
先日、仕事で向島に行きました。
地下鉄の押上駅から地上に出たとき、右手にどーんとそびえていたものがこちら。
スカイツリー建築中~!
まだ1/3くらいかな?
そういえば、映画「3丁目の夕日」では戦後まもなく、建築が始まった東京タワーが復興と発展の象徴として使われていましたね。
みんながそんな東京タワーの完成をワクワクして心待ちにし、
明るい未来に向かって希望いっぱいだった古きよき昭和。
で、時は流れて現在。2010年。
テレビでは、小沢幹事長の取調べが始まったとのニュース。JALは企業再生の道へ。
あ~あ、失速する日本。
私の人生も失速中。
向島は花柳界で栄えた町でもあります。
かつてほどの賑わいはありませんが、今もお茶屋さんや料亭が点在し、
夕暮れ時ともなると、きれいな着物を身にまとった芸者さんたちが衣ずれの音をたてながら行き交います。
江戸情緒が残る下町っていいものですね。どんどん消えゆく運命にはありますが・・・。
いま、久々にマンガを借りて読んでまーす。
読んでるのはこちら↓

いま超人気のマンガらしいんです。
同棲中のゲイカップルが主人公なのですが、その片割れが大の料理好き。
毎日毎日、おいしいご飯を作るのですが、それがめっちゃ、おいしそ~!
しかもスーパーなどで底値を研究し、できるだけ安い材料を使うのがすごい。
レシピもちょこちょこ載っているので、「これ作ってみたーい」という料理欲もわいてきます。
ちなみにこれを貸してくれた友人は、少女漫画が好きな男・・・・・・・・・。
なんだか、ほかにも『ハチクロ』が好き、とか言っちゃってて大丈夫か!?と思います。

わたくし漫画も好きですが、こういうふうに貸してもらわないとめったに読みません・・・。
こんなことを言うと、漫画好きな人に怒られますが、
漫画を買わない理由、それは、
コストパフォーマンスが低いから!!
すぐ読めるし、はまると何巻も買い続けないといけないですよね。
その点、小説のほうがお得なんですよねー。
小説ってこの世でいちばん、コストパフォーマンスの高いエンタメだと思いますよ!
そんな理由で本を読む低俗な人間。
でも漫画を貸していただけるなら、いくらでも読みます~~!!
最近借りて読んで面白かったのは、この2つだったかな。


「のだめ」はドラマ化の前に読みましたよ。笑えて感動して、クラシックの知識もつくという、
読んで損はない漫画だと思います。左のは『臨死!!江古田ちゃん』という漫画。
家の中では全裸で過ごす江古田ちゃんの自堕落な生活っぷりと、辛らつな毒吐きがクスっと笑えます。
電車のなかで読んでると、周りの人の視線が気になります・・・。
PR
Calendar
Comments
Freepage List