2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

ついさっき、お風呂に入ろうと1階に下りたら、鍵が開いてた。日曜も開いてて晩まで気付かなくて、先週の木曜は、私が、用事で小学校にいたので、鍵を渡して、「遊びに行くのなら、ランドセル置いて鍵閉めたら、学校に持ってきてネ」って言ったら、持ってきたけど、家に帰って鍵開けたつもりが、閉まった・・・( ̄  ̄;) って事は、開いてた・・・(-"-;A ぜ~んぶ犯人は、上の息子です。前のマンションの時は、ランドセルに鍵つけるまでは、鍵穴に鍵差しっぱなしっだったり、学校が終わってから遊びに行くときは、マンションの1階の玄関ホールに我が家の鍵が置きっぱなしだったり・・・。結構、頻繁にやってくれます。鍵が開いてると怖くて、家中チェックして、それでもしばらくなんだか不安・・・ 大きい声で、独り言言ってたり、近所に聞こえてたら、怪しいヤツと思われてるかも・・・ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ 大人でもたまにすることあるけど、こうたびたびあるといつかホントに泥棒に入られるんじゃないかと不安・・・。何回言ってもダメだけど、絶対鍵をかけるのを忘れないいい方法ないかぁ~~これくらいしたら、安心かな・・・?
2004年10月27日
コメント(0)

上の息子、今喘息が出ていて、階段の上り下りでも、ぜーぜーしてる事もあるのに動きまくって、じっとしない( ̄Д ̄;; 昨日も、ぜーぜーはしてなかったけどしんどそうな咳してるし、「休めば・・?」って、言うのに空手に行った。終わるのが夜なんで、お迎えに行かなくてはいけないのだが、最近、下の娘がまじめにしてないんで、後ろで怖~い顔して威嚇してやろうと早めに行ってみたら、休憩時間にきゃーきゃー走り回って、練習始まったとたんぜーぜーして、休憩してる息子が(-_-メ;)それなら休め こんなので特訓するくらいになって欲しいもんだ
2004年10月26日
コメント(0)

汚い話なんで、先に謝っておきます。食事中にご覧になった方、申し訳ないm(__)mごめんなさい そういう話は、ちょっと・・・(-"-;A って、いう方は、ここから先は見ないでね!! 今日、学校から、帰ってきた娘、いつもなら、チャイムの後にドア開けるのに先にドア開けようとガチャガチャして、いつも鍵は開けて無いんで、しばらくしてピンポーンって・・・で、ドアを開けると鬼の形相の娘が・・・ ・・・私を睨むと怒りながらトイレへ・・・で、開口一番にいった言葉は「ママが開けててくれないから、もらしたぁ 」( ̄Д ̄;;「う~~~んとぉ( ̄▽ ̄;)どっち?」・・・って、聞いてる間にお尻の方から、臭いが上がってきて( ̄Д ̄;) 「え~~~と、それ固い?」「びちょびちょじゃないけど、固くない」・・・(×_×)おむつの時は毎日処理してましたが、久々にわが子のを処理させて、いただきました。 とりあえず小さくてもレディなんで、上の子には内緒。旦那に帰ってきて話したら、「そうかぁ~(⌒~⌒)仕方ないな」って、そうそう彼も、帰ってきていきなり、お風呂でパンツ洗ってる事あるものね・・・。我が家で仲間が出来てうれしいらしい(ノ_-;)これ携帯させるか?これって、効くのかな?
2004年10月25日
コメント(0)

昨日の地震、すごかったんですね。写真館から、帰ってきてチビッ子達を寝かせて、TVを付けるまで、知らなくてとても驚きました。阪神大震災で、住んでる所は震源から近かった訳ではなくても、何回かきた余震の時はとても不安な思いをしました。震源地では、大きな余震が何度も来ているようで、2日目の夜を迎えて、とても不安な思いをされているのでしょうね。これ以上、地震のこない事を祈ってます。 今日、100均に買い物に行って、チビッ子に「ルービックキューブを買って」って言われて、100円だし、買ってしまいました。家に帰ってみんなでやってましたが、私と旦那は1面は揃えられるのですが、それ以上は無理 チビッ子達は、もちろん1面も無理で、下の子に至っては、破壊する勢いで イライラしまくり、やめちゃった。 もう、元の状態には戻らないのかなぁ~ これ買ってみよかな(;^_^A
2004年10月24日
コメント(0)

下の娘の七五三の写真を撮りに行ってきました。 上の子は、男の子だったので、着物のみで、そんなに何パターンも撮らなかったけど、女の子は、服いっぱいあってすごい お店の人に「何着も着て気に入った写真を選んで下さいね(o^∇^o)ノ」って、言われて、私の母と娘でキャーキャー言いながら、何着も選んで、着物にカクテルドレス?にウェディングドレスみたいなのを着て、撮る事に・・・。上の子も服借りて撮るつもりにしてたけど、サイズが130までしかなくて、150着てるんで、着れる服なし(゜ノT-T)ノ 元々、息子は乗り気じゃなかったので、下の子の服を選んでる間に私の父とフェイドアウトして撮影が、終わるまでいなかった。 娘の方は・・・自分好みのショッキングピンクの着物選んで、ピンクのカクテルドレスにすんごいゴテゴテのウェディングドレス選んで、着替え&ヘアメイクして貰いながら、鏡見てにやけてました (小2ですが、身長・体重とも学年1小さいんで、ドレスの胸元ガバガバ(-。-;)ドレスの背中側に洗濯ばさみをしての撮影でした)・・・にやけてたわりにカメラの前に行くと超緊張した面持ち・・・。みんなで必死に笑わせて、着替えては撮り、間に他のチビッ子の着替え&撮影も入って、3時間半も掛かって、やっと終了( ̄Д ̄;; 息子の時は1時間もかからなかったし、ご機嫌取らなくても笑ってたので、非常に疲れたε-(;ーωーA 上の子と一緒にした3歳の頃は、こんなことなかったのに分別のつく女の子は難しい~(;^_^A ちょっとは、あてにしてたけど、撮った枚数もすごければ、母の注文数も、大概のもの・・・(+_+)びっくりの値段でしたが、爽やかに、「○○ちゃん(私の妹のお子)の時より、随分やすいわぁ~(*^-^)」って、全額払ってもらっちゃった( ̄∇ ̄*)おいおいヾ( ̄o ̄;)何着着るっちゅうねん(-。-;)
2004年10月23日
コメント(0)

喘息になって、はや、うん十年 ステロイド剤を飲み始めてからも、うん十年(-。-;)今は、薬のおかげで、ひどい発作は出ていないし、入院も5年程してないし 、救急車のお世話にも、結婚してからはなってない(MY救急車(旦那)には、年に何回か真夜中に叩き起こして病院に連れて行ってもらってるけど・・・、この前は、自分で棚に思いっきり頭ぶつけて、後から、気分悪くなったから連れて行ってもらった(* v v)軽くむち打ちになってたらしい・・・お医者様に笑われた ) 一見すると、ステロイド剤の副作用で太めなんで(顔もむくんでるけど、本人には結構気になるむくみも、よっぽどひどくないと他人には、わからんようですな)、元気そうに見えるらしい。仲のいい人には言ってるけど、それ程仲良くない人にまで、公表しなくてもいいかな・・・。出来ることは、絶対やります。・・・でも、普通の人には、出来て当然のことも、私には無理難題っていうのもあるので、そのときはご勘弁を・・・。甘えてる訳でも、やる気ない訳でもないんですよぉ~ 子供の頃は、健康食品とか(今は無いけど紅茶きのことか・・・)、漢方薬とか、喘息にいいと言われるものは、ばぁちゃんが買ってくれて、一時、薬よりそんなのの方が、飲む量多かったなぁ...( = =)
2004年10月22日
コメント(0)

明日は、下の子の遠足です。学校に行く前に「お弁当何がいい?」って聞くと「イチゴとミニトマトとりんご 」・・・それって、今買うと結構な値段なんですけど~スーパーに行って、なるべくリクエストに答えようとりんごと298円でほんのちょっとのミニトマトは買ったけど、イチゴは、無かったよ。・・・うーん、そういえばおかずの話は、無かったけど、おかずは、何にしようかな・・・?チン・・・?
2004年10月21日
コメント(0)

