日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

2009/06/18
XML
テーマ: お酒大好き(5775)
カテゴリ: 日本酒
JR東神奈川駅前の「一休」という蕎麦屋さんはご存知でしょうか。創業45年の趣きあるたたずまいですが、日本酒好きは知る人ぞ知る「銘酒酒場」です。

ここのご主人が酒好きで、気に入った酒をどんどん仕入れて店のメニューにしたようです。蕎麦屋は江戸時代より、飲み屋としての機能を果たしましたから、酒のラインアップを揃えるのも本来自然の成り行きなのでしょう。

ikkyuu.jpg

写真は今月のお店のお薦め地酒。これ以外にも数十種類の酒があり、注文に迷って時間がかかります。1回に出される酒量は約160mlで、多くもなく少なくもなく。
ただし、「お通し」代がないので、トータルで最後の勘定の時は「安い」と感じました。

友人と行って数多くの種類の酒を飲みましたが、途中からカメラで飲んだ酒を納めました。
その中の一つ、蓬莱泉「和」純米吟醸。

wa1.jpg

蓬莱泉は東海地方で人気の酒で、銘柄によっては入手困難ですが、この「和」純米吟醸は比較的手に入れやすい。
でも味わいはやはり蓬莱泉らしく、心地良いフルーティな香りが、爽やかな酸味と甘みのある米の旨味と相まって、スルリと何の抵抗感もなく喉を通り過ぎていきます。

麹米は山田錦、掛米はチヨニシキで、これらを50%まで精米し、アルコール度15~16、酸度-4、アミノ酸度1.6に仕上げていますが、スペックほど甘さは感じません。

wa2.jpg


「良いお酒を醸すには、蔵人が心を一つにして取り組む、という意味で杜氏も常に口にする言葉。
共になし得た事を喜び合い、その労を讃え合う。酒を酌み交わす場はこのようでありたい。和をもって醸し出された酒は、人と人との和やかな絆をも結び合う。」と記載されています。

ここから「和」という銘柄が生まれました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/18 10:58:20 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: