全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日(もう、昨日なのか)はライオンズにとって、とても長い一日だった。石井貴・・・引退しちゃうんだね。頑張ってたのに、とっても残念。今年、ラジオで元日本ハムの岩ちゃん(岩本)の番組に出演してた時は、ま、岩ちゃんが笑わせてた、同い年だ、って事もあっただろうけど、ゲタゲタ笑い通しだった。いつも口をへの字に曲げているから、笑わない人なのかと思ってた。笑い上戸だったんだね。ちょっとビックリした。「頑張ってや」の岩ちゃんの言葉に「頑張ります」って言ってたけど、本心は言葉に言えない程辛かったと思う。MVP取った次の年の2軍落ち。今年も1軍生活、数える程。一番輝いていた時からのどん底。体も付いて行かなかった自分へのもどかしさ。そんなものもあったと思う。引退、自分で決めたんだって。いつまでもしがみついていたって、ピークの時のピッチングは出来ないと思ったのかも知れない。・・・引退する姿まで、かっこいいな。そんな姿を小野寺も見て、来年頑張って欲しい。ま、それはさて置き、グラマンだよ#ナゼに細川のサインにやたらと首を振っていたのだっ!それで打たれないなら許す。涌井の勝ち星、オジャンにしちまってさ#ブログで小言書くのやめようと思ったんだけど、どうしても許せなくて。防御率4点台の守護神って、どうなのよ#####それから細川のブロック後の怪我(脳しんとう?)。銀ちゃんと交代したから、後のキャッチャーいない・・・。どぉすんのさーっ!まさか、ベンちゃんが?????しかもブロックしてアウトにしたものの、次のバッターボックスに立たなくてはいけない。何て、間の悪い!どうにかこうにか出てきたけど、さすがにバッターボックス立つのがやっとだったみたい。3振しちゃったけど、偉かったぞ。ホッとしたよ。そして、そして・・・あーあ・・・。Bクラス確定。覚悟はしてたけどさぁ・・・。ロッテと比べても、一目瞭然だったよね。チャンスに打てるロッテ、チャンスに凡打の山を築くライオンズ。今年は、凡打、凡打、3振・・・。そしてエラー###。来年は、エラーのない年にしてもらいたい。もう、エラーは、「ごちそうさま」だからね。はぁぁ~、長く、暗い、一日だった。 文章、何だか支離滅裂。明日(今日か)から、明るく生きなくては・・・。
2007年09月26日
コメント(4)
彼岸花が咲いてたんだ、昨日、ぷらぷら歩いていたら。それが、白なんだよ! (この字は赤だが)鉢植えに植えてあった。そのお宅で育ててるみたいだった。昔、まだ私が小学生だった頃、父に「(赤い)彼岸花、育てようよ」って言ったら、「家が火事になるからダメだ」って言われた。もちろん迷信だけど、彼岸花の根に毒があるからそう言い伝えたんだろうね。彼岸花、私はこの名前より「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」っていう呼び名の方が好きだなぁ~。(一発変換しないのが、ムッとしてしまうのだが)さっき検索して調べたら、花言葉は「悲しい思い出」って言うんだって。ちょっと、秋の夜長にしんみり・・・。(v_v)
2007年09月25日
コメント(4)
実に、良いよ、栗山が。何だかこの頃チャンスに栗山が回ってくると、「どうにかしてくれるんじゃないか?」って思わせてくれるもんね。それに打てないと実に悔しそうな顔するらしい。こないだ松沼弟やんが解説だったんだけど、「栗山は2軍にいた時やたらエラーして、その度『チクショーッ!』って言いながら、後ろにそらした球追いかけてたんですよ」って言ってた。悔しいって気持ちは、向上心の表れだと私は思う。あの時「チクショーっ」って思ったから、今の栗山があるんだと・・・。ナック5ではリスナー投票で週間MVPを選出しているんだけど、先日それに栗山が選ばれたんだ.。そしたらすごく嬉しそうな顔して、「こういう賞もらった事ないので、とっても嬉しいです。励みになります」って言ってたって。聴いてる方も嬉しくなるよなぁ~、そういうコメント。こういう選手、ずっと使って欲しいよ。右とか、左、関係なく。こないだは楽天、朝井に“やられちゃった”けどね。何でも高校の時から、打てなかったんだって。あーゆーのって、大人になっても「トラウマ」になっちゃうのかな?それでもきっと、栗山なりの“克服”すると思う。ライオンズの外野、“厚くて”大変だけどね。でも努力すればそれだけ報われる世界。頑張れ!栗山っ!
2007年09月19日
コメント(4)
ヤクルトの監督、古田が今期限りで現役も監督もやめちゃうんだって。これ、ヤクルトにとって大きな損失じゃないのかな?うろ覚えなんだけど、昔、現ニッポン放送解説の関根さんが監督やってたよね。それこそ、最下位争いしていた。その頃はまだ社会人も大学生もドラフトで取ってたと思うんだけど、毎年ドラフト前に恒例みたいな感じで目玉の選手に「どの球団に行きたいですか?」って聞いてたんだよ。たいがい「巨人」って言うんだ、誰も、彼も。毎年。それがある年「ヤクルト」って言った選手がいて、私、失礼ながらビックリしちまったのさ。「毎年最下位争いしてる球団だよっ?!何でっ?!?」って。「どうして?」って聞くインタビュアーに、その年の目玉選手、「チームの雰囲気が良いから」って言ってたと思う。次の年も目玉選手が「ヤクルト」って言ってて、ヤクルトって強くなるのかな?って漠然と思ったもんだった。その数年後だったと思う。シーズンが終わろうとしてる9月頃、負けが癖になってる様な(失礼しました)ヤクルトが連勝を続け、勝ち続け、私冗談で「ヤクルト優勝しちゃうんじゃないの?」って兄に言った事覚えてる。(もちろん「お前はバカか?」と言われたが)良い選手がぞくぞくとヤクルトに入団し、その選手が活躍しだした年だったんだよね、今思い出してみると。監督の役割って、指導力はもちろんなんだけど、私は人柄もあると思うんだ。監督の人柄があって、選手が監督を信頼して、そしてチームの雰囲気が良くなって、目玉の選手に「入りたいな、そこで野球がしたいな」って思わせる事。そんなチームが作れる事。関根さんが監督やってた時って、何だかほのぼのムードが漂ってた様に記憶してるんだ、ヤクルトベンチが。古田だったら、そんな、良い雰囲気作れたと思う。・・・雰囲気だけじゃ、野球は出来ないけどね。ま、数年後にはまた戻って来るんだろうけど。・・・来期は荒木がなるのかな?????何はともあれ、パリーグの命の恩人、古田さん、ご苦労様。
2007年09月18日
コメント(6)
前のお宅が犬を飼い始めた。その犬、人が訪ねて来ても、人が近づいても、吼える事なく尻尾なんかふっちゃってるので、やたらとかわいがられる。確かに愛嬌たっぷり♪(番犬にはならない(ー"ー;))唯一(?)の欠点と言ったら、救急車に遠吠えする事だ。明け方だろうが、夜中だろうが、お構いなし。お陰で夜、たたき起こされる。こないだなんか、朝6時、セミが鳴いてたら一緒になってぅお~ん、おん、おん、おん・・・。お前は、ミンミンゼミかっ!
2007年09月09日
コメント(4)
土佐礼子、驚異的な粘りで銅メダル!5位まで落ちたから、もうダメだ・・・と思ったのに、あの底力。どこから出てくるんだろう?ライオンズに、入ってくれーっ。 金メダルのヌデレバなんか、35歳だってよ!ライオンズに・・・。 こないだぼーっとTV見てたら、あのジャマイカのオッティーが出ててビックリした。彼女、46-7歳だってよ!オリンピックに何度も出場するも、どうしても金メダルが取れず、銅ばかり取ったので「ブロンズコレクター」なんて心無いあだ名付けられた彼女。予選で落ちちゃったけど、どうよ?この頑張り。こういう一つの事にもくもくと打ち込む姿って、国境を越えるよね。今度の北京オリンピックにも出場するんだろうか?そしたら私、もちろん心から応援するよ。彼女はジャマイカ人と、女性アスリートの誇りだ。・・・私は運動オンチだから、アスリートなんて遠い世界の人だけど。すごいよなぁ~、土佐と言い、ヌデレバと言い、オッティーと言い。しかし、こういうスポーツものに、めっぽう弱くなった。歳かしらン?
2007年09月02日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()