全35件 (35件中 1-35件目)
1

長男がお尻が痒いと言うので見てみたら、ウンチがついていた。「あれ~ウンチついとるよ。」と言ったら「今日保育園で一人でウンチした二回目」と言うではありませんか!なに・なに・二回目~じゃあ、前はいつの事よ!知らんかったぞ~しかし、えらい一人でウンチできるようになったのかぁ~と、この成長ぶりに感激した。そーいえば、最近家でトイレに入っても「一人でお尻ふけるでいい!」と言う時が多い。自分でやらないと!という気持ちになったのねぇ~あんなに私心配してたのにぃ~なんなくクリアー?そーやって日々成長していくのねぇ~(嬉しいけど離れていくようで寂しい。けどできなきゃ困る)長男は小さい頃から、意外と何でも問題なくできるようになっていくから助かる~。心配していたお昼寝も問題なく一人でできちゃうし。でも、まだ夜の腕を吸って寝るのだけはやめれないみたい。いつまで続くのかしら…そうそう、お尻の痒いのは穴の上に赤いボツボツができていました。薬を塗ってOKちなみに次男のオムツかぶれ用の薬。適当な母でございます。子供は塗ったという事実だけで安心するものです(と思ってる)そろそろ次男のトイレトレーニング始めなくちゃいけないかしら…が、その気全くない母子でございます。オマルに座らせても、立って畳にする次男にトイトレをやらせる気がおこらない母です。どうやら長男の、トイレで立ってオシッコをするのを見て、『立ってやるものだ!』と思いこんでる次男にオマルですれ!と言っても『なんじゃこりゃ?』状態なんでしょう。困ったなぁ~。
2006年06月30日
コメント(8)
今日は、初めてT君ママがに遊びに来てくれました。お昼は味ご飯をご馳走しました。午前中は支援センターに行ったし、さんざん遊んだ次男はお疲れモード2時頃寝てしまいました。そこで添い寝していた私もウトウト3時に目覚ましセットして、どうやら爆睡してしまったようです。起きたら、な・な・な・なんと3時半慌てて、保育園飛んで行きましたもちろん、年少さん最後チャン・チャンなんて言ってる場合じゃないのよ。だって、だって今日は3時半に耳鼻科予約してあるんだから~あ~汗だく着いてさぁて診察券を入れて・・・と思ったら、T君ママいて「ゴメン。私今からの検査あるから、ちょっとだけ次男みててくれない」との事。看護婦さん総出で次男君抱っこしようとするけど、大泣き私がおんぶしたら、なんとなく泣きやんだ。後ろにT君の弟、前に次男を抱っこして、長男達を見る。もう汗だくですわ「4人も子供いるの~?」とか言われるし。いるわけないじゃん。双子二組は無理だよなんとか、子供の診察までにT君ママ帰ってきてくれた。(ホッ)診察中、ずーとお喋りしてる長男。うるさいって次男は、中耳炎もう治ったからOKでも、長男は滲出性中耳炎で、要観察また来週です。何も薬ないし、見るだけなんだけど、こんなんでいいの
2006年06月29日
コメント(4)

3日前に、長男と夕飯の準備をしていたら・・・お湯を止めた湯沸かし器から、なんとが出たのです長男は「熱い」と言って腕をさすっていました。幸い火傷はしませんでした。私は、火事にならなくて良かったと思いましたが、こんな事ってあるの~~~~~~と、それ以来、ガスの元栓が開けられませんでした。昨日、たまたま見えたガス屋さんに、見てもらうよう頼んでいたんです。今朝、みえて、色々チェックしてもらいましたが・・・やっぱり、おかしいと。だって、水の所にあわせても、お湯が出るんです。こんな事は珍しいと言われました。こんな湯沸し器使ってて火事になんかなったら、大変な事即、新しいのに換えてもらうことにしました。また、また、思わぬ出費ですでもしょうがないです。
2006年06月29日
コメント(2)
友達の出産祝いのお返しに頂いたカタログギフトの商品が届きました。 色々なものがあるけど、案外「これだ!」というものが、なかなかないカタログギフト… 今回私が選んだのは 『鍋4Pセット(取っ手が取れるもの)』 友達に 「鍋なんかいっぱいあるやろ~!」 と言われちゃいました。 たしかに鍋は…たくさんある。 でも私は取っ手が取れるのがほしかったの~! あまりよくない? だって今からの時期、冷蔵庫入れとかないとすぐ悪くなっちゃうんだもん。 それに重なるし、いいよね?ダメ? そ~だわ。楽天の商品の感想とか参考にすればよかったぁ~ って今更遅いって(*_*) たしかに取っ手がすぐ取れそうで危ない感じ。 届いて早々開けたら、早速次男が近付いてきて… なんと玩具にされちゃいました~。 重ねたり、はめたり、かぶせたり、積み上げたり… 絶好の玩具状態。 って、それ玩具じゃないし、壊さないでよね(-_-) でも次男はすっかり気に入った様子o(^-^)o でも今夜早速、一品蓋をして冷蔵庫に入れました。 これからの時期の味噌汁と煮物は必ず冷蔵庫ですよね。 役に立つかしら… 邪魔になるかしら… さぁ、どっち?!
2006年06月28日
コメント(2)
今日は、午後から保育園の人形劇があり、親子で観にいってきました人形劇団(プーク)の「ダンボールくん」と「くまの子ウーフ」という二つのお話です。一話目は「ダンボールくん」会話はなく、演技だけのお話です。ダンボールが、いろんなものに変身していく様を表現していました。ちょっと、保育園児には難しい内容だった気がします。でも、皆静かに見ていました。劇とは関係ないですが、冷房ききすぎて寒くてしかたなかったです二話目は「くまの子ウーフ」くまの子ウーフが冬眠から覚めて、また冬眠に入るまでの様子を人間の子供に見立てて表現した内容でした。「これなあに。」と聞くウーフ。そんな時期もあったなぁ~一番印象に残っているのは、お母さんの誕生日にプレゼントを探しに行ったウーフ。山葡萄を見つけて採ったのに、お尻でつぶしてしまってダメになり、カニを見つけて捕まえようとしたら、逆に耳をハサミで挟まれてしまい、蜂蜜を取ろうとしたら、逆にミツバチに頭を刺されてしまい、結局お花一輪だけ持って、帰ってきたウーフ。お母さんに、お話をしてを渡したら、お母さん:「一番大事なものは目の前にあるわ」ウーフ:「なあに」お母さん:「目の前よ」ウーフ:「う~ん、ぼく?」お母さん:「そーよウーフ」う~ん。なんかジーンときちゃいましたぁそして、ウーフが大きくなってお気に入りのズボンがパンパンになってお母さん:「そのズボン小さくなったから、隣の子にあげましょうね。」ウーフ:「イヤだぁ~」と飛び出していく。そこで、蛇のおばさんに会い、蛇おばさん:「あら、ズボンパンパンじゃない。かえないとね。私も、このスエットスーツもう少ししたら、かえるのよ。そりゃあ寂しいわよ」ウーフ:「イヤだー」無理やりむしりとろうとする、蛇おばさんから逃げるウーフ長男はこんな事なかったけど、随分大きくなったなぁ~と思いました。長男の服は、ちゃんと次男が使ってます。こんな時、同性だと助かる。次男には、服ほとんど買ってないもん。可哀想だけど、次男の定め。
2006年06月27日
コメント(4)
今朝は少し早くに出掛けて行った義母。 いつもは長男の世話を至れり尽くせりでやってくれる。 でも今日はその義母がいない。 さてさて長男は… 朝食はゆっくりながらも食べ終え、 なんと、 自分で着替えて、 歯を磨いて、 顔を洗って、 園服も着て、 準備OK(^O^)/ な~んだ自分でちゃんとできるじゃん。 義母、甘えさせすぎ。 「お義母さんは甘すぎる!」 と言ったら、 「同居やで当たり前だ!」 と言われた。 そーゆー問題じゃなく、かなり甘すぎで私はほとほと困っている。 そりゃあ わがままな子になるわ。 私は厳しくいくからね!
2006年06月26日
コメント(4)
わたくし また熱を出して寝込んでおりました。 夜中寒気で目が覚めたけど体温計る気力もなく寝ました。 朝も体がだるく寒気がする。熱をはかったら37.7℃ありました。 それでも気合いを入れて午前中は買い物に、そして次男を連れて公園に行きました。長男は私が買い物中に義母と遊びに行ったようです。 でも午後からは、バタンキュー またまた次男をほったらかして、わたくし寝てしまいました。 次男も一緒に寝させようとしても全く寝ず、一人で寝込んでしまったみたいです。 目を覚まして、な~んかやけに静かだなぁ~と思って廊下を見たら… きゃあ~~~~~ 廊下中ソウメンだらけじゃないっすか~ 熱があって辛いので、理性をなくして 真剣に次男を叱り飛ばしてしまいました。 悪いのは私です。 だって 1、手の届く所に置いていた 2、ほったらかしにして寝てしまった 3、ウンチをしてたのに気付かず寝てしまった 拾って集めながら、 「早く拾ってよ!」 と次男に当たり散らしてしまった。 大量のソウメンどうしよう。 夕方もまだまだ熱が下がらず、子供は旦那にみてもらって、ひたすら寝ました。 私も今年は不調続き… 一体どうなってるんだあ~~
2006年06月25日
コメント(0)
![]()
500円942円1450円design by ともまお☆
2006年06月24日
コメント(0)
午前中次男は旦那に預けて,歯医者に行ってきました。 親知らずを抜くために です。 授乳中、親知らずの所が腫れて痛くて痛くて。でも治療できず,行くのが嫌でここまできました。 そして覚悟を決めて今日行ったんです。 人の話しを聞くと,全然痛くなかった人から,痛くて痛くて一週間以上病んだ人からさまざまで,恐くて恐くて。 私の親知らずは三本生えていました。 右上と下二本です。 上は普通に生えてるけど,下と噛み合ってないので,歯茎を噛んでる状態。 下二本は斜めに生えてきてるので,いづれは虫歯になるでしょう,との事。 結局全部抜いた方が良いらしい。 先生:「どうしますか?」私:「抜いて下さい!」 という事で…一応覚悟を決めて来たのでまず簡単に抜ける上の歯から。 麻酔の注射が痛いのよねぇ~何箇所も刺されました。しかめっ面してました。きっと… 麻酔がきくまで待つのが,また辛い。 痛いんやろうなぁ… でも普通に生えてるから簡単に抜けるし大丈夫,大丈夫。 なんてあれこれ考えながら,抜くなら早くして~!! あっ先生きた(◎。◎゛)ドキドキ。 先生:「ちょっと押さえますよ~」 なんか痛いよ。何だよ。 ギュッギュッ。 ポン。 先生何も言わず立ち去る。 アレッ?! 歯科衛生士さんが 「抜けましたよ~」 と歯を見せてくれた。 あまりにも呆気なく抜けたので,あれ~って感じ。 痛み止め貰ったけど,使うまでもなく痛みなし。 でも次回は恐怖の下の歯。 こわいよぉ~~~(T_T)
2006年06月23日
コメント(4)
今日の夕方は保育園帰りにR君の家にお邪魔~♪ あいにくの雨で外遊びはできず… 次男は昼寝中で家に置いてきました。旦那にまかせて。 最近保育園帰りに遊ぶ事多いなぁ~ お昼寝始まったから,子供も体力的に余裕があるみたい。 ママもストレス発散できるし,いいっか。 夕方5時帰宅したら,義母と義祖母がいない。 旦那に「どこ行ったの~?」 と聞いたら,二人で劇を見に行ったとの事。 ラッキー♪♪ 羽根が伸ばせる~~!! 家族四人だけの夜なんて初めてかも~~ と急にダラけてしまった。 あ~こんな日が毎日ならいいのにぃ~~ いつもは遅い夕飯。 5時半頃食べて,子供二人をお風呂に入れて,ダラー。 気楽~~♪ 7時半頃,旦那と長男は体育館に出掛けたので,次男と二人きり。 静か~ あまりにも義母達の帰りが遅かったので,10時頃先に寝てしまいました。 いつもは遅くまで起きている私なのに,すごーく眠くて子供と一緒に朝まで寝てしまいました。 義母がいないと,子供にあまり怒らないでもいられるのは なぜ?
2006年06月22日
コメント(4)
夕方長男の友達(R君とT君)が遊びに来てくれた。 R君は初めて遊びにきた。 せっかく遊びに来てくれたのに,長男は 「プレステしたい」 と言い出した。 「ゲームは皆で遊べないからダメ!」 と言い皆で遊ぶよう促した。 いつでもゲーム・ゲーム。 もっと元気に遊んでくれればいいのに… 片や,二人でおもちゃの取り合い。 順番・順番と言えども貸してもらえず大泣き。 こりゃあ保育園では大丈夫なのかぁ~?! と思った。 先生大変だろうなぁ~ でも目を離していても自分達で遊べるようになって,ママ達で語れる時間が増えて楽になった~ 最近長男は風呂の掃除を手伝ってくれる。 映画「シャークテイル」みたいで面白いと言って,泡だらけにしてゴシゴシこすってくれる。 その間、準備ができるから大助かり! でも気付くとお風呂洗剤が~~ お前付けすぎだよ!泡出過ぎじゃんか~ 頼むよ。もう少し大事に使っておくれ! 取り上げたら大泣きでした。はぁ~ その後「ありがとうは?」と言う。 請求かい! って私の真似? 「ありがとう」を促すのもあまり良くないかも…
2006年06月21日
コメント(0)
最近長男のブームは,四っ葉探しです。私も小さい頃大好きでした。よく道草して探したもんです。近所の公園の近くで,大量の四っ葉を見つけたんです。10個程一日で見つけましたそれから毎日四っ葉探しです。今朝も保育園へ行く途中で二つ見つけました。これって不思議な事に、パッと見た時に見つかる事が多い探すとなかなか見つからない。そんな事ないですか?最近徒歩で保育園に行くんですが…自分の小学生の頃を思い出しながら歩いています。田んぼのオタマジャクシを見て日々大きくなっていくのを観察したり…花の蜜を吸ったり…シロツメ草で花飾りを作ったり…四っ葉を探したり…石鹸花を水につけてこすると泡が出るのを教えたり…野菜の花を見て どんな野菜ができるのかを教えたり…こんな時間が楽しいです。あまりゆっくりしていると保育園に遅れるので,たまに走って行くときもありますが…あまり物知りではないので花の名前くらい知っとけばよかったと思うのでした。
2006年06月20日
コメント(0)
久しぶりに次男を連れて支援センターに行ってきました。天気がよかったので園児は皆園庭で元気に遊んでいました。支援センターの子も園庭で遊んでもいいので,次男と一緒に外に出ました。長男は泥団子を作って遊んでいました。皆の輪の中に入る時は「入れ~て!」と言い,友達はちゃんと「い~いよ!」と返す。こんな事が普通にできているのに感動しましたぁ三ヵ月前まではできてなかったのに…スゴイ自然がいっぱいな保育園今の時期は竹ノ子・さくらんぼ・グミ・苺がなっていて,園児はそれを採ったりして遊んでいます。私も竹ノ子採りに行きました。一本なが~いのが採れました(食べれませんが…)でも年少さんの子に「ここはサンダルで入ったらダメなんだよ!」と言われちゃいましたしっかりしてる~!そーだよね~先生とちゃんと約束したんだよね~園だよりに書いてありました。今日から お昼寝開始。ちゃんと寝れたかなぁ~長男に寝れたか聞いたら、「寝れたよ!」との事。家では必ず腕を吸って寝るのに,ちゃんと寝れたんだぁ~。そーやって成長していくのねぇ~集団生活の決まり事もちゃんと守れるようになっていくのねぇ~と感動した日でした
2006年06月19日
コメント(0)

今日は父の日ということで、奮発して焼肉にしました。少し高い焼肉です。いつもは買わない値段の・・・今月もの保険があるから、かなり痛いけど・・・旦那は牛肉が好きだけど、私は豚肉が好きなので両方買いました久しぶりの焼肉でも、アッという間になくなり、(ほとんど旦那が食べたと共に・・・)私は、残り物を食べました。でも豚肉は食べましたよ~。美味しかった子供二人大きくなったら、一体何パック買えばいいんだろう・・・今日は次男は全く食べませんでした。昼にどうやら食べ過ぎたみたいです。長男が書いたお父さんの絵です。ヒゲそんなにないし、目が左右大きさ違うし・・・きゃ、私の絵(母の絵)の方が上手いわなんて一人で喜んでました。子供からの絵は嬉しいものです私から、父へのプレゼントは、もちろんでした。安いのでゴメンねぇ~
2006年06月18日
コメント(2)
![]()
今日もT君ファミリーと一緒にお出かけしました。今日は旦那が仕事なので,私と長男と次男だけで・・・T君のお父さんがどこかへ連れて行ってくれると言うので、T君ファミリーの車に相乗り。隣町の公園へ行きました。今日は暑かった。腕がジリジリ焼けるようでした。その中 子供達は元気いっぱい!長男とT君は,長い滑り台をしたり,ソリで滑ったり…結構自分達で次々と遊んでくれるので楽♪でも次男達は危ない。足元もフラフラ。よく転ぶし,よく動くし大変。そんな中,次男だけ(おっとっと)の袋を持ったまま離さない!すごい食い意地(-.-;)よく遊んで疲れた子供は「腹へったぁ~」「まんま」と言い出したので少し早い昼食タ~イム。なんとじーちゃんから,お小遣を貰ったというT君ファミリーのおごり~(^O^)/私達は三人で,ラーメンと牛丼とタコ焼きを注文しましたぁ~ちょっと多かったかなぁ…と思っていたけど,なんと全部綺麗に平らげましたぁ長男はラーメン一杯ほとんど食べたし,次男はタコ焼き食べたしそれなのに更にソフトクリーム二個も平らげましたぁ~ちょっと食べ過ぎ?!さすがに お腹いっぱいになりました。ありがとう~T君じいちゃんo(^-^)o そして次は水曜日に内緒で行った公園に遊びにいきました。ここでは,R君とママと待ち合わせして,一緒に遊びました。土曜日という事もあり,今日はキャンプする人,コテージに泊まる人,バーベキューをする人,釣りをする人でいっぱいでした。とりあえず私達は展望台とアスレチックのある所へ…どうしても次男に付きっきりなので長男はほったらかし。でもT君とR君と一緒に遊んでくれるから楽~この三人保育園の仲良し三人組なのです。アスレチックでT君がすんなり渡れた木の釣り棒が渡れなくて,長男は大泣き。一回目はリタイア。二回目は,ものすごいへっぴり腰で,泣く泣く(・_・、)なんとか渡れました(^O^)負けず嫌いな長男です!ほったらかしにしてたら,アスレチックの方から「おか~あさ~ん!!!!」と呼ぶ声が…「ちゃんと見ててよ~」長男また泣いてるし…負けず嫌いなくせに泣き虫だなぁ~次男をR君ママに見てもらい,最後までクリアーしてから皆の所に行きました。この時点で 眠気がピークの長男。もうグズグズでワガママ言い放題(-_-メ)本当は温泉に入ってから帰る予定だったけど,帰る事にしました。次男はオンブした途端おやすみ~☆長男は車に乗った途端バタンキュー。これじゃあ とても温泉どこではなかったなぁ~温泉に入れなかったのは残念だったけど,またまた楽しい一日でした。最近毎週T君と遊んでるなぁ~明日は長男 義母とゲーム三昧の日かぁ…
2006年06月17日
コメント(0)
午後から次男の一歳半健診でした。尿を採っていかなくてはいけなかったのですが…朝,尿を採ろうとオムツを開けたら…ガーン ウンチをしてました何回かオムツ+ラップ+ガーゼでチャレンジしましたが,絞れるほど尿がとれず(+_+)フリチンにしてオマルに座らせるが…私がいない隙に畳の上に二回ももらしてしまいましたもう諦めようとした時,旦那の「チンチンにビニール袋かぶせれよ!」の一言で試してみました。チンチンに袋をかぶせてオムツをする。次男はカサカサ嫌がってましたが…大成功(^O^)/少し尿が採れましたぁ~さすが、男の事は旦那の方がよく分かる~一歳半の健診~身長:80.3cm体重:10.26kg標準サイズでした。
2006年06月16日
コメント(2)
今朝は旦那と言い合いしました。旦那と言い合いになるのは、大抵の事なんですが・・・生活きついのに、自分のこづかいを減らされるのは絶対反対。それ以上にいつもお金渡してるのにさつ全くムカついて、次男乗せてドライブしてきましたそれに付き合わされた次男は、たまったもんじゃなかったかも・・・ムカついて出てきたけど、いらぬを使ったと反省これも無駄遣いだわ・・・
2006年06月15日
コメント(4)
