妊娠・出産 run *のブログ

妊娠・出産 run *のブログ

PR

プロフィール

run *

run *

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

妊娠

(1)

初マタ

(1)

プレママ

(0)

切迫早産

(0)

切迫早産で自宅安静

(0)

妊娠8ヶ月

(2)

妊娠後期

(13)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.10.27
XML
カテゴリ: 妊娠後期


現在第一子を妊娠中のプレママです。
妊娠23週の時に切迫早産と言われ、自宅安静になり、時間ができたため妊娠中の日記を始めました。
自分の気持ち、妊娠・出産・子育ての豆知識、ベビー関連の購入したものを書いていこうと思います。

今日は妊娠28週2日。予定日まであと82日です。

23週で切迫早産と言われてからは食事、トイレ、お風呂以外は極力ベッドかソファで横になって過ごしていたのですが、27週の健診で安静解除になったため、徐々に起き上がる時間を増やし、家事も少しずつやっていこうと先日決めたばかりですが、座っていたり立っていたりする時間を増やすとお腹が張りやすくなっているような、、、。前回の健診の時に助産師さんに「今の状態ってお腹張ってますか」「これはまだカチカチに硬くなってないですか」と質問攻めにしてしまったのですが、結局どの程度お腹が張っていたら危険なのかよく分からず、、、。まだ28週なので無理せず横になる時間もまだまだ作っていこうと思います。





週末なので今日はパパと来月引っ越し予定の新居に内見に行ってきました!
現在はワンルームに住んでおり、赤ちゃんをお迎えするにあたって手狭になったため引っ越しを決めました。私の場合は妊娠が分かってからつわり、切迫早産となかなか動ける状況になかったため、私はスーモで物件を探して、パパに実際に不動産仲介業者や内見に行ってもらってました。パパに1人で動いてもらっていたため申し訳ない気持ちになったため、住むところは確保してから子どもを授かれたら良かったなと思いました。ですが、身の回りのことを整えていざ子どもが欲しい!と準備していても子どもは授かりものなので、確実に妊娠・出産できる訳でもないため、今の状況にあまり悲観的にならずに、赤ちゃんには私たちのところに来てくれてありがとうという気持ちでいっぱいです。

話は戻って新居の話ですが、赤ちゃんとの生活が始まるため、新居では床に傷がついてもいいようにフロアタイルを導入しようかと考えています。以前独身時代に一人暮らししていたときにも長く住んでいたため気分転換にとフロアタイルを導入したのですが、サンプルを貰ってから購入すれば良かったと後悔したため、今回は無料サンプルを取り寄せて使用感や色を確認してから購入することにしました!


​​​​サンプルを貰わずに購入して後悔した点3つを紹介します​​​
  1. シールで貼るタイプだったため、退去時にシールのベタつきが残り、床をきれいにする作業が大変だった
  2. フロアタイル1枚1枚が重く、重ねて何枚も持つと本当に重くて、捨てる時にビニール袋に入れると袋が破れたりと大変だった
  3. 剥がした時に割れるタイルがあって失敗したら繰り返し使用できないタイルがあった
使っているときは良かったのですが、賃貸OKベタつきなしという売り文句を信じて購入し、剥がしてみたらなんと床がベタベタに。百均でベタつきをとるスプレーを買ってきて掃除するという作業が待っていました、、、。原状回復はなんとかできたものの、作業が大変すぎて次は貼るタイプではなくて敷くだけのフロアタイルにしようと思います。
また、退去のことまで考えてどうやって捨てるかも考えていた方がいいです。その点では軽量なフロアタイルやカットしやすいフロアタイルがいいと思います。繰り返し剥がして貼れるという点においては割れないようにある程度柔軟性があるものがいいですね。



私は木目調よりストーン調の方が好きなので、ストーン調に絞ってフロアタイルを探してみました。今回無料サンプルを探したのですが、課金すればサンプルを購入できるところも多かったです。私はとりあえず2つ無料サンプルを取り寄せました。


貼るタイプのフロアタイルですが、サンプルがあるため1週間くらい実際に貼ってみて、床にベタつきが残らないようであれば購入してもいいかなと思いました。大理石模様が好きなので私はグランホワイトが気に入りました♪
粘着が落ちても水で洗えば繰り返し使えると書いてあったので、実際に試してみましたがしっかり張り付きました。剥がす時に割れないかも心配でしたが、これも大丈夫でした。貼る前のタイルを曲げてみたりもしましたが割れませんでした。




こちらはシールで貼るタイプではなく、裏面に滑り止めがついており、本当に置くだけの仕様です。
私はマーブルホワイトが気に入りました♪
暑さは約4mmで、見た感じちょっと厚めだなと思ったのですが、クローゼットやドアが通る床の部分にあててドアの開け閉めをしてみましたが問題なく使用できそうです。



​​​​ フロアタイルのサンプルを無料で取り寄せて試してみたことまとめ ​​​​
  1. 厚さ:ドアやクローゼットの開閉が問題なくできるか⇨うちは4mmで大丈夫だった
  2. カットのしやすさ:微調整は必要なので
  3. 重さ:軽い方が捨てる時に楽
  4. 撥水力:水で濡らしてみる


《シールで貼るタイプ》
  • 粘着力:実際に貼ってみてズレないか、剥がした後ベタつかないか、張り直し可能か

《置くだけタイプ》
  • 実際に置いてみて滑らないか



これから引っ越しという大作業が待っているので、両親やパパを頼りつつ頑張りたいと思います。
​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.10.27 10:00:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: