PR
Calendar
Keyword Search
Comments
Freepage List
Category
★
交通事故の例
前回(2024/02/05)の
「スマホでドラレコの「交通事故衝撃記録」を
見られる新装置」(改称)
小生の持ち物>
「1」.iPhone 8 Plus・・・ アイフォン
「2」. ドライブレコーダー(=ドラレコ)
FHD 1080P「Asea」
「3」. 「Lightning-SD/TF/USBカードリーダー」
のなかで新製品の 「3」
を購入した件で
ショップ「Good Hammond」には
大変なご迷惑をかけたので再録します。
上記の「3」には Lightningの差し込み
(オス)
、Lightningの入口(メス)が
あります。
SDやTFはこの際に使用しておりません。
これらはSDカードメモリやその半分の
おおきさのTF(=miniSDカードメモリ)です。
接続は「3」にはLightningオスがみえ、
それを「1」のメスに差し込みます。
いままで100V家庭用電源(タップ)
からiPhoneのメスに繋いでいたケーブル
を「3」の〇印(横長口)メスにつなぐ。
「3」のUSB口(メス)にドラレコ
のUSBケーブル(オス)を差し込みます。
そのドラレコからの反対の口(オス)は
もとのまま(差し込んだまま)です。
そうすると、ドラレコが起動して
「ジャーン」と音がします。
<ドラレコ側>
ドラレコが起動したら、 「MENU」
ボタン
→を押すと表示に 「メモリ」
が出ます
→ 「OK」
ボタンを押すと
→表示に メモリースチック
の画像が現れます。
<スマホ側>
画面を スワイプ
( 下に向かい触れる
)し、
「ファイル」
に触れると、
「場所」として 「NO NAME」
が現れる
→タッチすると 「DCIM」
が、さらに
→ 「1」、「2」
が、
→ 「1」
を タッチ
すると目的の運転中の画像
VID-撮影日と交通画像
などが現れる仕組み。
次々に タッチ
すると 画像
が次々と出てきます。
スマホ側の最初の操作はあまり慣れていない
かもしれませんが、何回もやっていると
たどり着けます。
分からなければ、
iPhoneを買ったお店に行けば教えて
くれると思います。
「プラウザ」、「ファイル」の操作を聞いて
ください。
まったく難しくないです。
英語・中国語の仕様書だけでは、
小生のような老人には理解が難しいです。
今になって、やっと分かった次第。
★
上記は、SD、TFの操作を省いていますが、
ドラレコからSDやTF(どちらかが入って
います)を抜き、「3」のしかるべきところ
に差し込み試してください。
ドラレコから抜くよりも抜かないほうが壊れ
モノなので抜かないほうが良いと思います。
★
<iPhoneからの印刷~おまけ>
このコマーシャル画像には「印刷機」の
マークがあるが、アイフォンのメスに
このアダプターのオスを差し込み、
アダプターのUSABメスに、Printerの
USBオスを差し込みこれをオンにすれば
印刷も可能である。もちろんiPhone
にはEPSON iPrintを導入済みである。
★
訂正:「PCのUSB取り出し口の不足」+「小… Feb 5, 2024
PCが可笑しくなったのでVersaProからThink… May 22, 2023
米ITの動向と中国AI業界の専門人材不足AND… May 4, 2023