2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今月の日記、後半は激しくサボってしまった…。前半はいいペースだったのになぁ~。みなさまのところにもちっともおじゃま出来なくてスミマセン。さて、今週もいろいろネタはあったのですが、何も書かないうちにすっかり月末です。本日より2泊3日で、スキー旅行に行ってきます!!結婚後2泊以上の旅行なんて、新婚旅行以来初めてです。そう、うちにはたくさんの鳥さんたちがいるから…!今回は、まだ挿し餌のオカメインコ、ラッテ(WFパイド)だけお迎えしたお店に預けて、他の子達はお留守番です。ちょっと心配なのですが、近所の母が覗いてくれると言うので、少しは気が楽です。いつものように「きよちーさん」は連れて行きますよ~!今回も”ペット同宿OK”のお宿、見つけました。旅行先は長野県の車山高原です。息子も初めての雪遊びなので、楽しみです。ではでは、行ってきま~す♪帰ってきたら、また日記に書きますね。(…年末の温泉旅行の旅行記もまだですが。^^;)
2005年01月31日
コメント(14)
昨日は、お誕生日に皆様より暖かいメッセージを頂きまして、どうもありがとうございました♪とってもうれしかったです!(^^)******** ******** ********今日は久しぶりのプレ幼稚園、ひよこクラブの日でした。いつものように前日の晩に夜更かしをしていたわりには、朝9時前にはサッと起き(いつもはなかなか起きられないくせに)、「ようちえんいくよ!」と張り切ってお着替え。朝ごはんもそこそこに行く気満々。ひよこクラブがというより、どうやら園内にある遊具が目的らしい。「しゅべりだい~♪しゅべりだいするよ♪」……君は何をしに行くのだ?(苦笑)今年に入って初めての幼稚園。後期は前期と違い、ここの幼稚園に入園を前提にしている子ばかりのクラスなので、人数もうんと少なくなって、一日各15人ずつくらい。(水・木曜クラスあり)3歳になったばかりの息子、他の子に比べるとまだまだ。大人しく話など聞いていない。でも今回はちょっといつもよりもマシだったかな?大好きなダンスの時間が長かったから?ご機嫌でした。よかった。おやつの時間、5~6人ずつ座るのだが、なぜかいつも女の子に囲まれている。この年にしてもう女好き?(笑)隣の女の子にやたらと気に入られていた…。^^;次回はまた来月の頭。この調子でだんだんと慣れていってくれればいいのですが。いよいよ来春からが本番!さてさて、どうなることやら???
2005年01月19日
コメント(19)

本日1月18日、我が息子3歳の誕生日であった!本人はまだ「2しゃ~いっ!!」だと言い張るが(それしか言えない)、3歳である。早いもので、来春からはいよいよ幼稚園。大丈夫だろうか…?まだまだ甘えん坊炸裂中の彼は、おむつもとれていないし、しょっちゅう「だっこ~」である。(--;)言うこともちっとも聞かないし、わがままばかり。男の子のくせに、すぐに泣く。おしゃべりだけは一人前で、ずっと喋りっぱなし。やんちゃし放題、手におえない。それでも優しい子だし、笑顔が可愛い。とっても丈夫で元気いっぱい!!甘え上手な君に、ママは弱いのだ…。(苦笑)「3歳のお誕生日おめでとう!!」ママはとってもうれしいです♪(もちろんパパもね)愛してるよん。(*^▽^*)
2005年01月18日
コメント(18)
お久しぶりです。また一週間も日記をサボってしまい、さかのぼっての日記です。この日曜日、スタッドレスタイヤを購入するため、市内のオート●ックスへ。実は正月明けに下見してあったものがあり、それを買うつもりでした。近所のイエロー●ット、タイ●館、他3~4店を回り、もちろんネットでも調べ、結果そのタイヤセットが一番物の割にはお買い得でしたので。「……。な、無いっ!!がぁ~ん!!!」何と売り切れ~。ピレリーのスタッドレスタイヤにアルミホイールのセット。なかなかアルミのデザインもよかった。ど、ど、ど、どうしよう~(@0@;)あとは、同サイズの物というと、オート●ックスオリジナルしかないじゃ~ん。(泣)泣く泣く店員のお兄さんに尋ねると、やはりもう再入荷は無いとのこと。何でもそのセットはピレリーが今年(2004)日本向けに発表した兼価モデルで、製造はTOYOタイヤ製だったらしい。お買い得には間違いなかったのだが。やっぱり早く買いに来ておくべきだった。自分の洋服はさっさと買うくせに、こういうものってなかなか…結構値も張るし。もうワンランク上のブリヂストンのブリザックは高いし、予算オーバー。ううう、どうする?ところが、なんと「お急ぎでなければ、ホイール取り寄せで、03なら同じ価格でセットさせてもらってもいいですよ。」な、何??03??同じ価格で?ブリヂストンの03を?なんて、なんていい人なんだ!!!いや、いい店なんだ!!!という訳で只今アルミ取り寄せ中です。月末にちょっと温泉かスキーでも行こうと計画中なので、それに間に合えば、いいんです♪なんだかちょっと得した感じ。(^-^)他店で03セット下見した時より、12000円も安かった!!!セットするのが、楽しみだぁ~。
2005年01月16日
コメント(14)
楽天でホームページを作って半年、見よう見まねでここまでやってきましたが、またまた問題発生!!ついにこの時がやってきた…。「画像の倉庫」が一杯にっ!!うちのブログ、画像多いもんなぁ~。どうしよう、このままじゃ、今後のページ作りに支障が。100枚って少ないですよね~。で、100枚以上使用したい場合は、契約のプロバイダーのページでアップロードしてから云々…とある。一応やってみたけど、うまく出来ない。画像の倉庫から削除すると、そのタグを貼ってある作成済みのページからも画像って消えちゃうんですね。初心者なだけに、独学なだけに、う~、わからんっ!!こんなことでは、新年の目標の「鳥さんのページを作る」とか、それより先に「年末の旅行記を書く」とか…全部出来ないってこと。諸先輩の皆様方、よろしければ、どうすれば良いのか教えて下さいませ。よろしくお願い致します~!!m(_ _)m
2005年01月11日
コメント(28)

先日の日記でご紹介したオカメインコの「新入り」2羽ですが、まだまだ挿し餌状態です。ラッテの方はもうそろそろ一人餌に切り替わる時期なのですが、横にいる小雪が挿し餌をもらっているのを見て、自分ももらえるのが当然と思っている様子。一応撒き餌は拾って食べてはいますが、まだまだ全然だめですね。困ったなぁ。(^^;)もういいかげんに挿し餌も切らないと。 ヒナヒナ用のご飯は、専用のフォーミュラを60℃くらいのお湯で溶いて、ちょうどホットケーキのたねのような感じのものをシリンジで流し込むように与えます。固さはヒナの大きさや状態によって、ゆるめからだんだん固めに調節します。量はきちんと前に与えた分が消化されているか等確認して適量。私はフォーミュラに乳酸菌など(胃腸の働きを良くする)も加えています。40℃くらいに冷まします。これは親鳥がヒナに与えるくらいの温度です。 ラッテ 小雪ラッテは食べるのが上手で、一気飲みするようにスムーズに食べてくれるので、お口の周りも汚れませんし、短時間で完了です。ところが小雪の方は、少しずつの量を何回かに分けて、しかも頭を上下に激しく振るので、お口の周りがべとべと、がびがび…きちゃないです。(苦笑)挿し餌の度に取ってやるのですが、一旦固まってしまうとこれなかなか取れないんですよね。まぁ、いずれは取れますけど。オカメインコは挿し餌から一人餌への切り替えが、セキセイなどに比べるとかなり難しいので(私も初めてのオカメちゃんの時は、すごく苦労しました~)、これからオカメちゃんを飼ってみようと思われる初心者の方は、一人餌に既に切り替え済みの子か、もしくはお店やブリーダーさんに一人餌まで預かってもらうのも方法です。オカメインコは大人になってからでも、十分に馴れてくれる鳥さんです。きっと素晴らしいお友達になってくれること、間違いなしですよ!!(^-^) (※↑撮影のため手を添えていませんが、普段はヒナを手に乗せるか、頭を固定しています。)
2005年01月10日
コメント(20)
今さらですが、予想と結果です。(予想)◎ 8 サニーミラクル○14 メイショウボーラー▲16 アグネスウイング△11 ヒカリジルコニア△12 アタゴタイショウ× 1 ナムラビッグタイム(買い目)馬単ボックス 8・14・16三連複(2頭軸流し)8・14→16・11・12馬連(軸流し)8→11・12・1(結果)1着 ○14 メイショウボーラー2着 10 エンゲルグレーセ3着 ◎ 8 サニーミラクル …なんとっ!!2着入線の 10番 エンゲルグレーセは”最下位16番人気(単勝約436倍!!)”のお馬さんでっせ~!?…ありえん。こうなったらもう「追いきり」も「調教」も「素質」も「脚質」もろもろ、あったもんじゃありません。(エンゲルには悪いが…)三連複、もしも8・14軸(予想済み)→「全頭ながし」にしていたら…8・10・14で、約103万円!!!!!!!!!!!!たった1400円の出費で100万越え!ま、こんなもんです。いかがですか?そこの競馬したことないあなた!昭和8年10月14日生まれのあなた!子供が平成8年10月14日生まれのあなた!そんな買い方でも当るのが競馬なんです!始めてみませんか~?(笑)
2005年01月09日
コメント(14)

今日1月8日は、○回目(今さら隠すこともないのだが^^;)の私のお誕生日でした!!Happy Birthday 自分!!(笑)さて、本日は電車で30分の名古屋高島屋にお出かけしてきました。名古屋駅では、新幹線をはじめ色々な特急電車を見ることができます。 しなの しらさぎ 電車好きな息子は大喜びです。名古屋駅に到着後、ダンナと一緒にしばらく他のホームなどをまわって、特急などを見ていてもらいます。(ダンナは迷惑なようだが…たまには良し!)その間、私は先にデパートへ!いざバーゲンセール突撃~!!久しぶりのセールでちょっとうれしい♪(^^)コート、パンプス、ピアス、お椀(山中塗)などを買いました。なかなかお得にお買い物できて満足です。たまたま催事場では、「世界のおもちゃ展」「機関車トーマス展」が開催中で、ここでも息子を遊ばせることができてよかったです。←トーマス(客車のアニー)に乗って大喜び! そして、私のお誕生日ということもあり、晩ご飯は食べて帰ることに。イタリアンレストランで、パスタ2種(魚介類のガーリックソース・ツナ&ナスのトマトソース)、MIXピザ、シーザーサラダ、オレンジジュースetc…三連休の初日でしたし、どこのレストランも一杯でした~。「おいしいよ!!」 とても楽しい一日になりました!!(^▽^)
2005年01月08日
コメント(18)

今年の年賀状は、こんなの↑を作りました。年末ギリギリにあーだこーだ言って、やっと写真を選んで注文、結局投函したのは、12月31日でした。(>_<)お届けしたみなさん、遅くなって申し訳ありませんでした!今年は「酉年(とり年)」ということで、うちの鳥さん達に登場してもらおうと思いましたが、代表してヨウムの小鉄だけ。(こういう時は、大きくてインパクトがある者勝ちです。オカメちゃん他ごめんね。)あとは息子の写真で無難に~。全員集合させたら、普通の人は”引く”だろうなぁ…喜ぶのは鳥好きだけかも?(^^;)今年もよろしくお願いします♪
2005年01月07日
コメント(13)

うちのシクラメンです。おかげさまで、今年も満開。濃いピンクの方は、おととしのクリスマス前に購入したもの。淡いピンクの小ぶりな方は、3年前の冬に購入したものです。 それまでシクラメンはひと冬限りで、なかなか夏を越せず、かわいそうでした。ところがこの淡いピンクの株は丈夫で、うっかり雪にあててしまって、葉っぱが全部凍傷をおこしたこともありましたが、枯れずに元気に花を咲かせてくれています。すごいのはこの株、四季咲きなんです。春になって、冬につけていた花と葉っぱが終わった後、また新しい葉っぱが出てきて、なんと春~真夏にも咲いています。そしてまたそれが終わった後、今度は本来の冬のシーズンに咲きます。どうなっているのかしら?うれしいですけど。(^^;)濃いピンクの方の株も、無事にひと夏を越して、この冬また綺麗に咲きました。こちらの方が少し大きめの株です。植え替えもしたいのですが…それはまだちょっと自信がありません~。あまり大きな株より、ミニシクラメンといわれる小さい株のほうが丈夫ですよ。これは原種に近いからだそうです。寒さにも強いので、戸外での寄せ植えにも向きます。(地域にもよりますけどね。)それとシクラメンを育てるなら、絶対オススメがこれです!花つきも違いますし、元気になりますよ♪夏に咲いたときに、これを切らしてしまい、近所の園芸店・ホームセンターを探したけど、在庫切れ。そりゃそうです、シクラメンは冬の花ですから。こういう時ネットショップは便利ですよね。来年も(この夏も?)がんばって咲いておくれ~(^^)
2005年01月06日
コメント(20)
本日は今年の競馬初め、金杯が中山と京都競馬場で開催されました。今年の運試しのようなつもりで、ちょっとだけ買ってみました。【中山11R(金杯)】馬単12・13→7・9 的中(12→9)GETぉ~!(^^)三連複ボックス7.9・12・13 【京都11R(金杯)】三連単フォーメーション 1着 2・72着 2・7・5・123着 2・7・5・12・14 (計18点)せっかく3着に14番アズマサンダースを読んだのに、10番アルビレオ(結果2着入線)を切ったため、はずれ~!!万馬券を逃した!!!やっぱり当初の予定どおり、サンデーサイレンスボックスでいくべきであった。残念無念。(いつものことですが…苦笑)♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪さて、今夜のうちの晩ご飯は、「海鮮丼」でした。鯛→398円が閉店間際値下げで、280円!うに→同じく598円が、398円!サーモン→正月の残りが冷蔵庫に。イクラ→同じく、正月の残りが冷蔵庫に。大葉→同じく。(材料は2人分です。)すご~く豪華に出来たのですが、写真撮るの忘れました…(T▽T)あと、信州みそ(白味噌よりの合わせみそ)でお雑煮も作りました。こちらの具も大根、にんじん、もち菜など冷蔵庫にありあわせの材料(お正月料理の材料の残り)と、海老も入れて、ちょっとゆずを利かせてみました。彩りもお正月っぽく仕上がりました。両方ともとってもおいしかったですよ♪(^▽^)(手前味噌ですみません~)
2005年01月05日
コメント(14)

昨日の日記に、新入りちゃんのホワイトフェイス2羽を紹介しましたが、「大変ですね」 「3羽のお迎えですか」とのコメントを頂きました。ありがとうございます。…でも実は「3羽」でなくって、「4羽」なんです~。あきれたでしょ??ほっといてください…。(^^;)その前にお迎えして、まだ紹介していなかった子の画像をお披露目♪10月23日生まれの「きくちゃん」(シナモンパール/ファロースプリット)と、ラッテと同じ11月18日生まれの「チロル」(ノーマルパイド)です。きくちゃん(シナモンパール/WF・ファロースプリット) チロル(ノーマルパイド)どちらの仔も、すでに一人餌への切り替え済みで、きくちゃんはカゴデビューもしています。きくちゃんは好奇心旺盛な仔で、甘えん坊。シナモンパールでも、黄色の発色が良く、きれいな羽色です。加えてホワイトフェイス・ファロースプリットなので、将来繁殖してくれれば楽しみな仔です。チロルはものすごく元気で、やんちゃすぎるほど、やんちゃ!カゴデビューはまだなのですが、どの仔と同居させるかが問題~。オカメの住居問題、結構悩みます。(^^;)
2005年01月04日
コメント(12)

今日はオカメのヒナヒナの紹介です。11月18日生まれのラッテ(左)と、12月3日生まれの小雪(右)です。まだ挿し餌が一日2~3回のヒナヒナちゃんです。 ラッテ(ホワイトフェイスシナモンパイド)はそろそろ50日なので、もう一人餌の時期なのですが、お迎え前ショップにいる頃に、少し体調を崩していた為、予定より遅れています。でもここのところ挿し餌のフォーミュラーよりも、撒き餌や粟穂に興味を持って、少しづつですが食べるようになってきています。もう一羽同じ11月18日生まれの子、チロル(ノーマルパイド)は、とっくに一人餌で、飛ぶのも一人前なのと比べると少し遅いですが、遅いなりに順調です。おっとりした性格です。ゆずのお嫁さん候補なんです、一応。まだ女の子かどうかもわかりませんが(^^;)、ゆずの「パステルフェイス」の遺伝を考えると、この種類あたりとがちょうどいいのですが。まぁ、だめならだめでも別にいいんですけどね。可愛いから良し!(笑)ラッテ(ホワイトフェイスシナモンパイド) もう一羽は、(ホワイトフェイスパール)の小雪です。ショップではWFノーマルパールかシナモンパールか微妙なところの羽色ということでした。胸の辺りはシナモンっぽいけど、やっぱりノーマルカラーかな。かなりヒナヒナで、お迎え時はツンツクツンの状態でした。ちょっとお腹の調子が良くないので、今整腸剤も一緒に挿し餌に混ぜています。昨日くらいから、うん●もマシになってきています。こちらもかなりの甘えん坊さんのようですね。 小雪(ホワイトフェイスパール)そんなこんなで、只今子育てに忙しい毎日です!♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪追記きよちーさん、2個目の卵、生みました。(-_-;)
2005年01月03日
コメント(11)

今夜はおうちで「お正月ごはん」をしました。元旦は、実家で立派なおせちをご馳走になってきました。毎年母の力作で、三段重×3ヶ、+鴨のローストなど!!ですので、我が家のは、ほんの気持ち程度のおせち料理です。(^^;)といっても何だかんだ色々詰めると、二段のお重(…風弁当箱です。笑)では、ちときつく、入らないものが出てしまいました。画像には無いけど、お煮しめとかもちょっと作りました。まぁ、でも気分だけでもお正月!ということで、ほんの少しビールも飲んじゃいました。普段はめったにアルコール類は飲まないのですけど。とてもおいしかったです♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪それと、昨日の元旦の夜、年が変わる頃、うちのきよちーさん、産んじゃいました!まさに2005年「初産み卵」!!実はきよちーさん、もうずっと前から産んでるんですけどね、時々。昔はひと月に一回産んでいて、体にも負担がかかるから、心配でしたけど、最近は三ヵ月に一度くらいでしょうか。でもほぼ一日おきに3~4個は産むので、やっぱりよくないですよね。明らかに私にラブラブです。(-_-;)ずっと抱卵させると極度に痩せてしまうので、うちではすぐに取り出しています。数を揃えようと、どんどん続けて産んでしまう子もいるようですが、きよちーは一通り産んだら、あとはけろっとしています。お婿さんを迎えてあげたくても、自分はすっかり人間だと思い込んでいるので、鳥としての自覚がなく、無理そうですね。そろそろ2個目を産みそうな感じ。具合悪そう…。困ったものです。
2005年01月02日
コメント(12)
あけましておめでとうございます。昨年はお世話になり、ありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願い致します♪2005年 ホームページの目標その一 もう少しマメに日記を更新する!(できるかなぁ…)その二 フリーページ「鳥さんのページ」の完成を目指す!その三 考え中(何じゃそりゃ?)というわけで、とくに”その二”についてはがんばりたいですね。今年は酉年=鳥年です。うちのたくさんの鳥さんたち、今年も元気で過ごそうね!!いつも遊びに来てくださるみなさま、本当にありがとうございます。みなさまにとって、2005年が良い年となりますように!(^▽^)
2005年01月01日
コメント(11)
全15件 (15件中 1-15件目)
1