全5件 (5件中 1-5件目)
1

菅の台駐車場 1日800円行きのバス、ロープウェイのチケットをネットで買って千畳敷へあまりにもつかれた。檜尾の水場が雪の中という情報見て5リットル1人かつぎました。ほんとに疲れた、、。膝ガクガク荷物減らさないとやばいです。檜尾小屋で、素敵な紳士2名に会う。その他山好きさんが集まって紳士にステーキなどご馳走になる。なんてラッキー。な山旅でした
2025.06.29
コメント(0)

高い山ということで富士山へまだ宝永山踏んでなかった。あと、今年でなくなるかも?と噂されているワゴニア見に
2025.06.24
コメント(0)

長野県へ10時から雨予報だったので9時に下山を目指して5時スタート。下山して車に戻ったら雨降りはじめる。予定通り😓その後、牛乳やさんのソフトクリーム食べて、温泉入って、長野にきたら、みんなのテンホウ食べて(テンホウの日で、餃子半額だった)満足満足😬
2025.06.14
コメント(0)

富士山へと言っても山頂ではなく1合目の馬返しから5合目上まで。経ヶ岳というピークハントに。初めて馬返しから登りましたがかなり登りやすい登山道でした。5合目には、佐藤小屋があって、なんと。山小屋なのに水洗トイレ、さらにはエアータオルまでもあって驚きました!経ヶ岳の山頂標識は探せず。でも景色はよかったです。開山前でまだ空いてる1400メートルあたりの標高の駐車場で車中泊して、日曜日は未踏の宝永山の予定でしたが朝5合目まで行ったら雨風あって、登山したら修行になりそうだったので富士樹海の風穴へ風穴は年中4.5℃と涼しいというか冷蔵庫状態で昔は蚕の卵を保存していたとか?その後、3つのピークハントして愛知に帰りました。静岡県側と山梨県側からの両方の富士山あたりを巡る山旅となりました。
2025.06.09
コメント(0)

片道5時間(休憩含め6.5時間)かけて百名山の伯耆大山へ運転疲れました。せっかく鳥取まで来たので道の駅で車中泊して3時起き5時でで蒜山近くまで。楽しかったけど疲れたー。伯耆大山は、整備がされまくってて階段ばかりで久々にふくらはぎが筋肉痛になりました😱
2025.06.03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
