めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(711)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(226)

生活全般

(128)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(256)

ヨーロッパ州

(291)

北米地区

(202)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(104)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(47)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(264)

栄養・健康

(143)

病気・伝染病など

(190)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)

洞察力

(1)
Jan 22, 2020
XML
​​​​​​ ​賢明なる諸兄へ

    from  Tsunami氏

 1月21日の日経朝刊コラム「オピニオン」に、
個人の「決済」や「送金」をはじめとする
金融サービスに情報技術(IT)の手法を
組み合わせるフィンテックの「あり方」に
ついて、わが国の現状について
寄稿がありました。
 2017年(平成29年)銀行法が改正され、
銀行とフィンテック企業は協調して
「オープンAPI
(Application Programming Interface)」と
呼ばれる革新のもたらされることが期待されました。

 銀行は、銀行のもつアプリケーション機能や
管理するデータ等を、
他のアプリケーションから呼び出して利用するための
接続仕様や仕組みを「他の企業等」に公開するものです。
 銀行システムには
口座情報や入出金明細への照会、あるいは振り込み指示
など多くの機能があり、これらの機能を金融機関以外の
事業者と連携することにより、
①利便性の高い、
②革新的な金融サービスを提供する
ことが期待されました。
 しかし、オープンAPIを進めるには
銀行とフィンテック企業が
それぞれ個別に契約を交わす必要があり、
金融庁の公表によると全国130行のうち
契約の成立した銀行は57行にとどまり、
残る73行は成約ゼロとのこと。
 オープンAPI先進国英国の事情と
銀行過当競争の日本との相違
についても論じられています。


​​






 1月23日の日経朝刊によると、
日銀や欧州中央銀行など6つの中央銀行は
デジタル通貨の発行を視野に技術的な課題
を共有し、安全で利便性の高い決済手段の
確立をめざすべく共同研究をはじめた、
と報じています。
 我々が学生時代「経済原論」で学んだ
「貨幣(通貨)」とは、
(1)モノの価値の尺度、
(2)価値の保存手段、
(3)モノの交換に資するモノでした。

 しかし、貨幣に替わるものが
「電子マネー」まで想定するものではなかった、
と思います。
 未来の貨幣がどのようなモノになるのか、
中央銀行における研究成果に
期待したいと思います。



















​​​​​​​​ ​​ ​​< めいてい君の追加 >​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​​​​​​​​​​​​1.寄稿者のファイルは「PDF​形式​​​」​​​​​​​​​​​​​​​​
​  なので​​
  Tracker社のPDFXCViewerなどで
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 「JPG形式」に変換してあります。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​ さらにJPGを「ペイント」で分離・加工し
 見やすくしてあります。 

​​ 
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​2.*​文字が見辛い方​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​は、​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​(1).PCでは​
​​   ​「CTRL」+「+」​を押して拡大​​
    できます。
    3回で十分です。
    あとで、「CTRL」+「0(数字)」を
    1回押して、元に戻してください。
​(2).スマートフォンでは、​
    二本指で拡大できます。
​​​​​​​​​​​​​​(3).「HAZUKI ルーペ」なら問題なし。






3.銀行やフィンテックの何方が
  優れているというよりも
  問題は日本人の拝金主義では?
政府、日銀が主導すべき であろう。​

​  小生には、個人ベースの問題では、
   太っ腹の親分筋が全額支払うなら判るが、
 仲間内の誰かが纏めて支払うという変な習慣が
 日本には存在することではないだろうか?

  つまりは、「客任せ」「割り勘」などの
 慣習があり、
 其の端数をどのように処理するか
 ・・・この基準がないことだろう。
 →「分割のできない数字を扱うことは不可!」

  店側では、
 此の端数を「団体割引」として負担する
 ような商慣習が発生しなくてはいけないだろう。

  キャシュレスより前に、
 「分割可能な制度設計」などがないと
 上手くは、「イキッコナイ」のだと思う。

 一般的には、
為替、手形などという「紙ベースの企業間取引」が
既に発達してきたのだから、それがフィンテックに
とってかわるのは 「信用力」 の問題 だろう。

 銀行や中央銀行が 「信用力」 をフィンテックに
与えることが大切なのであろう。

 フィンテックだけが先走れば、
いずれは倒産するフィンテックが多発して
困るのは国民や企業となるだろう。 

 中央銀行や銀行が率先してフィンテック企業を
導けば問題はないように思われるが、
そのような社会システムの構築が政府によって
早急に図られなければならない。

 政府は、
IRなどにかまけている暇はないはずである。

☆​
​​

4.日本経済新聞(電子版)
   2020/1/21 21:42

日欧中銀など、
 デジタル通貨発行へ共同研究

日銀は21日、中央銀行デジタル通貨(CBDC)
の発行に向け、欧州中央銀行(ECB)やカナダ銀行、
イングランド銀行など6つの中央銀行と国際決済銀行
(BIS)が共同研究に乗り出すと発表した。

   米フェイスブック(FB)がデジタル通貨リブラの
発行を計画し、決済をめぐる環境変化に対応する。

 近い将来、中銀がデジタル通貨を発行することを
視野に具体的な研究を進める。
「CBDCの活用可能性を評価するためのグループ」に
参加するのは日銀やECBのほか、スウェーデン中銀の
リクスバンクとスイス国民銀行の6中銀とBIS。

 これまでも日銀とECBはデジタル通貨の基幹技術と
なる「分散型台帳(ブロックチェーン)」の共同研究
を進めてきた。
 踏み込んでノウハウを共有すべきだと判断した。
 具体的には、中銀がデジタル通貨を発行する際に、
金利を付けるのか、付けるとすればどのような手法が
あり得るのかといった知見を共有する。

 既存の紙幣のメリットである匿名性と資金洗浄
(マネーロンダリング)対策などのバランスを
どうするかといった点も相互に共有する。

 米国と中国の中銀は参加しない。



 ☆
​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 31, 2020 01:04:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: