2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
フォトショップの調子が悪くて写真の編集できないからブログにUPしたいのがいっぱいあるのにUPできません(>_
February 27, 2011
コメント(2)
今日は朝から心斎橋の東急ハンズへ!いやーあそこは宝庫ですね。何回行っても飽きない。模型の手直し用の材料調達。一番ほしかったのはブックスタンドです。わたしのほしい形のがなかった。というよりブックエンドはなかった。かわりにハンドバックスタンドを購入。(なんでハンドバック立てるのはあるのにブック立てるのはないのか疑問)私がつくったprocess bookのカバーを手作りしました。表紙が白いと汚れが気になるから(^_^;)これで心おきなく皆に読んでもらえる!(読んでね 笑)学校ではカナコがワカコに手伝ってもらいながら頑張ってました。最後恋話になって盛り上がってあたしも手直しどころではありませんでした。あー卒業したら皆でこやって課題の途中にわちゃわちゃバカしたりできなくなる。さみしいかなしい。
February 9, 2011
コメント(2)

★★★3.5【日本で最も苗字の多いBEST3】1位 佐藤さん2位 鈴木さん3位 高橋さん「日本政府よりお知らせです。全国の佐藤さんにお知らせです。あなたたちはあまりにも数が多いので、少し数を減らします。リアル鬼ごっこ、はじまりました。全国の佐藤さんは元気いっぱい鬼から逃げてください。」―――――――――――――――――――――――――――――――――――異色の仮面ライダーって感じです(笑)ショッカーみたいなのがいっぱいでてきました。期待してなかったからか、思ってたよりおもしろかった!!私はこゆの結構好きです☆やっぱり全国の佐藤さんは「リアル鬼ごっこ」見る人多かったのかな~気になります!パラレルワールドって本当にあるのかな!
February 8, 2011
コメント(1)

2011/ssに登場したLIMI feu × Dr.Martens のコラボブーツ。2月4日からついに解禁です。もうMサイズLサイズは完売だとか・・・かわゆす☆ほしい☆
February 7, 2011
コメント(0)

1月24日記述の日記>process bookhttp://plaza.rakuten.co.jp/raimu0929yk/diary/201101240000/卒展用につくりなおしました。process book NEWです。表紙NEW。コンセプトブックっぽい仕上がり。入れてなかったスタディ写真と、卒制ジュリー当日の写真本のまとめと謝辞を追加で全270ページです。宅配レンタル実施中!!!!!!
February 7, 2011
コメント(0)

★★2.5結婚20週年の旅の途中で嵐に合い、私たちは無人島に流れ着いた。不安と絶望に苛まれ、気力も尽き果てた頃、新たに若い男たちが漂着した。やがて彼らはここを「東京島」と名づけた。23人の男と たった1人の女あなたならどうする?―――――――――――――――――――――――――予想以上におもしろくなかった(笑)ありえない。こんなのありえない。(笑)最近窪塚君が好きです☆
February 7, 2011
コメント(0)

★★★3.5「大事な話をします。ご存知の通り、私はシングルマザーです。娘の真奈美、私は愛情の全てを、真奈美に注ぎました。真奈美はもういません。2月13日、警察は誤ってプールから転落した事故死だと断定しました。もう二度と、あの小さな手が、私に触れることはありません。あの柔らかい頬や髪に、私のこの手が触れることもありません。真奈美の死は、それは保護者としての、私の責任です。でもこのまま終わりにはできない。真奈美は死にました。でも事故死ではありません。このクラスの誰かに殺されたのです。」――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――自分のことしか見えてない子供って怖い。そして愛するものしか見えてない大人って怖い。小説が衝撃的過ぎたので、小説読んでない人にお勧めします。最後が少し残念でした。ちょっとやり過ぎ。松たか子がすごい!!
February 6, 2011
コメント(0)
追い出しコンパ 通称 追いコン後輩たちが追い出してくれる会です。あ 送り出してくれる会です。笑建築学生60人くらい?木屋町の貸切宴会場でご飯食べて 久しぶりにお酒飲みました☆ゲームとか開催してくれて、○×ゲーム的な。パパとケイジュと腕相撲で勝負してどっちが勝つでしょう?みたいな勝負でパパが本気過ぎてケイジュは病院行きになっちゃいました(^_^;)レントゲンの結果なんとも骨折という。笑えないよー!!卒業生に思い出ムービーとジュリーの日の写真データのプレゼントがありました。2次会は隣りの居酒屋さん。人数は半分に。最後の方はのなかとパパとごんちゃんとさおと武蔵ずーっと喋ってた。パパとのなかは完全に酔っ払ってました。パパも酔うんだ(・_・)!!!パパ介護してたら3次会はなぜかカラオケではなくボーリングに。6人。久しぶりにボーリングして、武蔵が勝ったらおごってやるというので頑張ったら全部勝っちゃって全部おごってもらっちゃいました(笑)あーもう追い出される側になっちゃいました。卒業かーなんか全然実感ないです。この日の思い出といえば私の中ではパパにちゅうされたことしかあんまり記憶にない(笑)あー私も岡山いきたい!!多分こうやってずっと言っていたいんだと思う。追いコンの写真撮ってる人下さい☆
February 3, 2011
コメント(2)

1月31日は私の22thのお誕生日でした♪メールやら電話くれた皆様ありがとうございますこんな22thあったもんかー!!くそくらえです。22thも変わらず頑張りまーす\(゜▽゜*)☆*。そんなこんなで相方がお祝いしてくれました。家に帰宅したら皆わちゃわちゃ来ててうれしいー!!やっち、りょうた、しょうた、かっちゃん、かず ありがとぉぉ☆そして相方の手料理&手作りケーキ。 すてき♪♪やば美味いでした。幸せ♪ プレゼントもいっぱいもらっちゃいました。クラスの皆からの寄せ書きが嬉し過ぎて泣いちゃうかと思いました。一生の宝物です。ちなみにしょうたからは、しょうたのサイン入りマックカードをもらいました(笑)早く有名になっておくれ~こんな22thあったもんですね☆周りの人に恵まれていることが、私の唯一の自慢です。ありがとぉ皆だいすきー!!
February 2, 2011
コメント(0)

★★★★4【原作より】空は高くじっと見ていると目が痛くなるほどだった。風は草原をわたり、彼女の髪をかすかに揺らせて雑木林に抜けていった。梢の葉がさらさらと音を立て、遠くの方で犬の鳴く声が聞こえた。まるで別の世界の入口から聞こえてくるような小さくかすんだ泣き声だった。その他にはどんな物音もなかった。どんな物音も我々の耳には届かなかった。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――まるで外国映画のようです。村上春樹の小説の素晴らしいところは村上春樹の作り出す世界観を読者の頭の中に忠実につくりだしてしまうところだと思います。しかし、どんな小説家よりも読者が思い描く村上春樹の世界観は異なっているのだとも思います。それぞれの読者が思い描く村上春樹の作り出す世界観の中にある空気観の共通点それがそのまま映画になったような。美しいです。触れてはいけないような優しさがあります。
February 2, 2011
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
