2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今年に入って占いの事務所、6日には開設されたハズなのに、オーナーからの呼び出しが来なくて延々自宅待機。2,3件指名予約は入ってたらしいとメールで知らされてたが、オーナーから直に延期を申告。やっとこさっとこ、<本日12時に予約ですから11時45分に来て下さい>とメール。<行ったコトないんです、地図をFAXしてくれると言ってましたよね?>FAX不可能とメールの指示でなんとか約束の時間に辿り着いた、が不在。インターロックが開かず、ビル前で待つ。近辺に住むオーナーは、40代ロングヘアーに黒の服が似合う女性<バイクの鍵が見当たらないの、12時までにはなんとか、、、、>と緊急コール。その内、お客様も見えてお詫び申し上げ立ち話をするハメに。やっと徒歩にて、オーナー登場し解錠。「すみません、2,3分待ってて下さい」また、玄関前で待機。(~~;)う~~~むオーナーにこやかに「ど~~~ぞ~~~~~^^」8畳程の広さのワンルームにテーブルと椅子。ヨーロッパ調の花の形をした照明。エアコンが、がーーーーーーーーーっと作動。<は、初めて来た場所で、お客様と同時に入場してこれから鑑定かよっ>と心の中で独り言(~~;)集中出来るんだろか、、、。椅子に通されて準備してると、「今 お茶を淹れますから~~~~」とにこやかにオーナー真っ黒く煤けて所々イビツに凹んだミルクパンを取り出し水道から水を入れコンロに掛け火を点けた。フタもないのに早く沸くのかしら。。。とアタシが鍋の中を覗くと<お茶っ葉が、全面浮いてる、、、@@;?>まるで秋の雨上がり水たまりに枯葉がばーーーと浮いてるかの様相。横に置かれた曇りきったガラスのカップ(水滴付き)と景品で貰いました~~~マグカップ!?←ソコにバーコードのシール付き。「お客様にガラスの方を使って下さいね~~~ お茶こしはナイので、お茶葉が沈むのを待って飲んで下さい では、私は出ますから、、、先生 後お願いしま~~す♪」←中国茶ではナイ煎茶であ~~~る。え、打ち合わせもナシですか!?オーナー~~~~。「あ、オーナー 私 水筒にローズヒップティーを作ってきてますから これをお出ししますね。」お客様はこのやりとりに、(++;)はははとにもかくにも、今年初めての鑑定約2時間。正規通りに代金請求してません、つ~~~か出来ませんでした、、、オオマケ、、この頃、「ららあさん 独立されるべきですよ」ってある人に忠告されたのがアタマに浮かびます。はははでもね~~~~~~(@@;)
2007.01.25
コメント(34)

昨日は、読書感想画コンクールの授賞式に参列しました。毎年ウチの教室から20点くらいは出品。今年は1点入賞しました。(去年は2点でした~~~)今年の応募総数は約900点。その内残るのは30点くらい、3%の難関。厳密な審査の結果選考されます。まだ、小さな受賞者の○ちゃんは元気良いお返事と共に壇上に上がりしっかりと賞状を受け取っておられました。ご家族全員に見守られながらとても鼻高々☆。ホントに良かったね^^式の後、会場で審査員の講評も行われます。童話作家でもおられるこの方は、○ちゃんの絵を見て「先生はこんな絵だ~~~~い好きだよ~~~~♪」って。お母様へは「この子は自分で本の内容を理解して この子なりに咀嚼して描いている、このまま 自由に口出しせずに描かせてあげてください」と。選考基準を尋ねると「本の読み込みに尽きる、と思います。 また、挿絵を参考にしている作品は外します。 僕らは必ず、残った作品の現本を取り寄せて読みます。 そこに描き手の表現の独自さを大事にしています。」私も大事にしているところなのでとても賛同しました。子供は読んだ本に対する自分なりの意見を(漠然とでも)持ち描きたいイメージ持って臨んでいるがそれを忠実に表現する画力が育っていない為、自分で諦めて<やっつけ仕事をしまう>子供が多い。それを諦めさせずにモチベーションを維持させるのが指導する上で大切と思っています。とはいいながら、、、「まあいっか」で終わる時もある、にはある。^^; いい日になりました。○ちゃん、ホントにおめでとう♪
2007.01.22
コメント(33)

市の生涯学習センター主催の講座が始まって三ヶ月。生徒さんの名前も覚え、だんだん絵を描く楽しさを感じる頃、地元のケーブルテレビの取材がありました。「年明け早々、テレビの取材だってよ~~*^^*」友人に話すとすかさず、「ネタがないんだね、、、^^;」って。いつもクールで明快な推理、キレモノで大好きよ。まあともかく、アタシも取材に慣れて来たんで準備もせずいつも通り講座に望むだけ。生徒さんらは、さすが人生の先輩。マイクを向けられても動じる事ナシ!「最後に先生のインタビューでしめますから、、。 色鉛筆の魅力についてと生徒さんの今後に期待する事を まとめてお願いします^^」「はい @@;」それが、カメラがドアップなんすよ~~~。すると、急に自分の顔や服装が気になり出す。目が泳ぐのが自分でも分かります。焦るし。なんとかコメントして、、、。自暴自棄になりました、あんま下手くそで。正直に告白しますと、NG一回だした。はははでもあちらは、さすがプロ。編集でボロをうまく誤魔化してくれました。カメラマンさんありがとう♪5分間オンエアーされた様子デス。
2007.01.18
コメント(28)
まもなく二月四日が来ますので、占いの世界では新しい一年の始まりです。長年京都にすむ先輩が○○宗さんのお守りとお札護摩木を送ってくれます。お玄関に貼り数々の霊的な作用(災厄災難)から守ってくれます。毎年護摩で来年のご祈願と先祖供養をイタシマス。かれこれ20年。とてもありがたく感謝しています。2005年12月28日の日記<水晶今度は家出する?1,2,3>の女の子を覚えているでしょうか?一昨年の年末このご家族の玄関に貼るお札を差し上げていました。(水晶だけじゃ心配だったしさ)その女の子が「今年もください、ららあさん」と要請。その子がいうことにゃ~~~「あのね、そのお札があるとね、色んな霊が私に付いてきてもね、お家に入ってこられないのお札を観るとね、ぼーーーーーっと光ってるんだよ。(もちろん紙製。蛍光塗料もナシ^^;)お友達の霊感の強い子もね、ウチに来ると気づくんだよ~~<○ちゃんち、スゴイお札あるね~~パワーあるね~~~ ウチにも欲しい!>って←小学生とは思えない会話では、ある^^;この頃は、ヒドイ目にも遇わないし安心なのだから、来年の分もららあさんに貰ってね」そ~~~~なんだ~~~~~~@@;○○○急々如律令って書いてある密教系のお札です。お陰様で今年はご好意で多めに送ってもらいそのご家族と友人宅。もう一枚はそのパワーに気づいたお友達にって思って差し上げたんだけど。折り返し電話が、、、。すると、、、、。「ね~~ららあさん。あのね、お友達よりもお母さんの妹のおばちゃんちが、危ないからそっちにあげてもいい?」って詳しく聞くと女の子のおばさんちは、田舎の土地に手作りのログハウスを建てた。おじさんは、迷信だからと地鎮祭も棟上げも何もしないでお家を建てた。建ったお家にいくと、変な気がして嫌なのそこんちのいとこも、気持ち悪いって言ってるのに信じないんだよ。あそこの土地はヤバイんだよ~~~。だから、いい?いい! いい! ≧■≦;そんなに地霊が修まってない場所で、効果あるかな~~~お札だけで心配だな~~~~@@;と言う訳で、今年もお札の行き先はさっさと決まりました。
2007.01.15
コメント(20)
今日は午前に大人の方対象の色鉛筆画講座を二時間半夕方に中学生と高学年対象の造形教室でした。大人は、それぞれの進度に寄って課題は違いひとりは、タマネギのスケッチひとりは三つのモチーフを構成して描くものでした。夕方の教室は、ひとりはリンゴを紙粘土で作ってホンモノそっくりに仕上げようとしてます。成形乾燥を終えて今日からアクリルで彩色。中学生は、パステルでイメージ画を描いてます。深海に一筋の光りが刺す絵を描いてました。夕方のクラスは、静かに制作される女の子たちなので、私もついでに制作したり。今日はこんなの描きました。自分としては気に入ってます。実際はもっとピンクが強いデス。天空の満月をイメージ
