PR
カレンダー
コメント新着
New!
さくらもち市長さん
takagiiiさん先程、次男Rとお友達をバスで送ってきました。
行先は「科学実験教室」
毎年、各小学校の5、6年生から数名ずつが集められ、
各校の理科の先生方が実験教室を開いて下さいます。
長男Dも5年生の時に参加することができ、
毎月いろいろな実験を楽しんできました
果物電池を作ったり、葉脈標本を作ったり、
国立博物館から貸し出された化石を用いてレプリカ作りをしたり、
学校とは違った実験が楽しめるので、Rは嬉しいみたい
大人気の講座で、各校でも応募者が多く、
今回選んでもらえてラッキーでした
お友達もお姉さんの時は落選だったので、
弟クンは参加できて嬉しいみたいです
これから来年2月まで、月に1~2回の講座があります
バスでの行き帰りも、慣れてもらわなくちゃ
あと1時間したら、またお迎えに行ってきます。
私の早足で歩くと30分ほどなので
先程もバスで行って、家まで歩いてきました
お迎えもまた歩いて行けば、バス代節約&運動になるしね
今日の午後はサッカー練習が4時間半あるので、
「ペース配分しなきゃな!」 とRと友達のT君は話していました。
二人とも中学受験を目指しているので、
サッカーも勉強も両立しないとね
頑張れ、少年達!

ママもたまった家事を頑張って片付けねば~


いつから家庭学習を始めますか? その3 2009年07月13日 コメント(15)
いつから家庭学習を始めますか? その2 2009年07月11日 コメント(10)
いつから家庭学習を始めますか? その1 2009年07月09日 コメント(15)