全6件 (6件中 1-6件目)
1

島暮らしが始まり約半年。昨年末顎から頬にかけて腫れ上がり連続の通院と4日の病欠。いったん収まっていた腫れ物が4~5日前より再発。またまた病院通いが始まってしまった。血液検査で、糖尿が大幅に悪化していることが発覚。なんと今回の血糖値は340・・・・絶句です。来週から本格的に内科の検診を受け治療に専念いたします。んんんん~。美味しいものが恨めしい。岩城島から見た、大三島に沈む夕日。
2012.01.20
コメント(2)

まずは1件目 大御所 山越 です。2件目は 田村お腹が良くなってきたところで時間稼ぎ・・・40分程をかけ谷川米穀店 徳島との県境。かなり山奥ここで休憩・・・ちょっと温泉にお立ち寄り・・・最後は、丸亀 綿谷 これで4件制覇です。今日はまだ夕飯食ってません。ただいま20:45です。細かい意見の書き込みは明日以降に持ち越します。
2012.01.18
コメント(2)

新年もあっという間に13日目。お正月ムードは全くかき消え・・・・すっかりいつもの日常生活につかっております。去年から行きたかった場所。移住した町に岩城島があります。上島町に大きな島が3つありまだ橋でつながっていないため、仕事以外ではなかなか訪れる機会がありませんでした。中でも岩城島の中央にそびえる積善山。桜の名所で、2012年の花見は絶対ここ!と決めていました。二日ほど前仕事で岩城島に行った際、帰りのフェリー待ち時間が1時間近くできてしまいこれはチャンス!!と、頂上まで登って参りました。フェリー乗り場から車で15分。結構な勾配を、ほぼ頂上まで登ることができます。最後は200メートル程、これまた急な遊歩道を上ること5分。あまり時間がなかったので駆け足でのぶったところ最後の方では腿があがらなくなってしまいました。52歳・・・体力不足を痛感です。
2012.01.13
コメント(2)

瀬戸内は温暖で暖かいイメージを多くの方は持っていると思います。が、昨年のクリスマス寒波、今回の正月明け寒波・・・因島のデ●デオから生口島が、雪で煙ってかすんで見えてました。温暖化だのと、なんだかんだ行っても自然は厳しいですね。今日から仕事初め。ママさんはまだまだ明日までお休み。(いいなあ・・・)たまには休みがすれ違って、自分だけの時間をマッタリとすごしたり・・・年に数回会う友達とおしゃべりするのもストレス発散に良いと思う。明日は高速船で尾道までお友達とのランチ、楽しんできてください。尾道駅前商店街のみやちにそばを食べに行きたくなってきました。
2012.01.04
コメント(2)

新年も三が日があっという間に過ぎ去りました。昨年11月からまったく出撃していなかったMyボートちゃん。今日は午後から「初出撃」をママさんと約束していました。昨日は波浪注意報が出ていたり風が結構強かったりだったので断念。今朝は日差しがないものの海面は穏やかそのもの。お昼過ぎまで箱根駅伝やら浜口の無人島生活やら・・・TV観戦。一区切りついたところで「出撃」となりました。まず、一番の心配が「無事エンジンが始動してくれるか」なんせ2ヶ月係留しっぱなしで動かしていませんでしたから心配です。が、そんな心配も何のその!多少もたついた感はありましたが始動!!!ママさんのリクエストで上弓削沖に一路出港。ここのところママさんはストレスたまり気味。事あるごとに「どこどこで船が出とった」と報告してくれます。そして今日はママさんのリクエストどうりのポイント上弓削沖に決定いたしました。そしてママさんがべらダブルをヒットさせて以来コンスタントにつれました。一応目指すはカレイでしたが・・・・べら、真鯛(チャリコ)チヌ(ミニ)カサゴ・・・とこの釣果でした。開始13:00 納竿 15:00 賞味2時間くらいだったでしょうか?これからはメバル狙いで出撃をしたいと計画しています。つり倶楽部の皆さんも予定を連絡ください。お待ちしています。
2012.01.03
コメント(0)

島で迎えた初めての正月。昨年7月に移住して、直後にお盆を迎え、あっという間のお正月。おと少しで半年が来ようとしています。今日は久々に「ボートつり」と行きたかったのですが・・・風と波が高く明日に持越しです。去年暮れに体調を崩し血糖値がかなりオーバーしておりました。そこでママさんがお隣さんら仕入れきたのがこれ! ↓しょうがのような芋ですが「菊芋」っていいます。スライスして乾燥させて「酢づけ」にします。んんん・・・なんともいえない、決しておいしいとはいえない味ですが、血糖が下がるようです。ママさんは脂肪の吸収を抑える効果に期待してダイエット目的に毎日二人で食べています。で、血糖を気にしながらも落としのおせちは「島のおすし屋さん」に注文です。 ↓しっかり食べました。後1段しかありません!絶対に体重増えていいることと思います。ママさんが。
2012.01.02
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1