詠み人知らずなPSWきまぐれ日記

詠み人知らずなPSWきまぐれ日記

PR

プロフィール

詠み人知らずPSW

詠み人知らずPSW

コメント新着

詠み人知らずPSW @ Re[1]:ビジネス誌でもこんなものか・・・(07/09) きたきつねさん へこきもとさん ありが…
きたきつね@ Re:ビジネス誌でもこんなものか・・・(07/09) 非常に残念です・・・・ 私は北の国でPSW…
詠み人知らずPSW @ Re[1]:社会福祉士(03/15) へこきもとさん ありがとうございます。 …
へこきもと @ Re:社会福祉士(03/15) 努力は裏切らないですね。おめでとうござ…
2005年06月13日
XML
カテゴリ: PSW
デイケアという仕事は高齢者のデイケアやデイサービスとよく混同されます。言葉的にはおんなじですし、レクリエーションを中心にしたところもよく似ています。後は一日6時間くらいの日中を過ごすところとしては同じだと思います。


リハビリをしていくといわれてもピンとこないかもしれませんが、骨折で考えると「足の骨が折れた」ため入院、というのが「精神疾患の急性期」で入院。骨が引っ付いたら退院するのと同じで精神の場合も症状がおさまったら退院になります。

で、歩けるように走れるようにあるいは足に負担がかからないように対処を考えたりするリハビリするのと同じく精神のリハビリをするのがデイケアになります。

どんなことをリハビリするのかというと、コミュニケーションのとり方や生活リズムの改善、ストレスへの対処などです。これら心にかかる負担をいかに逃すのか、いかに対応していくのを考えてもらうのには個別なだけでは難しくグループを通した活動=グループワークが必要になってきます。
見えないところなので長期にかかる場合もあります。

それとどこのデイケアでもしているというわけではありませんが、心理教育という精神症状や薬について自分が知って病気や障害に対応していくといういわゆる「障害受容」をしてもらうことが必要になります。どんな病気でも自分自身が対処方法をきちんと理解できなければ障害を持ったまま生活はできませんよね。
昔はそんなこと必要ないとか理解できないとか言われてたらしいですがこれをしていくことでずいぶん変化が出てきます。

こんなこころのリハビリテーションをしていくことで精神障害を持っていてもきちんと生活ができるようになるんですが、なかなか一般には理解してもらいにくいのが現実です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月13日 12時40分32秒
コメント(1) | コメントを書く
[PSW] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: