SaxophoneとMelodyとNewsと

SaxophoneとMelodyとNewsと

2023.07.22
XML
カテゴリ: サックス
マウスピースとリードの位置(セルマーC☆☆)


マウスピースと口の関係。その角度について!

息の吐き出す方向は変えられませんのでマウスピースの角度で音色も変わると思います。

マウスピースの中の構造に従って息の方向を決めることで音色も変わります。

息の方向をリード側にするかマウスピースの中の上の面にするかです。

リード側の場合は上下の歯の位置が同じくらいでマウスピースに対して深めで、

マウスピースの中の上の面の場合は上の歯は浅く下の歯は上よりも深くなります。

リード側の場合なリード全体を振動させる感じで、マウスピースの中の上の面の場合は

リードの先の振動がリード全体に伝わっていくというイメージだと思います。

リード全体を振動させる場合はリコーのリードでリードの先の振動をリード全体に伝える場合は

バンドレンというように感じますがその人の好みによるので一概には言えません。

マウスピースの中の上の面の場合は思いっきり角度を付けると息が入りませんがそこから少しずつ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.22 10:42:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: