PR
カレンダー
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
takagiiiさん朝方の激しい雨が嘘のように、 今は太陽光が暑く感じられます。
我が家の3連休は、勿論サッカー三昧
小学生も、中学生も、春の公式戦は春休み中から始まるので、
学校が休みのこの時期は、まさにトレーニングのためにあるような…
今日も雨があがった途端に、練習への召集連絡が入りました まじっ?
でも、今日の午前中ときたら、家の中も外も 嵐
期末試験が終わり、学年順位を下げたヒデ…
しかも、英語の成績が急降下だったことから、相方の怒り爆発![]()
「部活なんか、やめてしまえ~」
更には、部屋に散乱したプリントの大海原に、
「連休中にプリントを片付けねぇと、
部屋を取り上げるぞっ」
相方の怒りはモットモなんです。 今回はテスト前にかなり油断していて、
部活のない日も昼寝していたり、漫画を読んでいたり
本人曰く 「ベスト10さえkeepできてりゃいいじゃん」 と余裕の構え。
私は口頭注意のみ。 だって、中学生ですもん。
自主的に勉強しない輩がどんな結果を招くのか…
一度身を持って知った方がいいかと
期末テスト後も、相次ぐノートやレポート提出の度に「あのプリントがないー」
と叫びながら、夜中にプリントの海を泳ぎまわっては、新たなプリントの泥沼をつくり・・・
この状態が先週から1週間は続きましたよ
で、ベスト10陥落に大きなショックを受けたヒデ。 この連休中の目標は、
1日目→プリントの大雑把な仕分け。文系・理系に分類。
できれば科目毎に。
2日目→文系科目の細分化。時系列に、ファイルorノート貼付。
3日目→理系科目の細分化。 同上。
ようやくZ会の遅れを挽回したかと思われた途端、プリントの海に溺れそう…
油断禁物ですわね~ 私にはあくまでも他人事です
ファイル方法も、分類方法も、以前に何度か伝授しましたもん。
あとは本人の 実践あるのみ~♪
中間テストが続々返却! 2009年06月23日 コメント(23)
本日、私服。さあ、どーする?中3男子… 2009年05月11日 コメント(10)