めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(711)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(226)

生活全般

(128)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(256)

ヨーロッパ州

(291)

北米地区

(202)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(104)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(47)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(264)

栄養・健康

(143)

病気・伝染病など

(190)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)

洞察力

(1)
Sep 22, 2011
XML
先日、野麦峠を通過して、石積のダムがあって、びっくりしたと書いた。
今回の台風被害で、紀伊半島が土砂ダムの決壊の危険があり、厳戒態勢にあるというからである。
野麦峠付近には、コンクリート製の上流に張り出したアーチ型のダムがある一方で、普通のため池のように見える石造りのダムが多い。
素材が、コンクリートでなく、石垣のように見えたので、「あぶないのでは、すぐ決壊するかもしれない」と、側を通るとき、ゾッとしたものだった。
峠から下に下りても、あのため池の水が一斉にどっと下流に押し寄せるのではと、ただ怖いとおもうだけで、上高地の美しさや、大正池、河童橋を見ても、なんだか足元が落ち着かなかったものである。

昨日のこと、調べたが、件の、ため池のような形をしているダムは、堰堤が堤の頂点を中心に、富士山のように滑らかな形をしている。
じつは、どっしりとして重いのである。
ダム湖に貯水した水の圧力は堤と共に、ダム湖底に均等にどっしりとかかるから、堤を破壊する原因にはならない。
堤の頂点から真下にかけて、水を通しにくい粘土質の厚いコア部分があって、その両側にはフィルターと呼ばれる硬い岩石、さらに、その両側の外側に、なだらかな斜面を持つ部分があり、石積でできているという。


そういえば、お城などは、外敵の侵入を防ぐため、そとから、城壁の石を簡単には壊せないように、いろいろな形の石を整形して、びっしりと隙間なく、組み上げている。
鉄筋コンクリート造りだと安全で、石造りだから危ないというのは小生のような素人の言うことである。
鉄筋コンクリートだって、鉄は塩分で腐るし、コンクリートも脆いのもある。
良質のコンクリートが無尽蔵ならそれでも良かろうが、なにせ、ダムは巨大であり、防水のための工法には、素材として、無尽蔵とおもわれる土や砂や、岩石なら最適である。
要は、素材ではなく、それを適材適所に使う工法が優れていなければならないのである。

あの巨大なピラミッドを建設した国であるから、エジプト国民は自然の建造物を造るには立派なDNAをもっているのだろう。
つまり、あの巨大な、ヌビア遺跡のアブ・シンベル神殿などを移設してまで造った、エジプトのアスワン・ハイ・ダムはロックフィルダムである。
高さ111メートル、全長3,600mの堤は、巨大なロックフィル方式でこそ完成したのである。

WEBには次のように追記がある。
「アスワン・ハイ・ダムの巨大な貯水池ナセル湖の名はガマール・アブドゥン=ナーセル大統領の功績をたたえてつけられた。アスワン・ハイ・ダムの完成によって、毎年のように起こっていたナイル川の氾濫を防止するとともに、12基の水力発電装置が210万キロワットの電力を供給。ダムにより出現したナセル湖から供給される水は不足がちの農業用水を安定させ、砂漠の緑化も行われた。その一方で、ナイル川の生態バランスを破壊したなどの批判もあるが、ナセル湖の漁業はとても活発で、豊富な水産物は重要な食料として活用されている。今では、周辺の遺跡とともに、観光地となっている。」

ただ、「土砂ダム」と「ロックフィルダム」の区別は、どうしても、素人には判りづらい。


政府や、報道機関は、素人にも判りやすい表現を、「危機管理の下で再命名・使用してもらう」ことを望む次第。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 31, 2013 10:52:37 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: