2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
大阪では国際マラソンに知事選、福祉士の方々にとってはプラス国試となんだかあわただしい一日だったようですね。知事は橋下さんになっちゃいました。福祉関係はどうなるんでしょうかねえ。子どもは笑顔だけど障害者も笑顔にして欲しいものです。ま、倒産した会社を立て直す状況と同じなので大阪府の職員の給料は20%以上下がることになるんでしょうか?(うちの奥さんの会社は20%以上下がりましたけど・・・上の人たちはもっとか・・・)精神保健福祉士と社会福祉士も大変ですが試験を受けた方々の合格お祈りしています。とはいっても所詮は今のところあんまり役に立たない資格・・・。診療報酬にも取り入れられてきていますが、名前が載っただけで結局社会福祉士じゃなくてもできるものですし、まだまだですよね。協会認定の上乗せ資格、精神とも統一するとかしないとか・・・本当にはっきりしない資格です。もっとしっかりした資格になるためにはどうすればいいんでしょうかねえ・・・
2008年01月27日
コメント(0)
この間の視覚障害の方の置き去り事件で医療ソーシャルワーカーへの期待が高まっているとのこと。大阪協会の会長のコメントもありました。大阪のソーシャルワーカー4団体も声明出してました。はてさてどうなることやら・・・でもまあこれも確かにそうですよね。むしろ声明が遅すぎるくらいではないでしょうか?もう少し前なら今春からの募集もかけやすいのに・・・でもこういうケース自分ならどうしようと思ったときに本当に悩むと思います。置き去りにはしないだろうけど・・・けど力のないソーシャルワーカーならこういうことをしてしまうかもしれません。そうなると今度はワーカーが袋叩きにあうことになりませんか?こういう声明を出す=協会は現任者研修をしっかりやるという意気込みと見てよいのでしょうか?そしてこういうケースを抱えて悩んでしまうワーカーを救う手立ても考えなければ意味がありません。協会の研修のやり方もっともっと考えていくべきだと思います。ソーシャルワーカー110番みたいなものもいるかもしれませんね。あ、けどワーカーって身内が頼りないのには結構きついからなあ・・・・・・。以下記事抜粋です 1月23日16時24分配信 産経新聞 堺市で起きた全盲患者公園置き去り事件は、命を預かる医療機関と身寄りのない患者の双方が抱える問題を解決できないまま、「放置」という最悪の結末に行き着いた。事件を契機に専門家からは医療と福祉の橋渡し役となる「医療ソーシャルワーカー(MSW)」の重要性を指摘する意見が相次いでおり、職員が入院患者を置き去りにした新金岡豊川総合病院でも不在だったMSWの配置を検討しているという。 ただMSWの配置に法的義務はなく、配置は経営側の裁量に任されているのが現状だ。豊川病院は専門知識を持つMSWが不在で、入院患者の転退院に関する業務は遺棄を主導したとされる渉外係の男性職員(47)に一任していた。 NPO法人「大阪医療ソーシャルワーカー協会」の杉田恵子さん(51)は「ワーカーが患者やその家族と信頼関係を築くことで、(今回の事件も未然に)新たな展開をつくれたかもしれない。そう思うと残念だ」と話す。 同協会などでつくる「大阪社会福祉4団体連絡会」は21日、「入院置き去り事件について」と題する声明を発表。MSWの不在により、患者本人や家族らとの間で医療費の支払いや退院に向けての具体的な話し合いができなかったことが事件の背景にあると指摘し、国や自治体に対し福祉制度と施設などの充実を訴えた。 杉田さんは「事件が起きる前に現場からもっと問題提起すべきだった。豊川病院もきっと大変だったと思うし、私たちにとっても決して人ごとではない」と話している。 ということです。詳しくはYahoo!ニュースでみてください。まあ難しいケースですよ。実際・・・・・・。単純にふれないし、地域にも帰しにくそうだし・・・
2008年01月23日
コメント(0)
さてお正月食べ過ぎたなあ、と思っていました。最近胃が重いなあとも思っていました。去年一年ストレスもかかってたし、昔からストレスが高いと食べて発散して太ることは分かっていたんですが・・・そしたらついに・・・大台に乗っちゃいましたギャー(あ、ちなみに3桁とかではありませんけどね!!)今年の目標・・・やせる!!さあ、マジにやらないとどうしようもないですな。ああ、こんな風になるなんて昔は想像もしてなかったのに・・・・・・まあ今年40ですしねえ・・・
2008年01月08日
コメント(0)
なかなか最近更新できなくて困っております・・・さて今年はうちの地域の精神障害者を支える市民の会が10周年記念イベントを行います。これから大変大忙しなんですが・・・その中のひとつにオリジナルソングを作ってみんなで歌おう!!という企画があります。年末まで音楽グループに関わるメンバーと一緒に作詞をしていました。曲のほうはいろいろとつてをあたって・・・、大学時代の友人が何人か作曲できるのでお願いしようとしたんですが連絡先が分からず・・・(中にはキャンパスソングコンクールで2回優勝している方もいて、実はその人には曲書いてもらう約束してたのにその約束もはたせないまま、住所しか分からず・・・頼んでいいものやらどうやら分からなくて頼めなかった・・・)どうしようかと思っていたら、すごい人がいたのを思い出しました。詠み人知らずがそのキャンパスソングコンクールがらみで大学のときにお世話になった先輩で東京でプロで活躍している方にお願いをしました。どんな曲が出来上がるのか楽しみです。なんといってもこの方もキャンパスソングコンクールというので優勝した方なので少しうれしかったりします。東京でライブ活動していてインディーズでCDも出してたりします。この間買ってしまいました。思い出深い曲も入っていてうれしかったりして・・・みんなのメッセージがのっかった曲できたらいいなあ、と思います。作詞のほうもいい詞ができたんじゃないかと思っているんですがね。ところでこの作詞に先立ってみんなに募集した言葉を使って詠み人知らずも作詞してみました。どんな風に作ったらいいのかを考えるための見本です。大学以来ひさしぶりの作詞です。これは曲も作られない宙に浮いた作詞なのでここに出してもいいかなあ。誰か作曲してくれないかなあ。とか思っていたりします。 「ひとりぼっちじゃない」 傷ついた日々に 泣きつかれてた心今日も一歩がでない沈んでく夕陽に 希望を託して明日目が覚めたら違うはず 変わらない日常を 少しでも変えたくて一人悩んでいた もがいていた 君はひとりぼっちじゃない 誰かがそこにいてくれるから君はひとりぼっちじゃない みんながどこかで見てくれるからみんなひとりぼっちじゃない 僕はいつもここにいるよ 行きかう人波を 避けるように生きてた閉じこもっていた心そっとのぞいてくれた いつでも待っていてくれた仲間がいることが分かった どんなに夢が遠くても 少しでも近づきたい誰かと触れ合ってる くじけないでいたい 僕はひとりぼっちじゃない 君がそこにいてくれるから僕はひとりぼっちじゃない みんなが今支えてくれているからみんなひとりぼっちじゃない 僕はいつもここにいるよ 人生は一度きり 自分で歩かなくちゃ 進まないから 今はとにかく歩こう みんなひとりぼっちじゃない あたたかい君がいてくれるからみんなひとりぼっちじゃない 仲間は一人じゃないからみんなひとりぼっちじゃない 僕と一緒に歩いていこうよ 僕には大切な人たちがいる。自分が歩くかぎり てな感じです。詠み人知らずが作るとなぜか暗い感じです。昔からそうなんです・・・。まあこれについては・・・なんとかならないかなあ(苦笑)
2008年01月06日
コメント(0)
おけいはんでそのまま出町柳まで行って下鴨神社へ。 最近初もうでが下鴨神社になることが多いのです。八坂さんとかに比べると参拝する人も少ないし、結構楽チンです。 てな訳で大みそかからのツアー完成!!楽しくいれました。
2008年01月01日
コメント(0)
ということで年明けてから除夜の鐘たたきました。いい感じにうてました。
2008年01月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()