長男と、義母には内緒で、で40分くらい先にある、キャンプ場施設の中にある公園に、旦那と次男と私だけで遊びに行ってきました。すっごく天気が良かったので急に思いついたのですだから、お弁当なんて作らなくて、スーパーで昼食を買って出かけました。平日だけあって、誰もいない。貸切状態です。そこには、大きな池・展望台・アスレチック・滑り台などあって、子供が遊ぶには絶好の場所敷物を持っていって、ごろ寝でも暑すぎて寝れませんでした。旦那と、私が交互に次男の相手をして、交互に日陰で休んでいました子供は元気とても相手になってずーと遊ぶのも辛い(年かなぁ~)そこへ、どこからともなく、一人の男の子がやってきました。一人です。保護者はどこ次男は、おもむろに近づいていって、自分の持っているお菓子をあげようとしていますが、男の子は拒否するだけ。子供二人で遊んでいるうち、ちょっと慣れてきたのか私達の問いに答えてくれました。旦那「保育園?」男の子:「うん。」旦那:「年長さん?」男の子:「うん」私:「今日は休みなの?」男の子:「うん、りんご病になったの。」でも、元気に遊んでるじゃんか保育園行ってもいいんじゃないと思ってしまった。少ししたら、お父さんが来たけど、なんでも釣りをしているらしく、すぐ行ってしまった。また男の子は一人・・・結局、なぜか私達が相手をするはめに・・・おい、おい、保護者ちゃんと見とけよ次男は、遊び相手がいて楽しそうでも、私達はちょっと邪魔また少ししたら、男の子のおじいちゃんがやって来た。少し一緒にいたけど、またおじいちゃんも釣りに行ってしまった。なんやねん。またほったらかしかよ結局、次男を遊ばせに来たついでに、知らない子の守りまでさせられてしまった旦那が「お母さんは?」と男の子に聞いたら、何も答えてくれなかった。この子も訳あり(母なしなのかな~?)と思ってしまった。う~ん・・・まぁ、次男はとっても楽しそうに遊んでいたから、よしとするか帰りのの中で次男は爆睡してました。
2006年06月14日
コメント(4)
次男が一時間おきくらいに ウンチをして大変でした。また胃腸風邪?それとも昨日食べた餃子が悪かったのか?それとも食べ過ぎ?とにかく食べるんです。夜お尻がかぶれて真っ赤っか。痛いらしく なかなか寝てくれず大変でした。結局旦那が車を運転して私が抱っこで やっと寝てくれました。が…12時頃起きて大泣き。長男と次男 足して割ったくらいずつ食べてくれると調度なのになぁ…
2006年06月13日
コメント(6)

海水パンツ買わなくちゃ design by ともまお☆ design by ともまお☆今年も泊まりで海行くぞ~
2006年06月12日
コメント(6)
今日こそ!T君ファミリーと動物園に行ってきましたぁ~(^O^)/朝からドンヨリ曇り空だったけど,雨具を持って出発!長男とT君は大はしゃぎでした。車の中ではお菓子食べまくり,ジュース飲みまくりです(特に次男)途中,道の駅に寄って割引券もゲット!この辺主婦なので しっかりしてます(^O^)大人四人で800円の割引なり~!~動物園到着~次男達はベビーカーに乗って移動。でもT君の弟はベビーカー嫌がって乗ってなかったっけ。最近歩き出して歩きたいばっからしい。ママが大変そうでした。その点 我が家の次男はちゃんと乗ってくれるので楽チン♪でした。次男は最近抱っこ~をねだります。キリンに餌をやって…兄弟共怖がって,なかなかあげれませんでした。(オイオイ後がつっかえてるから,はよーやれよ!!)移動バスでも見れるのですが,今回は頑張って全部歩いて見ました!今まで何回か行った事あったのに,見過ごしてた動物がたくさんいました。長男はT君がいたから,すごく楽しそうでした。一番印象に残っている動物は「バイソン」すごく大きい体が印象的でした。を見て長男は「大きいチンチン~!」(チンチンばっか見ずに顔見れよ!目が可愛いやろ~全く…)旦那「おっ馬並や!」(馬やで当たり前やわ。だから顔見れっつーの!)その後旦那達が「あっチンチン小さくなってきた!」「お~半分くらいになった」(まだチンチンかよ。可哀相な…)そういう私もマジマジと見入ってしまいました(笑)(*⌒▽⌒*)デカイでも子供達は動物より,芝生で遊んだ方がすごーく楽しそうでした。その後は隣接している遊園地にGO!こういうトコ来るとキリがないから少し嫌。でも今日は乗り物4回と,電動カー3回で終わり。あまりおもしろい乗り物なかったもんねぇ…今度は本格的遊園地に行ったら楽しもうゼィ!帰りの車の中で二人はバタンキュー。すぐ寝てしまいました(-_-)zzzその後は温泉に入って、夕飯を食べて帰ってきました。楽しい一日でした。次は海水浴に行ってバーベキューする予定です!楽しみ~!!
