2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1

スタジオ中間ジュリーから現在までの進み具合。日曜日ですが朝から元気に活動☆ノムテに行って新しい生地の開拓。シャツ素材綿100%目の詰まった生地の方がドレープがきれいにみえるとスタディしてて学びました。模様があるものでつくってみるとどうだろう?そんな気持ちから私の好きなストライプを3種類。一番薄い水色、写真ではわからないけど薄くて透け感があって2枚重なったときがとってもきれい。上手く活かせないかなぁ~真っ黒は綿サテンってやつ。光沢があってサテンみたいに安っぽくなくていいなと思うけど少しフォーマルな印象。スタディなので30cmずつ購入。昼からは学校でスタディ。前に買ったシーチングが大量にあるのでとりあえず1:1のスケールでスタディ。今は小さい面をいくつも作ってトルソーに仮止め状態ですが形が決まったら型紙をつくって1枚の布でつくれたらいいなと思います。私の妄想では(←笑)その型紙がカッコ良くなるんではないのかと思っています。全部同じものの連続ではなくて体のラインに合わせて波の大きさやスパンで少しずつかえていく予定。 ドレープがあまり活かせてないところを思うと生地が合ってない。そう思うと一番最初にスタディした布はかなり良い感じ。 でもミシンで縫うと目が荒くて攣っちゃってきれいに縫えないんだなー難しい。まだまだスタディ不足です。今日学校にきたのはかずみちゃん わかちゃん まりこさん。ご飯誘ったらかずみちゃんとわかちゃんが乗ってくれました。 チャリにまたいだ姿が「はじめてチャリに乗ります」って雰囲気のわかちゃん。かなり笑えました。ご飯は私の家の近くにある某イタリア料理屋さんに行きました。…ふしぎな店でした。笑帰りかずみちゃんとホームランバー買って帰宅。ホームランバーの当たりくじ、ヒット出ず…オープンジュリーではヒットといわずホームランを打ちたい。笑
June 27, 2010
コメント(2)

スタジオ中間ジュリーから現在までの進み具合スタジオジュリーのときに出したこのスタディからの発展 空間の提案もう少しスケールを大きく考える 透け感のある壁でもない布でもないその間のようなものによる空間づくり見る角度によって うっすらと見えたり 見えなかったり はっきり見えたり ちょっとだけ見えたりその壁でも布でもないものは風によって形を変える昨日入り口だったところは明日見るとなくなっていて今日日陰だったところは明後日日向になってる今その瞬間だけの私の空間安直だけど奥深い空間にしてみたい。空間の提案をまず提示してからショーのシステムも考えていく。モデルはランウェイしない。少しかすんでみえる方が向こうにあるものがもっと存在してみえるのかもしれない。
June 27, 2010
コメント(0)

今日午前中art campのMT☆2年間のブランクを経てart camp復活しました!!町カフェプロジェクトに所属しています。町カフェでは出張カフェ(移動式カフェ)を3台つくります。私は3台の関連性とシステムについて考案中。平行してメンバーにカフェの在り方や機能を考えつつスタディ模型をつくってもらってます。キューブ展開型出張カフェ。スタディの一部 例えばキューブの側面だけを展開して屋根にして日陰をつくってみたり 例えば小さな入り口のあるカフェだって良いかも… 例えば壁に穴を開けて半オープンキッチンだってできるかもしれない 例えばたかーい屋根もかっこいい 例えばカフェでありながら皆が通り抜けられるアーケードみたいなのもおもしろいメンバーはほとんど1回生。アートキャンプ1年生ばかり。ここで4回生という先輩の威厳を見せなければと皆への問いかけや内容への関心を深めることを忘れずに頑張ってます。皆一生懸命スタディしてくれて結構楽しんでくれてて私も最近MTが楽しみです。編集大変やけど、皆のために課題との両立頑張ります☆
June 26, 2010
コメント(0)

放棄しなくて済みました。。。よかった32歳の私と32歳の夫、6歳の娘が住む家を想定して設計。笑その1階平面図天井が異様に低いの。許す!!!!
June 25, 2010
コメント(0)
June 24, 2010
コメント(0)
実家。 法規の課題やろうと思って重いのにPC持って帰ってきたのはいいものの 弟のだらけ具合に喝を入れてたら夜中になってましたぁビビル~(´Д`;) 大学受験生の弟はいつ目覚めたのか芸大に行きたいといいはじめ,やったことのないデッサンを必死で勉強中。 先生は…4年もブランクのあるこの私です(*_*) 毎日メールで送られてくる弟のデッサンを添削して送り返してます。 ティッシュの箱が描けないと描くことを放棄していた弟に喝を入れたのは良いものの「貸してみ~」とか言ってしまい,ひっさしぶりにデッサンしました。 内心ヒヤヒヤしてたけど意外に私やるやんと褒めてあげたいくらいには描けました本当に良かった(笑) 弟がいま使ってる画板は私が高校3年間使い込んだお古でなかなか良い味がでてる私の思いでの品。 その中に私の昔描いたデッサンが~ 3年の一番最後に描いたコカ・コーラビン。 あの時は頑張ってたなあとしみじみ思います。今描けるんかなあ?描けなかったことを想像するとゾッとするので絶対描きませんけど(∀) 3年間嫌々デッサンして絶対に美術の大学には行かないとクラス皆で言っていたのに2人以外は全員芸大に行きました。 なんやかんやで皆美術やデザインが大好きなんですね。 あれから4年か~ あっという間(笑) ちゃんと成長してるかしら? 弟には頑張ってほしい。 いつもお母さんにガミガミ言われてイライラしている弟を見ているだけに私のような負けず嫌いぶりをとっとと発揮すればいいのにと思う。 全員ギャフンと言わせたれ~ 努力はいつか絶対報われるしやったことは絶対無駄にはならない。 私が21年間で学んだことは「頑張ること」だと思います。
June 23, 2010
コメント(2)

今年の建築Tシャツ!!!!!!!!!!!後輩のデザインなんですが、めちゃくちゃ可愛い~黄緑すてき☆オープンキャンパス用に昨日トルソー室にこもって自分流にアレンジ♪ わざと一番大きいサイズをもらってきて詰まってた首周りを切って広めに袖も丁度良い長さにアレンジ☆裾は少しつまんでみました。 バックスタイルも可愛く十字に縫ってかなり私っぽくなった(*^▽^*)Where will you build? 今日のオープンキャンパスではかなり人気者のなれました。わーい高校生がたくさん来てくれて嬉しい!!夏休みのオープンキャンパスはもっと人多いんやろなぁ~皆一緒に建築やろうYO!!☆夜はガストで皆で課題やりました。かずみちゃんが皆のために延長コードを持ってきてくれてて感激!でも自分の電源コードを忘れてしまったおちゃめなかずみちゃんが好きです☆笑法規の図面が終わらないよ~…放棄したい ぷぷ
June 20, 2010
コメント(2)

今日は授業後 急遽かなピー宅でたこパすることに!!オープンキャンパスの準備があったりでバタバタしてたので最初はまどかちゃんと3人で準備チャプチェやサラダも作ってかなり本格派!後からのんちゃん わかちゃんも加わって乾杯ー!!皆何かを見てる(笑)たこ焼き食べながら夢中になっているものそれは… ワールドカップ!!!急遽集まった理由はワールドカップ観戦にありました☆オランダ×日本負けちゃったけどねーむーんその後皆でもみじ饅頭食べてアイス食べて満腹満腹。何日間か分のご飯をいっぺんに食べた気分です(-O-)12時半帰宅。帰り青信号渡ったのにバイクにおもっきりぶつけられて転倒(―_―メ)しかも逃げられたラッキーなことに前輪をぶつけられて吹っ飛んだので足に青あざ程度で済みました。最近不吉なことが続くな…何もなければ良いけど。明日はオープンキャンパスのお手伝いに行きます♪
June 19, 2010
コメント(0)
英語圏ではくしゃみをすると周りの人が「bless you」と言ってくれるという話を聞いて衝撃を受けました。電車に乗ってても講演会を聞いていても周りの見ず知らずの人が必ず一人は言ってくれるらしいです。意味を調べてみるととっても面白い!「Bless you」→「God bless you」日本語訳は「神のご加護がありますように」。日本ではくしゃみが起こるのは「誰かが噂をしているから」などと言ったりしますがそれと同じ意味合いで「神様のいたずら」であると思われているみたいです。「Bless you」は神様のいたずらを回避するおまじないのようなもので言われたら「Thank you」って返すのが普通なんやって~日本でもこれやればいいのに!…誰かくしゃみしてみてよ!!笑
June 18, 2010
コメント(0)

Los Angels-Paris今日は同期で留学に行ってた子たちの作品展示オープニングパーティがありました。向こうでは作品の高評会をしながらワインで乾杯というのが当たり前らしくて日本でもそんな感じにしたいなという先生の意向によって たくさんのワインとチーズで乾杯!すっごい素敵な作品ばかり留学に行ってた子は成長して 帰ってきてる。自分をもっとしっかり持って 帰ってきてる。染まり過ぎず自分の色を残しつつ いろんなものに影響されて 帰ってきてる。自分なんてほんとちっぽけな世界でちっぽけなこと考えてるなーってすっごい すっごい不安で 不安で押しつぶされてしまいそうになった。ほんとに素敵な作品ばっかり。皆何に刺激を受けて 何を思って 何を考えて 帰ってきたんだろう?作品の内容はもちろんだけどもっと向こうでの生活について聞いてみたいなと思いました。
June 18, 2010
コメント(2)
6/16はママンのお誕生日!おめでとう!!☆一体何歳だろう?笑今日「パンもらったお礼」って呈で課題チェックの後航ちゃんがチャリのパンクを直しにきてくれました!本当に彼はとっても優しいです。でもチャリはパンクでなくてただ空気が抜けてただけでした。「俺こゆん好きやし何かあったらいつでも言いや!」って彼は帰ってゆきました。明日チャリの歪んでるのも直してくれるみたいです。神ですホント。崇めたいくらいの優しさに感謝!☆人に優しくとはこゆことを言うんだな。そんな人間を私も目指そう
June 16, 2010
コメント(0)

LUNCH*ケチャップライス*マカロニサラダ*オニオンスープDINER*冷製パンプキンスープ*鰤のソテー*ポテトとオニオンのチーズ焼きワンプレートで可愛く☆ひとりよりふたりの方が素敵な優雅な気分
June 14, 2010
コメント(0)
学校に行きたくない居場所がないよ今日ずる休み
June 14, 2010
コメント(2)

ゼミの敷地調査に行ってきました。敷地は奈良ドリームランド。ちなみに今は営業していなくて、でも遊具なんかはそのままで今にも動き出しそうだけど動かない廃墟です私の中ではメリーゴーランドがかなり印象的だった映画パレードを思い出します今は警察の訓練用に使われたりするらしくていろんなガラスが割られて 穴だらけメリーゴーランドのように回り続ける僕らの日常 byパレード
June 13, 2010
コメント(0)

最近買ったものたち☆●LIMI feu-JUMP SUIT店内で私の目をひときわ引いたitem大襟と立体ポケットが可愛い!!縦横斜のこだわりがさすがって思います☆…ジャンプスーツとオールインワンって同じ意味なのかな?●sumer-stole即決衝動買い。かなり私好みのグラフィック。店員さんはずっと葉っぱの模様って言ってたけどよく見てください羽です羽(笑)配色がきれい。まだまだ鳥さんブーム。
June 13, 2010
コメント(0)

今日は午前中tip of the icebergの展示を見に恵文社へ。tip of the iceberg=「氷山の一角」まずフライヤーがカッコいい。額縁に飾られた作品にとても魅力を感じました。この世の中にはおもしろいことを考えてる人がたくさんいるんだなーと改めて実感。あと画像調べてたらカッコいいのがいっぱいでました。…で。日記のタイトルどゆ意味?と思いました?Q/自分を一言で表すならどう答えますか?と質問されたときの私の回答。最近なくなっていたデジカメの充電器が思わぬところからでてきました。家の鍵を実家に忘れました。今日学校行くとき自転車に乗っててペダルを踏み損ね右の脛をおもっきり打撲し、腫れて傷になりました。とりあえず私はちょっと抜けてます。この抜けてる感じを周りに知られないように生きてます。だって「出来る女」でいたいのよ!!笑
June 12, 2010
コメント(2)
パソコンとパソコンの間にみえるのは… やっちが昨日作った手作りジャムのクッキー 見た目は村上たかし的な? かたさはハトサブレ的な? むふふ美味しい!!☆
June 11, 2010
コメント(2)
明日の法規の提出 すっかり頭になかった 二人で必死(?)です
June 11, 2010
コメント(0)
昨日課題チェック終わり,実家に帰宅。 16日はママンのお誕生日ってことで2人でランチに行きました☆ 久しぶりに長い時間ゆっくり喋れた☆ 弟の大学の話が主な内容だったように思うけど,あたしの学校の話,ファッションの話,恋の話…良い意味で,親子とは思えない友達みたいな会話(笑) 私が京都に住むことを一番寂しがってたのはお母さんできっと実際寂しいと思う。 自分のお金で食べてけるようになったら 大きな親孝行はできないかもしれないけど(私がそんなに稼げるとは思わないので笑) 小さな親孝行をたくさんたくさんしてあげようと思います☆
June 10, 2010
コメント(0)
*トマトとチキンのチーズパスタ トマト缶素晴らしい!!
June 7, 2010
コメント(2)
>なきたいだけないちゃえ! >それは、弱さじゃないよ。 >負けじゃないよ。 >どんな道を選んでも、 >あたしも一緒に恋するよ >あたしも一緒に笑うよ >あたしも一緒に泣くよ >あたしも一緒に乗り越えるよ。 >大丈夫、 >あたしにとっては世界に一人の世界一のあなたです! わたしにとって あなたは たったヒトリの 世界一の 親友です ありがとう ほんとうに
June 7, 2010
コメント(0)
*トマトたっぷりチキンカレー *トマトのサラダ 美味しい!! やっぱりカレーはアイドルです*・゜+(人′u`*)
June 6, 2010
コメント(0)

最近可愛いと感じたものたち 確実私好みZUNIのINLAY エンジェルと心臓 HARD+CUTEのコラボレーションRED×GREEYが◎ 普通のシャツの用に見えて… 手書き風ではなく手書きのシャツ ロンシャンの次に私が欲しいBAG革の上に建築材のパテを塗り、漆喰のような質感を表現 タンガリーシャツ
June 6, 2010
コメント(0)
昨日から今日にかけての時間は ものすごく長くてものすごく短かったいろんなことに頭がぐるぐるして何度も何度も泣きそうになった自分を売り込むことよりも「普段の自分の頑張り」が伝われば良いなってそう思ってきた3年間もう4年目彼にはちゃんと 伝わっていました ☆POEM pageUP☆
June 6, 2010
コメント(0)
お昼ご飯☆ ホットケーキに 焼きバナナ たっぷりのバニラアイスに メイプルシロップをかけて 甘いお昼ご飯も幸せになれます
June 5, 2010
コメント(0)

私んちの 近頃の 相変わらず優雅なお食事(笑)食べるのもったいないオムライスby yacci 朝からうふふな気分フレンチトーストby yacci シーチキンのパスタby yacci アジの野菜餡かけ厚揚げと青梗菜の煮物お豆腐のお味噌汁by raimu決めたわけではなけどやっちが洋食担当で私が和食担当って感じでバランス良い食事です。
June 4, 2010
コメント(0)

今日のジュリーでは今までスタディしてきた流れをプレゼンしました。全く同じことをしてるのに 紙と布っていう素材の違いだけでスタディはいろんな違いを見せました インスピレーションを受けたものと布屋さんでもらってきた私のイメージする布のサンプルたちミシンを使わずともこんなに美しいドレープを描きました思ってた以上に先生たちの心は掴めたみたい「もう言うことないなあ」「さすがやな~」「オープン期待してるからね」嬉しいけど、いっつもプレッシャーで押しつぶされそうになります。去年はそれで押しつぶされてしまった。「3回生は私全然ダメだったんですよ」一回生のとき見てもらってた先生にちょっと弱音を吐いてみたら「噂で聞いてるよー」と言われてしまいました。「途中段階までが良いと思える作品なんていっぱいあるこれからお前がどう頑張るからだよね」もう絶対押しつぶされたくない去年の自分を踏み台にして絶対良いもの作りたいスタディする気がおこらないってことは課題に対してやる気がないんでなくって自分のアイディアを自分でおもしろいと感じてないからなんやって最近ようやく気づきましたでもおもしろいアイディアにするためにはいっぱいスタディしないといけないんやけど。自分の感性をもっと信じてあげなくちゃいけないがんばろう
June 2, 2010
コメント(0)

「贈り物」は日本の独自の文化です「プレゼント」という言葉があるけどそれは「贈り物」とは少し違っていて「包む」+「結ぶ」+「送る」3つの行為がひとつになってはじめて「贈り物をする」という行為が生まれます例えば 「熨斗袋(のしぶくろ)に紐をかけて贈る」自分の魂を袋に込めて 紐で結んで固着させたものを差し上げる意味例えば 「おむすび」作る人と食べる人を結ぶもの 誰かのために愛情込めて両手で握る贈り物(もっと言うなら「おにぎり」は片手で握れる俵型のもののことを指します)例えば 「贈り物の包みを丁寧に開ける」贈り手の気持ち 目には見えない価値を見出す日本のマナー「贈り物をする」という行為は日本にしかないもので他のどんな国よりも 気持ちも少しも溢さないように届けたいんだと思います* * *今日は皆の徹夜の波に私も便乗~思った以上に作業が進んで これが本当の徹夜だと感じました。明日は中間ジュリーです。
June 1, 2010
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()