2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
お義母様は九紫火星ですから、率直に歯に衣着せぬ発言をするタイプ。時には失言もあるかもしれませんね。あなたは、二黒土星ですから、大胆そうに見えて実は繊細な神経の持ち主。また、ヨメという立場は只でさえ被害者意識が強いものです。食べ物を買ってくることは、簡単なことですが、夫との関係の気まずさ、自分の立場の弱さを<食べないことで表現>して、お義母様の同情を得ようという気持ちも少しあったのではありませんか?ご主人との仲の悪化の原因もお義母様には判官びいきするのが世の常息子の為に少し意地悪したかったのかもしれませんね。さて、この問題で大事なのは、お義母さまは悪気がないってこと。彼女の価値観では多分<ヨメにとってココは自分の家も同然自分の家の冷蔵庫を開けるのに遠慮はいらない>と、不器用に言っていると理解しましょう。そして夫との不仲はあなただけの責任ではないのだから堂々としていていいのです。「この日さえなんとか過ごせばいいのだから」と気楽に考えて。自分に負担を強いることはないのです。それよりも、夫との関係をどうすべきか考えるべき時。ご実家は年に数度しか会わないなら表立って争うよりも、流しておいた方が得策です。でもご主人様とは毎日の生活。外出の時間の打ち合わせも出来ないようでは困りますね。ご主人は三碧木星ですから、竹を割った性格で融通も利きにくいでしょうが、卑怯な真似はしないし約束は守る方でしょう。仲が悪くても生活を続ける以上ルールを決めて守ってもらうように話し合いなさい。後は、占いによって、時期や運気のアドバイスでした。少し気が楽になったのか、お客様から笑い声も聞こえるようになって良かったです。皆様のコメント、とても参考になりました。ありがとうございました。これからに生かしますね。
2007.08.28
コメント(32)
電話鑑定が始まって、2ヶ月経過。この頃はご指名も頂戴するようになって、、、。さて、この頃の相談の1件(内容はやや変えてあります)子供を持つ主婦、2年来の夫と不仲の最中 お盆到来。やはり帰省せねばならんと、親子で田舎の夫の実家へ午前早々に到着。夫の気まぐれで、起き抜けの外出。朝食を摂る暇もない。「夫は予定を全くたてず、その時々で動くので先が見えないです。」ひたすら歓迎ムードの孫への熱い視線の中、嫁は仏壇でチーーーーーーンと手を合わせると他にすることがない。田舎の茶の間には、何時間もテレビが付けっぱなしで藤田まことだの、片岡鶴太郎だのの2時間ドラマが観るともなしに掛かっている。「昼食の時間を過ぎても何も出てこないんです、先生。」何かを買いに行こうと思ってもコンビニも近くにない田舎。子供たちには何くれと世話を焼くのに。何か買ってくれば良かった、今から買いに行こうか?外は炎天下、36度。夫は初盆へ外出して不在。とうとう、朝から殆ど飲まず食わずで夕方。義母からの言葉は「ひもじかったら冷蔵庫にあるもんでも何でも勝手に食べりゃあよかとに」先生、私 夫の実家の冷蔵庫を勝手に開けたりできません。これではうまく付き合えませんどうしたらいいですか?う~~~~~~ん、どしたら、いいんだろね?@@;
2007.08.27
コメント(24)
火曜にリーダーの教室へ挨拶に参りました。実はリーダー、個人レッスン経験は全く無いです。(もちろんカップルレッスンもありません)なので、その中でも良く知ってる先生に付きたいと。その先生、お話の中に<ルカ ロレイン>がず~~~~っと出てきます。←私は殆ど知らないので誰か教えて下さい。「僕の踊りはボディを与えない踊り、君の先生の考えと真逆に聞こえるだろう。 まあ~実は頂上は同じだがそこまでのルートが全く違う。それでもいいかどうかよく 考えたほうがいいと思うよ」って、のっけからぴしゃっと。この頃習いだした先生のことを指してそうおっしゃってるんだと思います。「では体験レッスンをして考えます」^^ クソ度胸の女。リーダーは少し青い顔@@;してましたけど。先生にワルツを踊っていただきました。とてもシンプルな無理のない踊りに感じました。実は、この春まで教わっていたA級の先生ととても似ているのでフォローはしやすかったです。「あれ、これなら大丈夫だ^^ 私の考えすぎだったね」ですって。リーダーには、「しばらくは君だけ個人レッスンにくればいいから。週一カップルでおいで」って。練習には教室を空いていればいつでも使えるそうなので、助かります。案ずるより産むが易し、かな。いよいよ始動です。リーダーは ウォークリンクプロムナード ナチュラルターンスピンターン ホイスク(ウィスク)の最初の一歩めから頑張っています。運動神経のいい方なので、のみ込みは早いみたい。定着が難しいですけどね。なにしろ男性は時間がかかるから。10月7日、デビュー戦になります。^^ 楽しいダンスの時間の始まり~~♪ ←千秋のパクリ ははは
2007.08.22
コメント(40)
今日はミルバさんがお出ましになると招集が。体育館の練習場に集合の号令!「ミルバさん、あそこは冷房利かないから誰も来ないデス~++」「大丈夫大丈夫、」って。リカちゃんと会場に向かうと、人はまばら、、、ー▽ー やぱりかばこちゃんと久々再会、嬉しかったな♪かもめさんも来てくれて。お話しは二年ぶり。←ずっとシャドウ練習してた、エライ。アタシは暑いのとお疲れで、だら~~~とウチワ扇いで。<来ないのよ~~~当の本人が!?>メールは入るの、渋滞で向かってるって。でも10キロくらい先へ行きすぎてたみたいデス。電話でリカちゃんが誘導してくれ二時間遅れて到着。お話ゆっくり出来ました。踊れなかったけど。こんなにツワモノ(?)5人組女性が集まったのに、男性はほとんどいなかったから。はははだって、ここカップルの練習場だもん♪(うさこさん組は、休みなし笑顔ありの練習してた いつも爽やかだ~)でもミルバさん、旅先から素敵な選手カップルをお持ち帰りしてくれてたので、そのリーダーさんに踊ってもらいました。と~~~ても上手な方でした♪ミルバさん、ものすごい強風が吹いたよ福岡。伝説通りだね、、、って。またお会いしましょう~大好きよ。
2007.08.14
コメント(28)
夏休み、それはアタシにとって修羅の日々~。なにしろ、子供がいつもごろごろしていて片づかない。ただでさえ暑くて鬱陶しいのに朝昼晩とウチでごはんを食べる。←飯炊きオンナアレキの宿題の点検もしてやらねばならん。なにしろ洗濯物が多い。そして基本的なルーテンワークはいつものまま!?やってもやってもぐるぐる仕事が終わらな~い@@;塾に行ってる信長はそれは見事に勉強をしてはいるが(運動しない)ストレスは相当なもののようで、壁をパンチして穴がズボッと!?「あ~いらいらするぅ~~~」と(▼皿▼)と落ち着かない。「お兄ちゃん機嫌悪いから近寄らないで、ケガするといけないから」ってアタシ。アレキは、小学生最後のまったり夏休みを満喫中。今日はクラブ内の試合(ダブルス)で、チーム対抗で優勝だそう。こちらは機嫌が良い。アタシは月に二回ペースで個人レッスンを再開。20代の新進気鋭な先生。ワルツとタンゴ、ルンバとチャチャを交代でみてもらうつもり。先週のレッスンのワルツはとても美しいルーテンでうっとり♪知らないバリエの連続技にどっきり@@;リーダーは長期出張中なので本格的な練習は来月からになりそう。まだまだ本格始動とは参りませんが、ダンスが踊れる歓びに浸ってます。見つかって本当に感謝。睡眠は相変わらず5時間ですが仕事もダンスも頑張ります。人に会うたびに「また痩せたんじゃない?@@;」って修羅の日々にヤツレテル? アタシ。(一年半で9キロ減だもんね、、、)
2007.08.12
コメント(28)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
