詠み人知らずなPSWきまぐれ日記

詠み人知らずなPSWきまぐれ日記

PR

プロフィール

詠み人知らずPSW

詠み人知らずPSW

コメント新着

詠み人知らずPSW @ Re[1]:ビジネス誌でもこんなものか・・・(07/09) きたきつねさん へこきもとさん ありが…
きたきつね@ Re:ビジネス誌でもこんなものか・・・(07/09) 非常に残念です・・・・ 私は北の国でPSW…
詠み人知らずPSW @ Re[1]:社会福祉士(03/15) へこきもとさん ありがとうございます。 …
へこきもと @ Re:社会福祉士(03/15) 努力は裏切らないですね。おめでとうござ…
2005年12月08日
XML
新人の事例検討でこんなタイトルを目にしました。
今回は精神だけでなく医療ソーシャルワーカーとしての事例検討なのでいつもと少し違うポイントがあるかなあ、とか思ってドキドキしてました。
しかし・・・うーん・・・相手に思いが通らないと感情的になるので困ると言うことらしいのですが・・・そりゃあ、そうでしょう。相手に思いが伝わらない、特に自分の家族のことで悩んでいること、困っていることで相談に来ているのにワーカーに思いがつたわらないのであれば感情的になるんだと思います。
ようは面接技術だと思うのですが・・・。
相手の思いを受け止めるのはMSWもPSWも同じ。そこから無理なものはどうしていけばいいのかを一緒に考えてあげるスタンスがなかなかできないのかなあ・・・MSWは仕事急ぐことが多いので難しいですかねえ。
でも、信頼されないと余計な手間が増えて、余計にこじれることもありますし、やっぱり退院促進係的に見られないようにしながら病院のシステムや病状の受容などがしやすいように環境調整していくべきだと思っていますが・・・。一般科の医療現場はどうなんでしょう?
自分がもしこんなソーシャルワークをされたら嫌だなあ、と思うやり方はしないように心がけると言うのもひとつだと思います。
それでもトラブルになることはありますがこっちが怒ることだけは避けたいなあ、と思う今日この頃です。もちろん、なかなかわかってくれないことはありますけどね。それにキレてちゃいけません。
こういう面はMSWやっているよりPSWやっているほうが技術はあがるように思います(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月08日 21時38分40秒
コメント(1) | コメントを書く
[医療ソーシャルワーク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我を通される家族への関わり(12/08)  
私の所属しているソーシャルワーカー部は何か変で、精神保健福祉士と社会福祉士を両方持っているワーカーは、MSWとPSWを年単位でローテーションしなければならないのです。で、昨年まではPSWとしてデイケア勤務で、今年からローテでMSWとして働いているんです。
MとPの違いは、相当デカイですね。私の関心が今もって精神科なので余計感じるかもしれませんが、その差といったら、これまで野球選手だったのが、「同じ球技だから」といわれてサッカー選手になりなさいと言われるものと同じだと肌で感じました。

そんなわけでMの仕事はあまりまじめにしていないのですが、他のMの同僚をみていると、かわいそうなくらいの圧力を背にしながら働いています。それは、医療法の改正に伴って在院日数の長期化や稼働率の改善をしなければ病院自体の存続が危ぶまれているので、医師、病棟看護師から「転院先まだ見つからないの?、いつなの?」「家族面接なんていいから、早く次をみつけてよ!」という問い合わせは日常茶飯事です。気持ちとしては、ご家族やご本人さんへの視点も当然ありますが、それが2の次、3の次の状況が現実に医療機関、少なくともウチの病院にはありますね。
そんなわけで、Pとして得たことを活かすことができない私は、日々歯がゆさを感じております。 (2005年12月10日 11時54分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

お気に入りブログ

長谷寺~室生龍穴神… New! へこきもとさん

ahoなシングルママ 2010レナママさん
空を見上げて sunny-spotさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: