食いしん坊ぽっぽの日記

食いしん坊ぽっぽの日記

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

みんとぽっぽ @ Re[1]:朝から((o(*@@*)o))ドキドキ  地震発生(12/03) 藻緯羅さん 初めまして♪ いつ来るかいつ…
藻緯羅 @ Re:朝から((o(*@@*)o))ドキドキ  地震発生(12/03) 叩き起こされましたね、 おっしゃるように…
みんとぽっぽ @ Re[1]:チビを病院へ(02/12) ひよこ🐣さん こんにちは 薬のお陰か、摂…
ひよこ🐣@ Re:チビを病院へ(02/12) 病院行って良かったね😊 動物(ぽっぽさん…
みんとぽっぽ @ Re[1]:今日もお散歩できてよかった・・・(02/05) ひよこさんへ 夜になると咳込むようになっ…
2013.01.04
XML
どうにかノロ騒動も終幕を迎えそうだ
そのかわり、インフルエンザ患者さんが2名発生

職場は整形はお正月中に来院した患者さんが再診で結構忙しかったけど、
内科は落ち着いていた

スタッフも「○○キロ、太った~」と元気な顔を見せてくれてC=(^◇^ ; ホッ!

今年のスローガンは受け売りと言いながら院長

    どうしたら出来るのかを考えよう!!」


あるサイトより・・・


ソリューションフォーカスというのは一言で言うと、
「問題ではなく『解決に焦点を絞る』思考法」です。

つまり、なぜ出来ないのかを考えるのではなくて、
どうすれば出来るのか焦点に当てた思考法です。

具体的には、下記のような考え方です。
「なぜ受注できなかった?」ではなく「どうすれば受注できたか?」
「なぜアポが取れないのか?」ではなく「どうすればアポが取れるか?」

考える視点を変えると新しい何かが見えてくるかもしれません。

最後に下記の事例を紹介します。
—————————————————-
100年以上前のヨーロッパでの出来事。
ある工事現場では粉末が飛び散り、危険も一杯。
しかし、作業員はヘルメットもマスクもしなかった。
作業員は作業効率が悪くなるので着用していなかったのです。

経営者はどうしても作業員にヘルメットとマスクを着用させたかった。
「どうして作業員はヘルメットをしないのだろうか」
「作業効率が悪くならないマスクはどのようなものだろうか」

ルールを作ったり、新たなマスクを開発したが現場で着用して
くれる人は出なかった。

ここで視点を変えたコンサルタントが現れた。
「ヘルメットとマスクをもっとおしゃれにしてみたらどうでしょうか」

翌日から作業員はデザイン性溢れるヘルメットとマスクを着用していた。
—————————————————–

まさに、どうすれば出来るかと考えたときのアイデアと言えます。


要は視点を変えて考えろって事ですか
井の中の蛙で、どうしてもその中で「なんでなんで?」ともがき苦しむ傾向にある

でも、突き詰めて考えれば、患者さんの為を考えてより良い医療を提供するには
なにをコストカットしてサービスに転じていくか

「今年は公私ともに少し視点を変えて考えて行動してみよう」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.10 19:30:09
コメント(0) | コメントを書く
[おたんこナースのひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: