王子とちゃむらい
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
つい最近、高校時代からの友人と昔話をしていました。私たちの母校も今や、名門と言われていた遠い昔から大きく偏差値も下がり、母校出身と言うことは、あまり口に出したくないような、そんな有様です。私 そう言えば、うちの高校から有名な青年実業家が出たよね。 あの人、確か同じ学年だったけど、全然知らないわ。友 あ~、T君のこと?私、直接の友達ではないけど、偶然誘われて 彼のうちに行ったことあるのよ。 もともとお金持ちではあったけど、彼が社長なの?お兄さんだと思ってたけど。私 T君が社長でしょ。生まれ年が同じだったから。友 あ、そうなんだ。そういえば、彼、うちに遊びに行った時に 「ボクは青年実業家になるんだ!」っていきなり夢を語りだしたから、ちょっと引いた記憶があるわ。 確か年商何億の会社を作るとか…。そんなに目立たなくておとなしい子だったからよけいにびっくりした覚えがある。私 え!そうなの?オーラとかなかったんだ。友 ないない。背もあまり高くないし、頭もそれほどよくはなかったと思う。オーラなんて みじんもなかったよ。私 だけど、夢だけはでかかったってことだね。私たちが高校生のころは、青年実業家という言葉自体なんだか胡散臭く感じられていたし、周りの男子もごくごく平凡に見えた。そんな中、同じ学校でそんなでかい夢をひそかに持っていた子がいたなんて。今でこそ、大きい夢を持てとか、そういうモチベーションを持ちやすい時代ではあるが、ん十年前に起業を考えて、実際にそのとおり、いやそれ以上の会社をお作りになっているわけである。たぶん、そこの会社のブランド名を聞けば、ほとんどの人が知っているであろう、有名会社なのです。もともと、ご実家は会社を経営されているらしいが、ご実家とは関係ないところで自分自身の力で起業なされたという、なんとポジティブな方なのでしょう、と感心しきりでした。その後、ネットで調べてみると、やはり素晴らしいオーラを発しておられました。て、オーラ見れないんだけどね。冴えなかったらしい高校時代と違って、スーツをきちっと着こなして、かっこよくさえも見える。男は、若いとき冴えなくても、その後化ける方もいるんですね~。若いときにそういう見る目を養っておけばよかった…。
2010年09月07日
コメント(0)