日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

2009/01/30
XML
カテゴリ: ウィスキー
日本酒好きな私ですが、ウィスキーはその次に好きなアルコール。
ときどきナッツ類などをツマミに、独りでチビリチビリとストレートかロックで考え事をしながら飲んだりするのが好きです。

昨年、ニッカの「宮城峡」の上質な蜜のような優しい甘さに感動したレポートをお伝えしましたが、今回はニッカ最初の蒸留所「余市」です。

yoichi.jpg

北海道余市の蒸留所は「石炭直火蒸留」という、今や本場スコットランドでもあまりない珍しい蒸留法を採用していますが、火加減がダイレクトに影響しますので、技術的に難しいようです。
でもあえてそのやり方にこだわった竹鶴政孝の思いが伝わってきます。

ショットグラスに注いだ「余市」に口を近づければ、果実のような豊かな香りとほんのり樽熟成のウッディな香りがスモーキーさの中に漂い、ひと口舌に乗せればクリーミーで柔らかい琥珀色の液体がノドを心地良く降りていく。

yoichi2.jpg

これで1本500ML、1680円。
イトーヨーカドーの「ネット通販」は1500円以上で送料無料ですから、この価格で取り寄せることができました。(店舗ごとの「ネットスーパー」ではありません。こちらは数千円以上で送料無料ですから。)


ウィスキーをもう一本。こちらはスコッチのブレンデッドウィスキー。「King of Scots」です。


king.jpg

多くの人は「価格」と「視覚」で、「味覚」の方向性が決まるようです。
ですから、この酒も飲んだ人の評判は良いですが、どちらかと言えば贈答用でしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/30 12:05:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: