全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
前回、このペール缶↓をリメイクしてオリーブの鉢植えを作ったのですが今回はこのペール缶の↓蓋を素敵にリメイクできればと思っています!リメイクするのは蓋の内側の部分!先ずはヤスリをゴリゴリかけまくります!それから庭にしばらく放置し雨にさらすこと数ヶ月・・・忘れた頃にはいい感じのサビサビ状態に変化しております!いつものパターンならステンシルしちゃいますが今回は文字を書いていきたいと思います!フリーハンドで可愛く文字が書ければ問題ないのですがそんなセンスも技術もないので気に入った文字をプリントアウトしてそれをカーボン用紙を使って書き写していきます↓非常に見辛いですが、文字を書き写しました↓あとは、細目の筆を使ってアクリル絵の具でなぞれば文字入れ完了!これだけだとちょっと寂しいのでもう一手間加えます!リメ缶作りに使ったラベルが余っていたのでこれを使う事に!使う道具はレイのヤツですカットしたラベルの淵を線香を使って炙っていきます↓するとこんな↓アンティークな感じの仕上がりになります!あとはボンドをしっかり塗って貼り付ければ完成でーす!!今回作ったこちらのサビサビアイテムも改造計画中の庭のあの場所で使われる予定です庭の様子についてはもうしばらくしてからお伝えする予定なのでぜひ見に来てくださいねー♪ 雑貨いろいろ 気になる雑貨&ショップなどたくさん紹介していますのでトップページにもよかったら足を運んでみてください お気に入りガーデン雑貨屋さん 当ブログでは全80件のおすすめインテリアショップを紹介しています♪↓ポチッ!と応援よろしくお願いします↓ ブログ更新の原動力になります♪素敵なブログにもたくさん出会えますよ!!
2016年06月30日
コメント(2)
![]()
前回、ペイントでリメイクしたペール缶↓今日はその続きです!このペール缶を活用するのにオリーブを一鉢購入してきました↓『フラントイオ』という品種です!それをリメイクした缶に植えればオリーブの鉢植えの完成です♪まだまだ木が小さいのでアンバランスですが早く大きくなって、いい感じになってくれるといいな我が家にはもともと大きなオリーブが1本あったのですが1本だと受粉しないので実を着けないでいました今回購入したオリーブで実を着けてくれると嬉しいなぁ完成した鉢植えは、手を加えたいと思っている庭の一角に飾る予定です♪ オリーブいろいろ 気になる雑貨&ショップなどたくさん紹介していますのでトップページにもよかったら足を運んでみてください お気に入りガーデン雑貨屋さん 当ブログでは全80件のおすすめインテリアショップを紹介しています♪↓ポチッ!と応援よろしくお願いします↓ ブログ更新の原動力になります♪素敵なブログにもたくさん出会えますよ!!
2016年06月26日
コメント(0)
![]()
しばらく、ブログを休んでいる間にすっかり梅雨入りしてしまいましがお庭にちょっと手を加えたい場所があったので梅雨入り前に、ちょこちょこアイテム作りをしていました!なので、今日はその作業の様子を紹介しまーす!以前、空のペール缶をGetしていたので今回はコレをリメイクしちゃいます↓このペール缶にペンキを塗っていきたいのですがそのまま塗ると、ペンキを弾いたり塗っても後で、剥げてきたりするのでそれを防ぐ為にやすりがけしていきます!私が使ったのは、紙やすりとサビ落とし用のブラシです↓こんな感じ↓で全体にヤスリ掛けしておきます!後はペンキで色を塗っていきます塗料は艶消しのブラックとクラシックホワイトの水生ペンキです!作業に夢中でペイントの様子を撮り忘れていましたがいきなりペイント完了です↓ベースのペイントが完了したら今回もステンシルで飾り付け!パソコンでプリントアウトした文字をクリアファイルに貼り付けカッターでくり抜いていきます↓ステンシルシートの完成です!これを、ペール缶に貼りつけて・・・アクリル絵の具でペイントしていきます!100均のステンシル筆に絵の具を付けてポンポンして全体にペイントしていきます!ステンシルシートを剥がすと矢印の部分の様なステンシルシートを作る時にできる繋ぎ目の部分がいくつもできちゃいます!そこにマステをしっかり貼りつけて繋ぎ目部分を埋めていきます!マステを剥がせば・・・完成でーす!!ペイントが完了したところで次回に続きまーす! ジャンク雑貨いろいろ お気に入りガーデン雑貨屋さん 当ブログでは全80件のおすすめインテリアショップを紹介しています♪↓ポチッ!と応援よろしくお願いします↓ ブログ更新の原動力になります♪素敵なブログにもたくさん出会えますよ!!
2016年06月25日
コメント(1)
![]()
かなり前の記事になりますがキッチンの収納を整理する為にニトリでファイルBOXをまとめ買いしました!購入したのはこちら↓A4 ファイルケース サイズ:約幅10×奥行31.5×高さ24cm少しずつキッチンツールや収納アイテムの見直しをしてシンプルで使いやすいキッチンを目指していますが今回、米びつや、調味料などをしまっている少し深めの引き出し収納を整理したいと思いますBEFORE中身はこんな感じで↑適当に調味料などが詰め込まれていますとりあえず、中身を出してみます!よく使う醤油・酒・みりん・酢などは調味料専用の別の引き出しに入れてあるので、それ以外のモノを主にしまっていました!左に10kgサイズの米びつと100均のファイルBOXが2つそれから以前にも紹介したフレッシュロックの容器が右下に!2.7Lのフレッシュロックは伊藤園の54個入りの麦茶のパックがちょうど納まるサイズです! 種類も豊富!フレッシュロックで検索100均のファイルBOXを取り除いてフレッシュロックは別の場所へ移動させニトリのBOXを入れてみました!ピッタリ~!!100均のモノとサイズ的にあまり差はないのですが100均のモノは淵があったりデザイン的に無駄な部分が多くて2つしか入らなかったのですが、シンプルデザインのニトリなら4つ無駄なくピッタリ納まりました~♪AFTERBOXの下にはキッチンペーパーをしいているので汚れても簡単にお掃除できます♪当初の予定では無印のファイルBOXを購入する予定だったのですがお値段を比較してみたところ無印 ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ⇒¥700(税込)サイズ:約幅10×奥行32×高さ24cmニトリ A4ファイルケース⇒¥380(税別)サイズ:約幅10×奥行31.5×高さ24cmサイズもほぼ一緒ですが、ニトリの方がかなりリーズナブルです!キッチンの引き出しの中で、見えない場所なので今回はニトリにしてみました!スッキリ片付いてよかったです♪気になる雑貨&ショップなどたくさん紹介していますのでトップページにもよかったら足を運んでみてくださいモバイル画面の方は画面の一番下にある表示:モバイル|パソコン版 をPCに切り替えて頂くとご覧になれますお気に入りインテリアショップ 全80件のおすすめインテリアショップも紹介しています♪よかったら覗いて行ってくださいね♪↓ポチッ!と応援よろしくお願いします↓ ブログ更新の原動力になります♪素敵なブログにもたくさん出会えますよ!!
2016年06月01日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