とうとう解散かぁ(_TдT) と思ってたイエモンが、最後に何かしてくれるらしい 東京ドームに行ったら、メンバーが挨拶に来るらしいけど、さすがに東京まで行くのは、無理かなぁ( ̄Д ̄;; DVDも出るらしいし・・・、これで最後とはいえ、うれしいよぉ~ 楽しみ(*^^*) 吉井さん好き(*ノェノ) チビッ子達、昼前に警報出たんで、今帰ってきました。・・・(・_・?)2人とも、レインコート持たせたのに下の娘だけ、びしょびしょ・・・傘も差したら、風に負けて飛ばされて、こけたらしい・・・(-。-;)
2004年10月20日
コメント(0)

はぁ~~また台風ですね。親子で喘息出して、調子悪いです(_TдT) 明日朝から警報が出て、学校休みになってくれるといいんだけど、下手すると、途中で下校になるかも・・・。先月も登校時間には、警報が出なかったんで、学校に行ったものの昼過ぎに警報が出て、大雨&強風の中帰ってきました。付き添いの先生も大変そうだし、帰ってくるまで親も心配でした(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) )) この辺、あまり台風来ないので、警報発令で帰ってきてるのになぜ帰ってきたのか、意味を理解してない子が多くて、「あ~そ~ぼ!」って、来るチビッ子多数\(;゜∇゜)/1人で帰す訳にも行かず送って行って、家に着いたら、既に違うチビッ子が・・・(ノ゜Л゜)ノ前回、ちゃんと言ったので、(親にもこっぴどく怒られたみたいだし)わかってるとは思うけど、よその家に行ってたりして・・・。 下の子の傘はこれ・ ・・上は壊しまくるので、いつの間にか100均に・・・(;^_^A
2004年10月19日
コメント(0)

娘は、1ヶ月になるまでに寝返りをうち(もちろん首は据わってなかったので、体はうつぶせ、顔は上向きのおそろしい状態でしたが・・・ (*゜ロ゜)ノ)、4ヶ月になるまでにはいはいをして(4ヶ月検診で1人はいはいをし、うらやましがられるどころか、気味悪がられる(/||| ̄▽)/)、7ヶ月で歩く(そんなに早く歩いたら、良くないと言われ歩行器に乗せるが持って歩く・・・( ̄Д ̄;; )という。赤ちゃんのいる人なら、びっくりする成長ぶり・・でした。1歳まではΣ( ̄Д ̄;)・・・、大きさも標準より上で、普通に成長してた彼女ですが、2年生の今は、学年1のおチビちゃん(学校中でもベスト5に入れるらしい)・学力の方も、見かけに合わせたくらいで・・・(;^_^A 、・・・だから、今子育て真っ最中の方、赤ちゃんの頃は、少々成長遅いほうが、いいのかもしれませんよ!早すぎると娘の様に途中で、やる気なくなるのかも・・・。心配しないで、気長にやってくださいね(*^-^)家も、気長にやります(^o^)丿(勉強は、もっと厳しくしないとダメかな?)彼女を眠りに誘う物たち
2004年10月18日
コメント(0)

今日は、近所の秋祭りでした。今住んでるところは、子供の学校を転校しない場所を選んだので、前の家の近所なのですが、だんじりはなくて、今まで住んでた所は、だんじりがあるんで、今朝、うちの前を前の家の地区のだんじりが通ったときにチビッ子達も、だんじりと一緒に出て行ったきり、帰ってこない・・・。お昼になって、帰ってきて聞いてきたのは、「ここにだんじりが無くって、これからずっと太鼓を叩けないの??」って・・・Σ(*゜ェ゜*)そうかぁ~。今のところ、何のとりえもなさそうな家の息子の唯一、見せ場と言うとだんじりに乗って、太鼓叩く時くらいかもなぁ~。でも、「修理だけで、1000万した・・・」って、聞いたし、元々だんじりの無いここでは、叩くの無理かもなぁ~。そこまでは、考えて無かったよ( ̄Д ̄;;ごめんm(__)mこれでも見て・・・(;^_^A
2004年10月17日
コメント(0)

