rainywoods2001

rainywoods2001

2009.12.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近 松岡さんの本は買ってないなと
おもって とった本。
http://www.shunjusha.co.jp/renjuku/index.html

「日本流」「日本数寄」などの系譜の
「日本文化の方法」についての本ですが
本書は もっと日本を教えてくれ というリクエストに応えた 
連塾という2003年7月の講義を収録したもの。

聴衆が また さまざまな人々だったようで、
鈴木清順、前田日明、しりあがり寿、

茶や能の家元、
なぜかIT業界幹部とか 外人さんも なぜか、鳩山由紀夫まで。
ほんとに 松岡さんから 何かヒントを という熱心な人が
多いんだなと あらためて驚きました。

講義は 明治の文明開化の時代、
失われ行く日本を惜しむ外国人や
日本を再発見すべく苦闘する日本人たちの話からなので
そういう日本に危機感をもった魂が 松岡さんや聴衆に
乗り移っていくかのようで ド迫力、ライブ感覚。

と真剣に読んでいると セイゴウさんの話は

例によって 緩急自在、縦横無尽で
いよいよ日本神話の謎に突入・・・・ 

故・山口小夜子さんが最前列で熱心に聴いてらっしゃる
写真に 涙。涙であります。

ほんとに真摯な集まりだったんだなと 


今晩の日曜美術館 再放送があり「根津美術館の至宝~救われた日本美術~」
に 松岡さんでてるそうです。
あの声が好きなんです。

やっぱ 松岡正剛さんは 
エネルギーがありすぎて 
受け取るほうが いちどきには消化しきれないけどね
志と体力のある日本の若武者たちは 
正剛さんを丸ごとパクるべきでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.13 17:27:20
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: