食いしん坊ぽっぽの日記

食いしん坊ぽっぽの日記

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

みんとぽっぽ @ Re[1]:朝から((o(*@@*)o))ドキドキ  地震発生(12/03) 藻緯羅さん 初めまして♪ いつ来るかいつ…
藻緯羅 @ Re:朝から((o(*@@*)o))ドキドキ  地震発生(12/03) 叩き起こされましたね、 おっしゃるように…
みんとぽっぽ @ Re[1]:チビを病院へ(02/12) ひよこ🐣さん こんにちは 薬のお陰か、摂…
ひよこ🐣@ Re:チビを病院へ(02/12) 病院行って良かったね😊 動物(ぽっぽさん…
みんとぽっぽ @ Re[1]:今日もお散歩できてよかった・・・(02/05) ひよこさんへ 夜になると咳込むようになっ…
2013.10.28
XML
カテゴリ: ニュース
阪急阪神ホテルズ社長、引責辞任を表明 「客への裏切り行為」HD取締役も                   産経新聞 10月28日(月)20時39分配信

 阪急阪神ホテルズ(大阪市)がメニュー表記と異なる食材を使っていた問題で、同社の出崎弘社長は28日、記者会見を開き、不祥事の責任を取って社長を辞任することを明らかにした。表記と実際の産地が異なったエビや豚肉、ネギなどを含めた6種類の再調査結果も公表。一部メニューについて「偽装と受け取られても仕方がない」と述べた。問題の発覚から29日で1週間。混乱が続いた一連の不祥事は経営トップの辞任という事態に発展した。

 出崎社長は「偽装とは故意に人を欺くことが前提。客を欺く意図をもって不当な利益を得ようとする考えはなかった」と改めて偽装の意図を否定したが、「阪急阪神ブランドへの信頼の失墜を招いた責任は重い」とし、11月1日付で社長と阪急阪神ホールディングス取締役を辞任するとした。
 同社は表記と実際の産地が異なったエビや豚肉、ネギなどを含めた6種類について、調理担当者や購買担当者ら延べ26人を対象に、出崎社長が直接、経緯などを聞き取る再調査を実施。大阪新阪急ホテルで「芝エビ」の代わりにバナメイエビが使われていた事例では、調理担当者が「小さなエビは『芝エビ』と認識していた」という。

 このほか、「手作り」をうたいながら既製品のチョコレートソースを使ったデザートの事例では、チョコレートリキュールにコーヒークリームを混ぜる「一手間」に着目し、担当者が「手作り」としたという。

 出崎社長はこれまで「偽装」ではなく「誤表示」と強調していたが、再調査した6種類について「すべてお客さまに誤解を与えかねないものだった。前回の私の説明は不適切だった」と修正。これまでの姿勢から一転し、一連の表示について「お客さまにおいては偽装と受け取られても仕方ない」と認めた。


リッツ・カールトン大阪 一部誤表示は7月に把握

大阪・北区のホテル「ザ・リッツ・カールトン大阪」で、メニューの表示の誤りが見つかった問題で、26日、ホテルの総支配人らが会見し、改めて謝罪しました。一部のメニューについては、ことし7月に表示の誤りを把握していたのに公表していなかったことを明らかにしたうえで、週明けから問題の食事をした人に料金を返す方針を示しました。

「ザ・リッツ・カールトン大阪」は、メニューに「車エビ」と表示して別のエビを使ったほか、「自家製パン」と表示して既製品を客に提供するなど、メニューの表示の誤りが相次いで見つかったことを25日、明らかにしました。
26日はオリオル・モンタル総支配人がホテルで会見し、「多大なご心配とご迷惑をおかけし、おわび申し上げる」と謝罪しました。そして、「表示に関する知識や認識が不足し、メニューの作成時に確認不足があった」と述べ、意図的なものではなくミスだったと強調しました。
また、エビの表示の誤りについては、ことし7月に見つかっていたことを明らかにしたうえで、パンなどの誤りが見つかった今週まで公表しなかったということで、総支配人は認識に甘さがあったと謝罪しました。
ザ・リッツ・カールトンは世界各国に展開するホテルグループですが、総支配人は会見で、「今回の問題は食材が多様で品質にこだわる日本特有の問題で、私自身、教訓を学んだ」と述べ、従業員の教育指導の徹底など再発防止に取り組んでいると説明しました。
ホテル側は、消費者庁に連絡するとともに、問題のメニューの食事をした人に料金を返すことを決め、週明け以降、専用の窓口を設けて対応したいとしています。


1997年4月 シアターアップル(新宿)で初めて劇団☆新感線の生の芝居「直撃!ドラゴンロック~轟天」を観てからすっかり填まり同年9月には大阪の公演を観に行っていた。
それから毎回大阪に行き色んなホテルを泊まり、やっぱりリッツが一番とほぼ毎年のように利用していた
最後に利用したのは2006年の夏
その頃はまだフレッシュジュースだったのだろうか
リッツの雰囲気が好きだったし、食事も美味しかったのに・・
リッツの理念が好きだったのにこんな事になってしまってもの凄く残念だ

新阪急インターナショナルも好きだったのになあ

最近は仕事も忙しくなり、大阪公演も最後に行ったのは2009年8月

今回の旅行の時もみっちゃんにも「大阪に泊まるならリッツが良い」って哀願したくらいなのに・・・

2006年に泊まったとき
「クレドカード」 を是非見たいと思い
ペル・パーソンに「出来たら拝見したい」とお願いしたら快く
「私のでよろしければ・・・使用感はございますが差し上げます」と差し出してくれた。
思いがけない事だったので凄く嬉しくなった。そこにはリッツにおける理念が掲げられていた。
これは私にとって宝物になるだろう!

とブログに書いていた

リッツの理念 
私はそれを信じたい
リッツのホテルマンの皆さん、ホテルマンとしての誇りを忘れないでくださいね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.29 21:30:07
コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: