全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日、何気なく水槽をみたら、アワサンゴが墜落していたので、救出すべく手を入れたところ・・・・ アクアの性が復活!!! そのまま、ウミキノコの位置を変え、気に入らないので岩を移動し・・・30分経過・・・完成!ちょっと写真でかくてすみません。なんか、いままでより本当の色に近いかんじの設定でとりました♪結構明るいでしょ??これがホンモノです(ノ´∀`*)そんでそんで、岩動かしてるときになにかわからんけど、小さくてかわいくてきれいなサンゴ見つけました(`・ω・´)このカメラなかなか使えるじゃないか!!このサンゴなにかわかりますか・・・?? アクア熱うpです。笑ということで、明日は一ヶ月ぶりくらいの水変えしま~~~~す!
2007年08月29日
コメント(4)
またまたご無沙汰です(^^ゞ 最近、水槽のまわりの片づけしてます・・・。すると、無駄なものがいっぱい出てきました(;・∀・)先を見越して買ったものや、取って置いたものが、今となってはすべていらなくなって今いましたヽ(;´Д`)ノお金の無駄でしたね・・・。 いまは大学に行くためにお金が必要なので、これらを売りたいのですが・・・どなたかお助けください。。。新品のMJ-1000が二つあります・・・ワケありですが・・・どなたかいりませんか~~~~!
2007年08月27日
コメント(6)

アクアネタじゃありません・・・・前回に続くラジコンネタです(^^ゞ現在、バルサキットを製作中であります!こちらは主翼です。主翼は左右別々に作ります。どうです?バルサキットとはこんなかんじで、図面の上にバルサパーツをマチ針で固定していき、専用接着剤で接着していくのです。プラモデルとか好きな人は、かなり楽しめるはず♪現在の進行状況をいいますと、胴体の生地はほぼ完成しました。生地というのはそのまんまの意味で、この上に着色のためのフィルムを貼ります。フィルムの配色などは個人の好みでデザインしていきます。らりほは赤が好きなので、赤と白を使ったセスナ風のデザインにするつもりです。さぁ楽しくなってきたーーー!!!いまは、この製作中の機体も含めて3機もってまして、前回紹介したやつと、もうひとつ飛行可能なものがあります。今日その期待の修理パーツが届いたので、修理してから明日の早朝フライトしようと計画中であります(>Д<)つ ラジコンの世界にハマりたい方は、相談に乗ります。笑
2007年08月23日
コメント(2)

昨日から寝てません。最近昼夜逆転してしまい、深夜はずっと起きてます。起きている間なにやってるかいいますと、勉強したりネットサーフィンしたりしてます。そして、ラジコンをいじる。小さいころからラジコンが好きで、今でも好きでやってます。主に飛行機です。っていうか飛行機しか持ってません(^^ゞ飛行機以外はあまり興味がありませんし。。。最近お金をかけているのがラジコンで、現在は、バルサといわれる模型飛行機によく使われる軽量の木材でつくる飛行機を地道に作っています。現在は胴体が完成しました。バルサキットは、無数の木材のパーツが入っていて、それを瞬間接着剤などを使用して接着し軽量し・・・とやることは多数ありますが、飛行機の構造がわかるため作っていて楽しいです。さてさて今朝は、バルサキットのものではなく、軽量プラスチックで作られた模型飛行機を飛ばしてきました。今朝4時半にチャリンコで近くの河川敷に行ってきました。ここはとても広いグランドがあって、安全かつ自由に飛ばすことができます。今日は充電を二日前にしてしまったバッテリーを使用したのでフライト時間は5分でした。離陸後、サーマルをみっけようとしましたが、くもりのためか見つからず、サークルリングアプローチを繰り返してました。微風でしたので軽快に飛ばすことができました!いやぁ気持ちいですよ!はやくいまつくっているバルサキットの機体を完成させて飛ばしに行きたいです!最後に、グランドピン( ゚Д゚)ヴォケ!!写真にうつっている広さの3倍あるので、ここしか納まりませんでした( ● ^ - ^ ● )さぁて寝るか勉強するか。。
2007年08月21日
コメント(4)

ご無沙汰です。涼しくなったり暑くなったり、疲れますね(;・∀・)水槽のクーラーがバンバンなのは変わりありません。クーラーを外に出そうと、以前から計画してきた配管変更ですが、まだやってません。やる気がでませんなぁー・・。テンション下がってます。どうしてもあげられないですヽ(;´Д`)ノ水槽を畳む日が迫ってきてるからでしょうか。(ぇ水槽は放置です。水替えもしてませんヽ(´Д`;)ノアゥア...餌をあげてるのみですが、サンゴも魚も元気です♪それではサンゴをひとつご紹介しましょう。こちらは、オフ会でハマTAKAさんから、割っていただいたウスコモンです。もらったときは、ひとつのかけらが直径3センチくらいでしたが、今は成長してこんなかんじになりました。うえのふたつは、大きくなりすぎて、互いに接触してますがうまい具合に合体中です。下のふたつも接触しそうですが、接触しないように自然に曲がってきました。よく考えたら、この原理を利用して、人為的に巻き巻きに成長させることができそうです。最後に上から。きれいだぁ!ここまで成長させたのに、お別れしなきゃいけないなんて・・・・。
2007年08月20日
コメント(0)

水槽立ち上げのときに、もともと底面噴出しをやるつもりで購入した、この噴出し口ですが、結局使わずに今後も使う予定がないため、お売りします。商品は、ブルー○ーバー製です。サイズは16Aです。 価格は一個3200円です。(送料別)なお、二個で6000円です。 お支払いは銀行振り込みです。ご希望の方がいらっしゃいましたら、コメントください。先着順とさせていただきます。 よろしくおねがいします。
2007年08月16日
コメント(1)

なんだかぁ~最近~ブログ~さぼり気味~♪なんだか~アクア熱も~下がり気味~♪そして~日記書いても~スミレのことばっかり~♪あぁ~どうしたらぁ~日記を頻繁に書けるのだろう~♪ネタはかなりあるけど~書く気になれない~♪暑い~夏~もう終わり~♪そして~私は~昨日誕生日を迎えた~♪お盆休みで~実家に帰り~誕生日祝でお金をもらったけど~アクアには一円も使わない~♪今は~ラジコンに~伏す。 そろそろ~勉強に本気にならなきゃいけないけど~もう遅い~。はぁ~はい。歌でした。 |゚ー゚)ノ {ご無沙汰しておりますらりほです では<スミレ子写真展>ピン( ゚Д゚)ヴォケ!!でごめんなさい。えースミレちゃんは食が太くなっております。そして、尻尾はだんだん治ってきました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイしかーし。相変わらず右のヒレに着いた白いつぶは取れません・・・(;・∀・)まえは2つだったのですが、1つになったので、減ったといえますが、このひとつが落ちてくれれば超うれしい♪これは絶対白点虫じゃないですよ。断言できますwおそらく~砂がくっついてしまって取れないんだと思います。ほんで~こいつがスミレ子をいじめてるインキンです。(インキンってインドキンギョハナダイの略です。インキン田虫のインキンではありません笑)まぁ・・・様子見です。 では最後に、超久しぶりの動画をお楽しみください。 餌やり1by rariho
2007年08月15日
コメント(10)

祝☆60000HITおかげさまで、記録です♪これからもよろしくおねがいします! ただいま、らりほの水槽は機能停止中です(*´∀`)アハハン♪ってゆーのは、しばらく水槽のメンテを行っておらずキャビ内の様子(スキマーや水の減り)を確認しておらず、昨日見たところ水は減りスキマーはオーバースキミング状態で、水が減ったせいで吸着器(外部式フィルター)が水を吸っておらず何日か空回り状態でしたので、急いでスキマーと吸着器を止め、とりあえず足し水をしました。ここのところ、自動給水器を外していたので手動です。そろそろ夏本番ですね。というかもう結構前から猛暑です。クーラーを外に出そうと考え出してから2ヶ月くらい経ってしまいました(;・∀・)ほとんど配管材料はそろったものの、午前中は学校だし、クーラーを外に出すことで、すべて配管変更をしなくてはならないので、朝から夕方くらいまではかかることが予想されます。なので休日しかないですね・・・やることは、サンプを出して掃除。スキマーの掃除、配管をすべて外して、一部を利用、クーラーを外に出して、マグネットポンプ掃除、そして元に戻す。とかなり大変そうですが・・・しかも60L以上の海水を用意しておかなくてはなりません。あと、その時間は水槽の海水の循環が止まるわけですから、エアーポンプなどで酸欠に対処したりしなければなりませんが、ろ過装置が数時間内分には大丈夫ですよね?とりま、新配管はこんなかんじで・・・ ちょっと文章だけだときついので、写真を☆スミレちゃんの尻尾がだんだん治ってきてます!でもヒレになんか白いものが・・・(;・∀・)やっぱり砂じゃなくて白点虫かな。。。。。こちらは、数ヶ月前に購入したチガイウミアザミです。きれいだったのでパシャリ☆最近枝が分裂してこのように二本に孤立しました♪久しぶりに・・・全景♪ このアングルは初公開ですね!
2007年08月04日
コメント(6)
ご無沙汰になってしまいました(;・∀・) いやぁ~夏ですよ夏!暑いです・・・。クーラーがんがんです。。。 水槽のほうは、生体は順調でスミレの尻尾はだんだん治ってきました♪しかし、ヒレに大粒の白いものが・・・たぶん砂(;・∀・)白点には見えません。最近コケがすごいです・・・餌のあげすぎか・・・。スミレにきちんと餌を食べてもらうように、給餌の量を増やしたのが原因かもしれませんが、もうひとつ考えられるのが、浄水器フィルターの寿命です。もうすでに1年以上使っています・・・。TDSメーターとか持ってないのでなんともいえませんが、購入して計るべきでしょうか。でもいま本格的な金欠です。参考書を買うくらいしかできませんヽ(;´Д`)ノんーいまは我慢ですかね・・・でも生体を飼うには必要なものかも・・・
2007年08月01日
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