2007.01.12
コメント(18)
正月休みに実家へ戻って父からお達しが。「おまえの部屋、ど~にか整理しろっ」実はアタシの自室は結婚前のままになってるんですね。「いつでも出戻れるようにってか~~?」ってツッコミいれられそうですが。二階のその部屋はそこだけ時間が止まったような景色です。ま~勉強机とかベッドは処分されちまいましたが、、学生時分に集めたマンガやアニメの資料、(サンライズから限定発売のガンダム集もある)カセットテープ。LPレコード彫刻の作品、石膏デッサンやクロッキーのスケッチブックマンガ描いてた頃の同人誌もあるし。社交ダンスの教本も数冊。頂いた手紙(浮ついたモノもある f^^)アルバム写真。日記。交換日記なんかも本棚に収まってます。何十年も経つと色あせたり風化したりしてますがとても大事な思い出の数々です。父さん、コレを捨てろっていうの?T_Tアタシはマンガか小説を書こうとだいそれた夢を抱いていた時期が。自分の心の動きを記録した数冊があり時間を忘れて読み耽ってしまいました。ははは今、読み返すと「青い、青過ぎてこっぱずかしい~~~」「それは、おまえの単なる誤解だろっ」「短気で、損な性格だよね、、、」「真面目で堅苦しい、それは傷つくのが怖いだけなんだよ、おまえは」と自虐トーン。でも、二度と戻ってこない眩しすぎるアタシが「それで、ちゃんと今を生きてるって訳?」ってまっすぐな目でおばはんになったアタシを斬り付けてくるみたいです。半分程を処分して残してきました。老後の楽しみに絶対取っとくぞ。そしたらこんな写真も出てきた、、、しばらくしたら、削除しますんでみれたら春からluckyよ~~~~☆彡残念あっという間、幻のように消え去りました~~~
2007.01.09
コメント(50)
え~~~~遅くなりましたが~~~^^;新年あけましておめでとうございます。今年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。と言う訳で、今年も恒例のJDSFパーティーに。今年は、ぴょんさんとご一緒出来ました。うさこさんともまた再会。新リーダーとぶいぶい言わせて踊ってました^^V去年より息が合ってる様子、良かったデスね。Star treesさんのブログにも以前でていためんたいカップルが、二月のベルギー世界大会に日本代表で出場するそうで、チャチャとルンバのデモも。(もちろん、今年もちゃっかりリーダーさんに 踊ってもらいました。タンゴとルンバでしたが 基本に忠実の角度も完璧なホッキースティックに感激 福岡は一曲交替だから、二曲はオトクなのよ~~♪)オフ会で一緒だったメンバーとも踊ったし。殆ど座るヒマもない程でした。何人かに「リーダー、まだ決まらないの?」って聞かれちゃったけど、、、。こればっかりはご縁だし、仕事も忙しいし放置イタシマス。ははは前日は、信長のバスケ大会応援に大川へ(のだめで、一躍有名になった場所にほど近いです)三試合の内、二勝一敗。どうも信長はディフェンスとドリブルが苦手らしい。その自信のなさでか意味のないパスをしては「信長~~~~何やってんだーーーーー!!!!!」と監督の怒号が、、、。@@;叩かれてるし、、、シュートはまあまあ決まるので、なんとか出して貰えてますが、、、。バスケって状況判断を瞬時にしなきゃならないらしくカンの鋭さもいるみたい。おまけに技術がないと点も取れないから当然試合に勝てないし。今日の試合は(見に行ってないけど)延長戦までもつれて56:53で敗退したらしく帰って様子を聞いても「聞かんで、、、、」いま、隣で体操服のまま爆睡してます^^;観戦したバスケ経験者のお母さんのメールでは「もっと(イイ意味で)ズルくプレーしないと」ってコトだそうです。ま~信長、オツカレ。シュートは沢山入ったんだからいいじゃん。ともかく新年はめでたく明けたのでした~~~♪
2007.01.07
コメント(36)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