2006年06月11日
コメント(2)
午前中は、長男が同じ保育園の年長さんの女の子をに連れてきました。「入って、入って」と玩具を引っ張り出してきて得意顔連れてきたくせに、義母と旦那と、サッサとお出かけしてしまいました私と次男は置いてきぼり。お誘いもなし。まぁいつもの事なので、別にいいけど・・・義母と買い物に行って、気を遣うよりにいた方が気楽なので。・・と、連れてきた女の子はまだに居る。「お父さんとお母さんは?」と聞いたら、「お父さんとじいちゃんは仕事。ばあちゃんも家で仕事してる。」「お母さんは?」「あのねぇ~、お父さんとお母さん喧嘩して、○○ちゃん(お姉ちゃんらしい)と出て行った」(げっまずいこと聞いたなぁ~)それ以上何も聞けませんでした。最近、離婚する人多いなんか、両親の事うかつに聞けない世の中ですね~女の子はまだ遊びたい様子だったので、一緒に公園へ行って遊びました。私の事を「お母さん」とよんで、膝に座ってきます。すっごく、馴れ馴れしい子だけど、やっぱりお母さんがいない寂しさって大きいんだなぁ~と思いました。私は買い物に出かけたかったので、昼頃「ゴメンねぇ~ちょっと出かけるから、また保育園で○○(長男)と遊んでね~」と言って帰ってもらいました。帰ったから良かった。前、なかなか帰ってくれなくて困ったことがあった子供の友達だけ遊びに来た時の対応って、分からない。中には、すっごい 図々しい子もいるし・・・友達のへ遊びに行った時の、礼儀も教え込まなくてはいけないですね~。
2006年06月10日
コメント(6)
今日は次男の乳児学級の日でした。なら公園で遊ぶ予定だったんですが、あいにくの今日は体育館で、ママ達がソフトミニバレーをしましたその間、子供達(離れていられる子だけ)は、先生達が見ててくれました。去年もしたんですが、これが案外ストレス発散になる運動嫌いの私でも、なんとかできました。だってルールは無視、点数もつけないから気軽にできるカチカチの試合方式だったら、私は完璧に穴で~す次男がお菓子に夢中になっている隙に、ソ~~~と部屋を抜け出して、体育館へ(おっ付いてこない)で、40分間だけソフトミニバレーをしましたそんなに激しい運動じゃないのに、汗が出る本当は3回で相手コートにボールを返すべきが、1回でも2回でもこういう運動したいけど、なかなかできないよね。子供がいると・・・だから、楽しかったです40分間の間に、ママを探して寄ってくる子がたくさんいましたが、次男は全然来ませんでした。なんとかいい子にしてたようです。家へ帰ったら、だるい。眠いを食べて、ちょっと横になったら、、、、寝てましたまた次男ほったらかして気付いて起きたら3時長男のお迎えの時間ですあ~やばいやばい次男は横で寝てましたいつも、ほったらかしの次男は(またか・・・)とでも思ったでしょうねぇ~とにかく寝るのが大好きな私なのです。でも夜更かしも好き今日は保育園のお迎え、年少さん最後でしたゴメンよ、長男。寝てたなんて言えないわぁ~昼寝中に、別居してる夢を見ましたすごくいい気持ちでしたでも現実に戻ったらイヤ~な気分でした私の中で、別居したいモードが炸裂してるんだなぁ~あ~気楽に暮らしたい
2006年06月09日
コメント(2)

最近長男は夕寝をしてしまうと、朝までという日が多い。保育園から帰ってくると、すぐ寝てしまうで、夕飯も食べず、お風呂にも入らず朝まで熟睡パターン。朝は5時に起きる早すぎるってせめて6時半くらいまで寝ててほしい。けど、寝るのが早いし無理かたいてい「しっこ~」と言って起きる。よほど、疲れてるんだろうなぁ~そして、寝ていると、いきなり寝言を言って、起きたり、泣いたりかなりストレスも溜まっているらしいこんな時どうしてあげればいいんだろう・・・そして、すっごく潔癖症1回手を洗ったのに、また「手洗ったっけ」と聞いてまた洗ってる。これって、しつこく聞いていた(かもしれない)私のせいそれとも性格もあるのかなぁ~保育園でも同じらしい。困ったなぁ~そして、家でも気を遣う長男。「今日は誰とお風呂入る?」って聞くと、「今日はねぇ~、ばーちゃんと入る。お母さんゴメンね。明日一緒に入るで」そんな事気にしんでもいいのに・・・最近夕寝をしてしまうので、今まで毎日義母とお風呂に入っていた(PM5時頃)パターンが私と入る(PM8時頃)ようになってしまった。こんなに小さいのに、こんなに気を遣う性格になってしまった(してしまったのかも・・・)と考えると、可哀想だし、やっぱりストレスもたまるだろうなぁ性格もあるだろうけど、環境も大いに関係して育つ子供。もっと、おおらかに育ってほしいなぁ~ design by ともまお☆ よく汚してくる保育園児には安いTシャツでOKじゃないでしょうかもちろん次男にも使いますよ~
2006年06月09日
コメント(2)
![]()
~抹茶~design by ともまお☆ design by ともまお☆
2006年06月08日
コメント(0)
昨日、実父から、意味不明のメールが入っていた。(おかあ 気持ちわりい のと わ とる)なんじゃ こりゃ~~~【お母さんが気持ち悪くて、なんやて?】さっぱり分からなかったので、してみた私:「おかあが、どうしったって」父:「なんか、今日急に気持ち悪くなって、何にもしたくないって寝とる。」(なんや、わ とる じゃなくて、ねとる か!)私:「え~大丈夫~気持ち悪いって、もしかして胃腸風邪じゃない」父:「ちょっと、おかあに代わるわ」気持ち悪くて話したくないと言う母に、父は強引にを渡した。母:「外に出て畑しとったら、気持ち悪くなって、寒気がしてきた」私:「それ多分胃腸風邪だわ。明日、行くわ」と言ってを切った。で、今日は次男を旦那に預けて実家に行ってきました。一応、ちょっと買い物もして。こういう時はゼリーくらいしか食べたくない。あとスポーツ飲料と、他色々。ご飯の用意(味噌汁とおかゆ)と、畑に水をやって帰ってきました。畑から帰ってきたら、母の風邪は少し良くなったみたいで、起きて洗濯物もたたんでたし。さっきしたら、も食べれるようになったし、声も元気になってたから良かったこういう時って、やっぱり娘がいるといいなぁ~~と思ってしまった。私には息子しかいないしなぁ~私が動けなかったらどうしよう・・・いくら同居してても、かなり気を遣うから、前回熱があってすご~く辛かったけど、無理してご飯の準備しました。いっそう別居の方が、実母に頼ってしまえるのになぁ~この辺辛いところです。梅雨に入ったみたいですね美味しそう~~
