2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今度3月に地域の勉強会で改めてソリューションフォーカストアプローチ(SFA)についてやることになりました。今回はMSW、PSW、ケアマネ含めて地域の人たちでいろいろとやってみたいと思います。さて、SFAはソーシャルワーク技術の一つです。6つの質問の形があり、それを基に面接を行なっていく技術です。診断主義とか危機介入なんかは詠み人知らずの世代の人でも聞いたことがあるのではないでしょうか。その流れから新しい形で最近はソーシャルワーク技術もいろいろな形が出てきています。エンパワメントなんかもそのひとつです。ソーシャルワーカーは実は技術があるのに技術を大切に出来ていないところがあるのでこの機会にしっかりと考えていきたいと思います。
2009年01月27日
コメント(0)
さて本番。本番前に指導の先生が来てくれたので原稿見てもいいんですか?って聞いたら見ていいよっとことだったんで原稿見ながら、極力先生方のほうを向いて1次提出からの変更点や自分の論文の売りを発表。その後は質問という感じでした。いやあ、久々に恐ろしい緊張でした。けど先生からは割りと好印象だった様子でそんなにきつい質問はなく終わりました。よかったよかった。これで後は3月の発表を待つばかり。その後報告会があって卒業式という状況。さ、もうひとふん張り!!・・・になればいいんですけどね。
2009年01月25日
コメント(0)
さて、いよいよ口頭試問です。明日の今頃は落ち込んでいるのか、ホッとしているのか。とりあえず出発になります。実際どんなことが起こるのやら全くわかりません!!一応いろいろ教えてもらったのが5分間プレゼンして、その後質問攻めということ。質問に関しては論文に関することや1次提出からの変更点など。果たして答えられるのか?うーんわかりません。問題はプレゼンですかねえ。5分間・・・何もみずに論文について報告を行なうということなんですが・・・難しいです!!
2009年01月24日
コメント(2)
やあ、なんだかまた政治家さんがやってくれました・・・。この問題多発状況で漢字テストとは!なんだか、本当に国のことを考えていらっしゃるのかどうか疑いたくなります。相手を引き摺り下ろすためには相手の欠点やアラを探してコテンパンにしてやろうと言うのはいただけません。政治と言うのはもっと高尚なものではないのでしょうか?野次とか強行採決とか、やれ話し合いに応じないとか、それはウチが出したものだとかなんだと・・・。国民は本当にそんな視点に立っているんだと思っているのでしょうか?国がよくなると願っているのにこんなことばかりやってられてはどうしようもありません。情けない!!どこがやっても一緒だとやっぱり思ってしまいます。だから政治家の話がうさんくさく感じてしまうのです。何でそれが分からないのでしょうか?わかっていてやっているから政治家なんでしょうかねえ。情けないです。どうか漢字テストよりも政治家の皆さんの日常生活の常識テストを全国会議員にやってください。詠み人知らずはマニフェストがどうのこうのよりもそれを元に選挙に行きたいです。本当にそろそろ目を覚まして下さいね・・・
2009年01月22日
コメント(0)
さて、修論提出が何とか無事に終わり、後は口頭試問を残すのみとなりました。パチパチで今日は口頭試問の順番の発表・・・詠み人知らずはもともと出席番号、というかあいうえお順でいくと後ろのほうになります。大学院に来てからこの方構想発表、中間報告などの発表がありましたがほとんどが最後のほうでした。最初の方の発表の人は発表終わったら結構さっさと帰ったり、自由に時間が使えたりできていてうらやましいと思っていたのですが・・・今回も後ろのほうでした。しかも二日目・・・えーって感じでした。これは何?詠み人知らずの名前が悪いのか?それともくじ運が悪いだけ?なんか最悪な気分になってしまいました。本当にまた???って感じです。本当に嫌。結構後ろになればなるほどプレッシャーがきつくなるんですよねえ。だいたいその日は二日とも口頭試問をしている訳だし、詠み人知らずが受けない日も緊張はあると思いますし、本当に最悪。なんでこんなん?たまには前のほうでやりたいよー。こんなこと言ってたら次の全体の報告会で前のほうになったりして・・・。それはそれで報告会の後は最後の懇親会で残らないといけないので最後まで無理矢理でも残らないといけないので嫌だしなあ・・・もう最後の最後まで憂鬱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年01月15日
コメント(2)
昨日とある大型スーパーの巻寿司のことです。 鉄火太巻きというお寿司を買って食べたのです。 この手のお寿司パックはだいたい真ん中に切り口を見せているものが多いのですが、この鉄火太巻き見えている巻寿司にはなんとマグロが二本入ってました! が、食べてみると切り口見せているもの以外はマグロは1本だけ……。なんじゃそりゃ?なんかダマされた感じです。 まあ、美味しかったからいいけどなんだか納得いかないぞー! 切り口見せる奴だけ二本にするなんて!そのセンスがセコい!天下の〇〇〇ーがすること?その店だけですかねー? 写メではこんな感じです!二個食べてから気がついた自分もなんだかなあ……。
2009年01月13日
コメント(0)
修士論文書き上げました。なんとか体裁も整えてあとは出すだけ。実際には明日仕事休んで持っていかなくてはならないのでまだ何があるかわかりませんがなんとかなったかなあ・・・。修論てやってもやってもキリがなく、あっちを直したと思ったらこっちを直しでそろそろだんだんぐちゃぐちゃになってくるかなあ?という感じもしたのであきらめました。まさに無限ループ。まだまだ言い足りないところもありますがこれが次の研究に結びつけるための力だといわれました。けどしばらくいいかなあ・・・人に見せるにははっきりいって恥ずかしいものです・・・とにかく後は口頭試問です。社会福祉士や精神保健福祉士の試験日と同じところにやっぱり福祉なんだなあ・・・と思います。とりあえず明日はビールで乾杯してやるんだ!!!ここ1年ほとんど家で飲んでいないので賞味期限が切れたビールがたくさんあって・・・明日くらいはおいしいお酒が飲みたいぞ!!
2009年01月12日
コメント(1)
実際これだけ状況が変化している中で、どれほどの効果があって行なうのか?わかりません。言ったからやらないといけないのかもしれませんがそれが政治か?もし方向転換しなければいけない状況になったのならきちんとそれを明確にしてやるべきなんじゃないかなあ・・・まさにばら撒き無駄遣いになってしまうのでいいんですかねえ??本当に日本っておバカ・・・政治家さんしっかりしてくださいよー。
2009年01月07日
コメント(0)
修論締め切りまであと10日。 口答試問まであと20日。 実際まだまだ完成したとは言えず、書いた文章も少したってから見直すとおかしな箇所もみつかるし、きりがありません。 こういう作業の繰り返しなんでしょうねぇ……。 まあ、がんばってやらないといけません……
2009年01月03日
コメント(1)
あけおめです。 建仁寺で除夜の鐘です。煩悩を払って新年を迎えられたのやら…… 正月早々クシャミ連発……うーん……
2009年01月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()