引越し祝いを貰った人にお返しを買いに行った。休みだったので、我が家のチビッ子2人も、連れて行って、お菓子から、文房具から、食器や服なんでもある店だったので、チビッ子2人に何か、1つだけ、買ってもいいよ(・ω・)ノって、言ったら、娘は、なにやらキャラクターの文房具の所で、悩みに悩んで、200円くらいのメモ帳を買った。息子は、「欲しいものがこの階に無いので、さっきの階に戻って取ってくる」と言うので待ってたら、持ってきたのは、6500円もする仮面ライダーの剣( ̄Д ̄;;あんた・・・(゜O゜;4年生にもなって、そんなのいるの・・・?今までのも、もう何年も使ってなくて、人にあげたのに。・・・Σ('0'*)っていうか、買い物についてきただけで、そこまで高価なもの買えるかぁ~(-_-メ)結局、お菓子になりました。買うって、言ったので、特に欲しい物ないし、適当にもってきたらしい。適当にしては、デカ過ぎ(* ̄o ̄;)
2004年10月16日
コメント(0)

どこの小学校にもあるのかどうか、わかりませんが、家のチビッ子に行ってる学校には、「本読みカード」なるものがありまして、こどもが、本読みしているのを聞いたら、親がサインしたり、ハンコおしたりするんですが、いつからか、絵を描く様になりまして、初めは「○○描いて」って、言われたものを適当に描いてたのですが、「○○君のお母さんはピカチュウ上手に描いてた」とか、「△△さんのお母さんはプーさん上手に描いてた」なんて言いだしたと思ったら、上手に描いたら、学級新聞に載ったりしたもので、我が家のチビッ子の要求が、どんどん難しくなっていって、初めのうちは楽しんで描いてたけど、下手に描くとダメ出しされて、書き直し・・・Σ(゜□゜;)今となっては、本読み聞くのはいいけど、その後でカードに絵を書くのが苦痛です。早くハンコとか、サインにもどってくれぇ(゜ノT-T)ノ絵のお手本にもお金がかかります(×_×)
2004年10月15日
コメント(4)

昨日、学校から帰ってきた息子に「はい!お土産」って、給食に付いてる「発芽玄米パフ」なるものを貰った。私が毎月、給食の献立を見るたびに「いいなぁ~昔は、こんなに豪華な給食じゃなかったのに・・・うらやましいo(>ω
2004年10月14日
コメント(0)

今日、友達から、「赤ちゃんが生まれました」って、はがきがきた。赤ちゃんみたりすると、赤ちゃんのいる生活いいなぁって、思ってします。我が家の子供たちは、2人とも小学生で、別にかわいくない訳じゃないけど、赤ちゃんって、いるだけで、何だか幸せになるよねぇ~。育ててる最中は、そんなこと思う余裕なかったけど、最近、なぜかうらやましい('ε') プレゼント何が、いいかな?
2004年10月13日
コメント(0)

我が家は、結構早く寝る方なんで、昨日も、11時には、みんな就寝してたのに夜中1時過ぎに「カチャン!!」って音がして、夫婦で起きちゃった。 今まで、狭いマンションに住んでて、音がしたら、音のした方に顔を向けただけで、何があったかわかったけど、今は、3階建て・・・。夫婦揃って、えーい(/>_
2004年10月12日
コメント(0)

2歳くらいの話し始めのチビッ子におなかにいるときの話とか、生まれたときの話を聞くとリアルに答えるって聞いたんで、下の子が、2歳になって、話し始めてすぐに聞いてみた。おなかにいる時、暗くて、心臓の音が聞こえて、どういう姿勢でいたか、話してくれた。生まれてきた日も、パパの誕生日が予定日の5日程後だったので、よく夫婦で、「誕生日が、一緒になるといいね」と言っていたのを聞いていたらしくて、誕生日の日の0時に「今日産まれたら、いいのに」って、言ったら、それを聞いて、出てきたらしい・・・。生まれたときに白衣を着た眼鏡をかけた先生がいた事も、話してくれて、びっくり(*゜ロ゜)ノぜひ2歳くらいの話し始めお子さんが、いれば聞いてみて!上の子に聞いたときは、「おなかの中で、おにぎり食ってた」と言ったので、人それぞれかもしれません・・・。下の子は、3歳半くらいまで、妊婦さんのおなかの赤ちゃんの性別当てたり(4人だけですが・・・)、お稲荷さんの祭ってある所を見て、犬がいるって、言ったりしてましたが、今は普通のチビッ子です。おなかの赤ちゃんにこんなので話してみたら、覚えてるかもよ・・・。
2004年10月11日
コメント(0)
![]()
この前、「行列のできる法律相談所」見てたら、下の子が、「あっ(*゜∇゜)ヨン様や~ヽ(^◇^*)/ 」(彼女は、電器屋行ったら、ハンディカムのパンフ貰ったり、結構、好きみたい)・・・、って言うから、TV見たら、画面に映ってたのは、橋下 徹弁護士でした。(ヨン様ファンの方すいませんm(__)m・・・って言ったら、橋下弁護士に失礼?)彼女、結構、そういう間違い多くて、三瓶とえなり君の区別もつかなくて、三瓶の事をずっと「えなりくん」って、言ってるし、デンゼル・ワシントンをボブサップって、言ってた。たまに親間違えて、違う人について行きそうになってるし、目悪いのかなぁ~(;^_^A 似てるかなぁ~(;^_^A
2004年10月10日
コメント(0)

我が家では、息子と私が、喘息なのですが、台風が近づくと調子悪くなります。気圧が低くなると良くないのか・・・?今年は、絶不調。(>ヘ<)・・・でも、通り過ぎると良くなる事が多いかな。息子は、ただ今花粉症なのですが、咳し始めたら、鼻水止まって、台風が、通り過ぎた今は、また鼻水出してます。これで、気圧を計ろ~(^o^)丿あったら、心構え出来るかな・・・?(・・;)
2004年10月09日
コメント(0)

息子は、喘息で、花粉症で、アトピー&アレルギー性結膜炎、アレルギーをほぼ網羅してます。(私もですが・・・)この時期、ぶたくさの花粉で、つらそう(×_×)しか~し、男子も小学4年にもなるとビジュアルとやらを気にするらしくて、マスクも、ゴーグルも、この春の花粉症シーズンからしなくなり、BOXティッシュも持って行かなくなりました。・・・で、今彼は、どうなってるかというと、目は、зз ←こんな感じで、かろうじて持っていくポケットティッシュで、鼻をかむものの荒れて、鼻の下は真っ赤になって、擦り傷みたいになってます。かろうじて、鼻テープは、乗り気の時はしてますが、(星のついたのが、いいらしい)肌が弱いもんでテープも毎日続けては出来なくって、してない日の夜は、自分の鼻水で溺死しそうな勢い(-_-;)マスクとゴーグルして、目と鼻がましなのと、今の状態、どっちがカッコ悪いかなぁ~(-_-;*) これは、彼が改心するのを待つしかないのか・・・?息子のしてる鼻テープテッシュはこれでないと鼻の下、痛いらしい・・・。
2004年10月08日
コメント(2)

今日は、天気がいいので、窓を全開して、家中換気してます。新築に引っ越して、1ヶ月が、経とうとしていますが、初めの1週間は、家族で、頭痛(≧д≦) ↓ここの造花にCT触媒のスプレーしただけで、少し良くなった気がします。 元々は、花とか、飾るタイプで無いので、遊びに来た友達には、「柄じゃない、引っ越して変わった?」って、聞かれるけど・・。(* ̄o ̄)違うよぉ~。その花にホルムアルデヒドの臭い取ってもらってるのさぁ。この臭いって、いつ頃まで残ってるのかなぁ~?このスプレーを造花にふったらOKъ( ゜ー^)
2004年10月07日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

![]()