2006年06月08日
コメント(4)
久しぶりに次男と公園へ行きました。 小学校一年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんがたくさん来ていました。 なんでも虫採集にきたんだとか… 知ってる子が何人かいましたが,色んな子が 「ねぇねぇ見て見て!」 と虫かごを見せてくれました。 青虫やら蝶々やらだんご虫やら たくさん… 昔はよく捕まえて遊んだっけ。でも今は触るのも嫌だわ。 そして,次男は… ひたすら我が道を行く。 自分も虫を探しているのか,ただ歩き回っているのか?! トコトコとどこでも行ってしまうので追い掛けて歩くのに必死でした。 あ~やっといつもの元気なわんぱく坊主の次男になって良かった(^O^)
2006年06月07日
コメント(2)
![]()
【限定10セット】通常価格1,780円(税込 送料込)が1円!!【送料無料お試しセット】酒そばどれでも2食セットつゆ付き 販売期間 2006年06月08日22時00分~2006年06月10日22時00分 通常価格 1,780円 (税込) 価格 1円 (税込) 送料別 送料 0円 こんなの見つけた忘れてなかったらゲットしたいゲットできたら万々歳だケド・・・
2006年06月06日
コメント(3)
今日保育園へお迎えに行ったら、先生に「今日はちゃんと、うんちできましたよ~」と言われました。「え~そうなんですか~良かったぁ~」今飲んでいる抗生物質のせいで、少し下痢気味なのですだから、便の回数が多いし、多分我慢できなかったんでしょう。でも、それをきっかけに、ちゃんとうんちできるようになれば今日は先生にお尻を拭いてもらったそうなでも、良かった家へ帰ってきたら、「ねぇ、ねぇお母さん、ボクねちゃんとハンカチたためるよ」と言って、何回もたたんでくれた。それも結構綺麗にたたんでる。「すご~い先生に教えてもらったの」「違うよ、自分でたためるようになったの」と得意顔こうやって、どんどん一人で何でもできるようになるんだなぁ~面倒だと思うけど、手をかけてあげれるうちが、とっても可愛いし、良かったって思える日がくるんだろうなぁ~
2006年06月06日
コメント(6)
長男のお迎えに行ってから、長男を祖母の預けて、次男をに連れて行きました今日は耳鼻科です土曜日小児科の先生に次男のを見てもらったら「耳垢がひどくて中耳炎かどうかわかりません。心配なら耳鼻科に行って診てもらって下さい。」と言われたので、今日は耳垢を取りに行きました。ついでに中耳炎かどうかも診てもらうつもりで・・・最近通いばかりで、嫌になったのか、次男は出口へと逃げて行きたがるそれをつかまえ、連れてくるが逃げられ・・・の繰り返しで待ち時間も大変でした名前を呼ばれ入っていくと、もう大泣きだけど、容赦なく「ハイ、お母さん足を両足で挟んで、手はしっかり持ってね」と言われ、頭は看護師さんに押さえつけられ、身動きできない状態で先生はピンセットで耳垢を取っていく出るわ、出るわ・・・なんじゃこりゃあ、ひどいわ~右側だけでも、5~6個ぐらい大きな塊の耳垢が出てきました左側も同じく5~6個の塊の耳垢でも先生:「う~ん、なんか左側だけ中耳炎になりかけのような、中途半端な状態。」私:(何、何その中途半端なって)先生:「とりあえず様子をみたいので、木曜日にまた来てください」私:「はい、わかりました」こんなに耳垢がたまっているなんて思いもしなかった私はあ~診てもらって良かった~と思いました。ちなみにこの間、次男はもちろん、これでもかぁ~~~~と言うぐらいの大泣きでしたそして、今日15時頃また次男が吐いたので、ついでに小児科も行ってきました。尿検査とか、血液検査とかしてもらいたかったのに・・・ただ内診して、「このまま様子を見ましょう」と言われただけで、薬は何もありませんでした。なんでぇ~~~もうこんなとこ行かんわぁ~~~途中、知り合いの看護師長さんに会って、次男の症状を相談してみました。一週間前から、吐いたり、熱がでたり、調子が悪いこと師長さん:「一週間も続くと心配やね~。吐くっていうか、咳き上げるんじゃない」私:「あっそうかも・・・」師長さん:「咳をして吐きあげるんなら、大丈夫やよ痰がからむんじゃない?水分も取れるんでしょ」私:「はい」な~んだ。そうなのか~。そこんとこ先生ちゃんと聞いてくれないと分からないよ~先生より、師長さんに相談したほうが、よほど頼りになると思ってしまった。だって、小児科の先生怖い色々聞くと、怒るし、聞けないだからか師長さんも「でも長く続いて心配なら、他の行ってみてよ。」と言ってくれました。少し安心して帰ってきました。そして帰ってきたら、すっごく元気外で遊んでました。な~んだ。耳垢がつまってて元気なかったのか~そう思っていた矢先夜9時頃、寝ててまた吐いてた咳をして、口まであげるんだけど、また胃に戻して・・・の繰り返しで、最終的に吐くという感じ。これってどうなの?でも、胃腸の調子よくないよねどうしたらいいのぉ~?可哀想だよ早く良くなってよ~
2006年06月05日
コメント(4)

