2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日午前中はうちの相方がセラピスト養成講座のお仕事に行って、昼過ぎまで虹輝の子守り。 おしめを洗濯したのを干して、服も洗濯して干して、掃除機と水ぶきをするのに3時間以上。午前中でそれいっぱい。 虹輝のかまってかまって~、だっこだっこ、わんわん泣いて、やっと寝静まって、次の仕事にやっととりかかれる始末。 やりたいことができましぇん。 お父さんの最大の欠点。 欠点というか、武器の欠如。 その武器はおっぱい。 やはり、哺乳瓶よりもおっぱいのほうがぜったい、いいに決まっている!! わたくしももちろんおっぱいがいいです・・・・・・・・・・ 粉ミルクはあげれるときにあげれないし、いちいち作らなくちゃいけないし、ママのおっぱいのほうがりらっくすしている。 やっぱりおっぱいですね! 自分が納得してどうする。 おっぱい星人ですので・・・・・・ どけんかコラー! うちのキャットファザー キディー
September 29, 2005
コメント(4)
昨夜、何回も子供が泣き起きた。 パートナーはもういいかげんにしろ~という感じになって、自分が子供を抱っこしながら、思いっきり泣いている我が子を見つめていた。 子供が泣くということ。 泣くということはなにも悪いことではないのだ。 子供にとっては、それが自然な感情の表現なのだから。 このごく自然な泣くということが、できない環境で我々は育ってきている。 私たち、それは、親や祖父の代と延々と続いているのかもしれない。 泣くということは、よくないことだという思い込み。 また、泣き声を聴くと、なんか嫌な感じやおちつかなくなるという感じが沸いてくる。 それはなぜなのだろう。 子供の感情を認めてあげるように、自分の感情も認めてあげること。 パートナーも、いいかげんにしろ~という感情を感じ、それが抜けたあとに、彼女から子供を抱くのを変わってくれた。 泣き叫ぶ我が子の感情をいっぱい受け止めたあと、やっと、泣くのは収まってすやすやと眠りに付いた。 ミルクに集中
September 28, 2005
コメント(2)
あかちゃんを育てるのはこんなに大変なんだぁ~とつくづく感じています。 かわいいだけじゃない。 親になって、初めてそれを実感として感じつつあります。 でも、かわいい。 でも、うるさい。 おんぶしてつかれる~ ちょっとこれをやらしてけれ。 パートナーが仕事に行っている時、自分のしたいことはまず、2/3はできましぇん。 お父さんが仕事に行って、帰りがおそくて、お母さんは一日中赤ちゃんの面倒をみていたら、きっと自分だったらノイローゼになってしまうなぁと思います。 でも、母親ってやはり父親と違うと感じます。 もっと子供を包み込むものが、なんか大洋みたいな、ふところがひろいというか、それに比べれば父親は肉体的に体力があっても、精神的には母親にはかなわないような気がします。父親だけの子育ってて、無理かもと思えてしまいます。 だけど、それは口実にして、自分はあまり子供をみないっていうのはもちろん違うと思いますよ。 僕の父親は仕事が忙しかったみたいだから、ほとんど、お母さんが面倒をみていたらしいです。 おじいちゃんの今になって、一緒にお風呂にいれたりして、こんなに大変なんだとこぼしています。 にあわな~い おばあちゃんが買ってきたラッパのパンツ、見たとたん笑ってしまいました。
September 27, 2005
コメント(4)
お久しぶりです!! 熱しやすくて冷めやすい、3日坊主の私です。 ブログも毎日書くのはだんだん~すべき地獄に陥ってきて、その反動がきてしまったのです。 そして、その反動のばねがやっと元にもどってきたのかもしれません。 また、この間、自分の中でどのようにブログを活用してゆけばよいかも考えてきました。 自分らしい、ブログ活用法。 自分のことを書くとあまりにもテーマが広すぎて、収集がつかなくなってしまうきらいがありました。 それで、原点に戻ることにしました。 このブログはやはり子育て、父親の子育てについてしぼっていこうと。 なかなか、今は、実はとても子供ときちょーな時間を過ごしているわけでして、その体験を閉じこもり風な態度で風化させてしまうのはもったいないと思いまして、やはりこれは皆さんにシェアしていかなくてはと思ったしだいです!!! 男、父親の視点からの子育てについての表現は母親からのものに比べて圧倒的に少ないわけでして、それをしなければだめですぞと、なにか自分の中のインナー親父につつかれてめんどくさいなぁと抵抗しても結構インナー親父はしつこくてやっぱり書かなくてはならないなと。 冷めやすい自分なので、また、いつ中断するかわからないですけども付き合ってくださいませ!!! 将来のパパのナビゲーター?
September 25, 2005
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1