わたしのブログ、あっちこっち
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
令和の始まりは「ふくろう」から。 えぞふくろうの幼鳥です。大きくなった「えぞふくろう」以外にも、近くの自然公園のような林にいたりします、ふわっとかわいい。エゾモモンガのももちゃん、とても小さい。かわいいけど、見つけるのがたいへん。これは「おおわし」。おおわしは全体に黒色で翼の前の部分が白い、オジロワシは茶色でスマート。マガモの親子マガモの雛たちマガモの幼鳥、ラバーダックみたいだおなじみ「キタキツネ」餌を求めて駐車場などに現れます。餌をあげないでいると、無視して去っていきます、つれないやつ。離れたところからこちらを見ていたりします。旭川空港滑走路の東側、誘導灯のフェンスの中でじゃれあっている子ぎつねx2「なきうさぎ」は、石の頂点のような場所が好き、「ちっちっち」と鳴く。白い「エゾリス」は珍しいです、アルビノだそう。なので目が赤い。こちらお馴染みの普通型「エゾリス」落ち葉がよく似合う。食べ物を地中に隠す習性があるが、隠した半分ぐらいは自分でも解らなくなっちゃうようです、バカ!地中に隠された木の実が、翌年の春に目が出るんだって。ここから動物園シリーズです、さすがに野生のトラは北海道にもおりません。仔トラですが、精悍だ。ニホンザルの子育て、なんて穏やかなんだろう。ホッキョクグマ、近距離!ペンギン(^O^)「ユキヒョウ」の子供、生後数か月。今年もよろしく(^O^)みんな大好き!楽天市場バナー(^O^)
2020年01月01日
コメント(6)