今朝は長男の顔の発疹もだいぶ綺麗になっていたし、病院の先生も「2日間抗生物質を飲んだら保育園に行っても良いですよ」とのことだったので、今日は普通に保育園に行かせました。今日は1ヶ月遅れのこどもの日の行事があったから、長男は朝から体操服を着て行く気満々でも朝先生に「実は溶連菌だったんですぅ~~~」と言ったら、びっくりしていました今日はT君は溶連菌でお休みです。T君ママ曰く「じゃあ、年少さん溶連菌になって休む子たくさんいるでしょうねぇ~」と先生に言われたそうなやっぱ家の長男が元でもそれを言うと皆「保育園なんて、移され移しの世界だよ~そんな事気にしんでもいいって」と言ってくれる。ありがたい。そう言ってもらえると・・・今日は保育園でどんな事したのかはよく分からないけど。帰って来るとき、皆金太郎3点セット を身につけていました。「あのねぇ~。熊をやっつけたらね。これ(斧)貰ったんやよ~」と自慢げでした。可愛かったので、写真を撮りました。今日は相当疲れたのか夕方4時に寝たきりで起きません。また変な時間に起きるんじゃないかと、嫌な予感がしてます。
2006年06月05日
コメント(0)
本当は、長男が溶連菌の為、出歩いちゃいけない。でも、家に居たくなかったので、T君のに行ってきました。図々しいかな・・・長男とT君は溶連菌だし、次男はまだ風邪が治ってないし、T君の弟は中耳炎で、皆元気じゃないけど・・・とにかく家にいたくない今朝義母にムカツク事言われましたいいなぁ~別居。家のローンがなかったら、出て行きたい子供達は、4人で遊べたし、私はT君ママと話してストレス発散T君ママ~いつも愚痴言ってごめんねぇ~m(__)m
2006年06月04日
コメント(4)
今日は友達(T君)家族と一緒に動物園に行く約束をしていました。私の調子はまあまあ良くなったものの…長男は夜中じゅう咳っぱなしだし,次男は朝一番から吐いて下痢とても動物園なんかに行ける体調じゃないと思い,友達家族に断ってに行ってきました。土曜日だけあって すごい人。待ち時間が一時間あると言われて,その間にのオイル交換に行ってきました。こちらも混んでいました。ディーラーで交換してもらうんですが,飲み物は出るし,子供にはお菓子が貰えるし,家族皆このディーラーに行くのが好きなのです。40分くらいでオイル交換終了さてさてに着いて,しばらくしたら呼ばれました。まず長男から…私:「2~3日前から顔と足が赤くなってかゆがるんです。昨夜は咳もひどくて」先生:喉を見て「赤いね~」私:「もしかして溶連菌じゃないですか?」昨夜本を見ながら症状がなんとなく合ってるし,もしかして!?と思って言ってみました。先生:「検査してみましょう。」舌を見て「あ~いちご舌になってるしそうかもしれないなぁ~」次男を診てもらってる間に長男の検査の結果が出ました。しっかり陽性でした。じゃあ長男は三日前から溶連菌をばらまいてたんだ~!…ということは…保育園に菌をばらまき,移った子がたくさんいるかも~ちょっと怖くなりました。移った子本当にゴメンなさ~いm(__)m長男は抗生物質10日間服用です。次は次男…念のため溶連菌の検査もしましたが,次男は陰性でした。胃腸風邪+他の風邪が交ざって熱が出たんでしょうと言われ抗生物質を貰ってきました。なんか今朝から私のおでこにもボツボツ発疹が…昨日は熱も出たし…もしかして溶連菌移ったのかぁ~?!ハァ~~…夕方T君ママからメールがあり,T君も急に熱が出て病院行ったら,なんと溶連菌だったそうな。早速移してたんだな。溶連菌感染症・・・のどが痛くなって、高熱が出、舌にいちごのようなブツブツができてきます。抗生物質の服用で数日で症状が消えますが、2週間は服用しなければいけない。2~4週間後には、必ず尿検査を!
2006年06月03日
コメント(6)
今朝起きたら胃が気持ち良い。 吐きそう… 吐いても唾しか出ず。 なんかお腹痛い… トイレ行ったら下痢。 もしかしてぇ~また胃腸風邪~?! 昨日長男が夜中の2時に起きて 「お母さんしっこ~お腹すいた」 オイオイまだ夜中だぞ。 長男は夕方6時にご飯も食べず寝てしまったのです。 パンを食べました。そして歯磨きをしました。 スッキリして寝れるはずもなく,私は先に寝ましたが、2時まで寝れなかった私は寝不足でした。 長男は朝5時半に起きました。 一階へ行ったので,義母に任せて寝ました。 ↑この寝不足もあってか私の体調は悪い。 昼寝を4時間もしてしまいました。 でも起きたら体がだるい。 熱を計ったら37.5℃ありました。 また熱が長引いて苦しむのは嫌だったので病院へ行って注射をしてきました。 次男の風邪もまだ治らないし,心配なのは長男。 おとといから顔と足が赤いんです。咳もひどいし… なんか三人で菌を貰ったり、やったりしてて全然治らない。 こんな状況いつまで続くんだろう? それにしても今年の私ってすご~く不調。 いつもは子供が風邪ひいても大丈夫なのに,今年はしっかり移ってしまう。 かなり抵抗力落ちてるみたい。
2006年06月02日
コメント(0)

人参の頭の所を切って、水につけてたら、こんなに葉が伸びてきました。ちょっとした、青物がほしい時に使います栄養もあるし(あるよね)いいですよ今日は、舞茸のホイル蒸しと、きんぴらごぼうを作りました。毎日本当に悩みますだって、子供がなかなか食べてくれない。私も子供の頃は、ご飯にふりかけだけとか、ご飯に醤油とかつおぶしだけという日は多かった。子供に魅力あるおかずが、なかなか作れないなにかいい料理ありませんか~最近「やわらかあたま塾」が行方不明になっていて、どこを探してもなかったんです。そしたら、今日、ビデオデッキの調子が悪くて直していた旦那が見つけましたなんとビデオデッキの中から、ひょっこり出てきました。犯人は・・・次男しかいないでしょう全く、子供って予想外のことをしてくれる。でも見つかってよかった
2006年06月01日
コメント(4)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
![]()