供たちが安全んい使える芝刈り機を推薦してもらえないかという相談の電話が入った。
県立図書館から本を借りる小学生にまずは床掃除、窓拭き、昨日返還された本を本棚に戻す作業をその子供達にさせることも検討しているかと僕に質問に対して「検討していない」という回答が帰ってきた。
芝生のみならず、公的施設を継続的に管理できる予算がなければ、最初から作るべきではない。
住民にとって必要なサービスだと思っているならば、継続的な維持管理に必要な予算を確保する。
そのサービスを提供する公務員の給料に必要な予算を確保すると同じように。
特別にやってやるからだって October 19, 2012
どれにしようか October 13, 2012
行政視察を検討されている方へ February 3, 2012
Keyword Search
Freepage List
Comments