元独身貴族のグルメ日記

元独身貴族のグルメ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ケビン大杉

ケビン大杉

Favorite Blog

理想と現実の乖離 lavien10さん

『ふわとろ卵とトマ… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

ゴールデンウィーク… craftwork5659さん

カウンター越しに・… ますた〜♪さん
世界一美味しい街Tok… rover216さん
あんなことやそんな… おちゃのこさいのさん
夜空の星を眺めて・… sachiko7397さん

Comments

ケビン大杉 @ Re:Re 世界のマフィアや教皇みたいに(05/09) New! lavien10さんへ 他国に軍縮を要求しても、…
ケビン大杉 @ Re[1]:和食で マツタリ出来ればで(05/10) New! lavien10さんへ 天ぷらは自宅でやると面倒…
lavien10 @ Re:Re 食と戦で ハナシが前後したようで スミマセンでし…
lavien10 @ Re 世界のマフィアや教皇みたいに どこでも顔をだして、米中露と冷戦はまた…
lavien10 @ Re:和食で マツタリ出来ればで てんぷら揚げ物も無難なところで、この前…
ケビン大杉 @ Re[1]:Fin Air機内食(復路)(05/07) lavien10さんへ 機内とラウンジでひたすら…
ケビン大杉 @ Re[1]:昭和の洋食屋(05/08) maki5417さんへ 確かに、値段からコストを…
2007/01/10
XML
カテゴリ: 出来事
先日、会社の後輩(♀)と話していたときのこと。
「部長に『(その後輩は)文章力がないから、少しは本を読め』って言われたんですよ。」

聞いてみると、見事なくらい本を読んでいない様子。
本当は

とか

を奨めたかったのですが、さすがに厳しいだろうと思って、


を推薦しておきました。



後日。
「ところで、あの本は読んでみた?」

「・・・」

をいをい。カレが喜ぶようにファッション誌を読んでオシャレをするならともかく、読書の対象がファッション誌はないだろうが。
そもそも、ファッション誌は見るものであって、活字は申し訳程度にしかないだろうに。

彼女の書いた文書を直さなければならない上司や先輩の方々は、さぞかし大変だろうなと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/10 09:57:01 PM
コメント(8) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:それって読書?(01/10)  
yokohama81  さん
耳が痛いというのと、それ以上に最近は落ちていますからねえ。
大学でも新入社員でも「・・について論じよ」という課題でまともな答えが戻ってこない。
カッコと埋めて、計算をして、答えを出せというのは100%正解なのですけどもね。

子供から大人まで本を読まないのも問題ですけども、ちゃんとした日本語の本を読んでいないということでしょうねえ。。

まあ、あまり他人事とはいえない私ですけども(汗) (2007/01/10 10:11:15 PM)

Re[1]:それって読書?(01/10)  
ケビン大杉  さん
yokohama81さん
>耳が痛いというのと、それ以上に最近は落ちていますからねえ。
>大学でも新入社員でも「・・について論じよ」という課題でまともな答えが戻ってこない。
>カッコと埋めて、計算をして、答えを出せというのは100%正解なのですけどもね。

>子供から大人まで本を読まないのも問題ですけども、ちゃんとした日本語の本を読んでいないということでしょうねえ。。

>まあ、あまり他人事とはいえない私ですけども(汗)
-----
私もここまで酷いとは思っていなかったので、びっくりしました。
言語能力が落ちているということは、文化や知識を伝えることが難しくなっているということで、とても由々しき事態です。

小学生に英語だのコンピュータだのと言う前に、母国語の読み書きの訓練をするべきだと思います。 (2007/01/11 12:15:01 AM)

Re:それって読書?(01/10)  
たしかに、ファッション誌で読書とは、いえない。
といっても、いつも誤字脱字の嵐の私には、辛い話です。
質問する力。これ面白そうですね。 (2007/01/11 06:59:36 AM)

Re:それって読書?(01/10)  
この方が将来、母となり子供を育てる。
日本の未来は・・・・

PCの普及により、漢字が段々と書けなくなってきましたね。
私もそうですが、悩むとついつい、ワードを開いて確認してしまいます(^-^;;

大学入試に漢字テスト(やたら難しいものではなく日常的なもの)を入れたら必死に勉強するのかしら・・・ (2007/01/11 10:15:50 AM)

Re:それって読書?  
kokon さん
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

・・・人は自分から変わろうとしなければ(自分が必要と思わなければ)変わらないものなのでしょうね。

そして彼女の行動が現実で、差は開く一方ということでしょうか。 (2007/01/11 12:06:47 PM)

Re[1]:それって読書?(01/10)  
ケビン大杉  さん
ショーコ2575さん
>たしかに、ファッション誌で読書とは、いえない。
>といっても、いつも誤字脱字の嵐の私には、辛い話です。
>質問する力。これ面白そうですね。
-----
100%完璧ということはありえません。
だからこそ、普段から活字に触れていないといけないんです。 (2007/01/12 07:04:44 AM)

Re[1]:それって読書?(01/10)  
ケビン大杉  さん
みさき116さん
>この方が将来、母となり子供を育てる。
>日本の未来は・・・・

>PCの普及により、漢字が段々と書けなくなってきましたね。
>私もそうですが、悩むとついつい、ワードを開いて確認してしまいます(^-^;;

>大学入試に漢字テスト(やたら難しいものではなく日常的なもの)を入れたら必死に勉強するのかしら・・・
-----
これが勉強嫌いな人ではなく、真面目に勉強して大学を卒業している人だから、余計に怖いと感じます。

大学入試が、一昔前の小学生高学年の漢字テストのレベルになりそうですね。 (2007/01/12 07:13:09 AM)

Re[1]:それって読書?(01/10)  
ケビン大杉  さん
kokonさん
>明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

>・・・人は自分から変わろうとしなければ(自分が必要と思わなければ)変わらないものなのでしょうね。

>そして彼女の行動が現実で、差は開く一方ということでしょうか。
-----
本年もよろしくお願いします。

勉強の必要性を活字で説いても、肝心の活字にたどり着けないのでは、必要性も感じないのでしょう。 (2007/01/12 07:16:45 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: