全3件 (3件中 1-3件目)
1
田宮俊作・代表取締役会長が7月18日、亡くなられたそうです。僕にとってのタミヤは、RCカーのメーカーになるのですが、RCカーを手に入れることが出来なかったころにはプラモデルを作っていたりしたので、そのころにもタミヤのプラモデルにお世話になったといえます。今は、たぶんなくなったと思いますが、昔はモーターで走らせることができるプラモデルがあってタミヤのランチアストラトスの走るプラモデルを持っていたのを覚えています。田宮会長のリーダーシップのもと、 タミヤは多くの模型を提供し続けてきました 。彼の逝去は、模型業界にとって大きな損失であり、多くのファンが深い悲しみに包まれていると思います。彼がいなくなっても、僕はこれからもタミヤのRCカーを僕は走らせ続けるでしょう。心よりご冥福をお祈り申し上げます。!【タミヤ/TRF】 42384 TRF421 シャーシキット
2025.07.22
コメント(0)
先日、地元RCカーサーキットのレースに参加していたんですが、そのときに起こったトラブルのことを書いてみようと思います。出走する順番になったので送信機からESCの順に電源を入れて操縦台に上がったのですがスロットルレバーを前進に入れても走り出さなかったんです。このときステアリングサーボは動いていました。他の選手を待たせてしまっていたので、とりあえずESCのスイッチを一度OFFにして再度ONにしたところモーターが回ったので、すぐに操縦台に戻ってクルマをグリッドに並べました。レースがスタートするとあることに気が付きました。とても遅かったです。明らかに他車よりも遅かったです。レース中は「モーターが壊れたのかな」と思いながらも、他の選手に進路を譲りながら走行を続け、なんとかゴールしました。当然のことながら結果は最下位でした。レース後に別のモーターに交換して、もう一度走らせましたが、やっぱり遅かったです。「もしかして...」と思ってESCを取扱説明書を見ながらESCの状態を確かめました。思った通りスロットルレバーをハイポイントの位置にしても、ESCは最高速度の状態になっていませんでした。ここからは僕の想像です。最初に走り出さなかったとき、なんらかの原因でESCに設定設定されていた記憶が消えてしまったのではないかと思います。再度電源をONにすると設定の記憶が消えているので、用意されている初期値に書き換える処理が行われた。こういう風にESCがプログラミングされていているような気がするんです。僕の想像ですけどねその初期値は、僕が使っている送信機には合っていないのでトップスピードが出なかったということです。これも僕の想像ですけどねとにかく今回は辛いレースでした。今後、このようなことがあったら今回の経験を活かしたいです。では、また45070 【TAMIYA/タミヤ】 タミヤ ブラシレス エレクトロニック スピードコントローラー 04SR センサー付タミヤ OP.1612 タミヤ ブラシレスモーター 02 センサー付 15.5T【54612】 ラジコン用
2025.07.14
コメント(0)
ブログの文章を入力するときに、僕はブログの編集画面ではなく、一旦、テキストエディタなどのアプリケーションを使っています。ブログの編集画面でも入力は可能なのですが、操作を誤って文章を消してしまうことがあって、それ以来、テキストエディタなどで途中、保存しながら文章を作成することにしています。使い慣れたアプリケーションでもあるので、文章の作成もスムーズに出来ますからね検索などで文字列を別の色で表示できたり、置換を使ってある言葉を別の言葉に置き換えるということもできます。こんな理由から僕はテキストエディタを使ってブログ記事を書くことにしています。偶に気分転換でワープロソフトを使ったりもしています。ワープロを使うと文字入力の様子が、タイプライターのような感じになって、なんだか作家になったような気分になったりします。でも、テキストエディタの方が、動作が圧倒的に速いので「偶に」しか使いません。今回は、ブログ記事の書き方をブログ記事に書いてみました。役に立たない記事だとは思いますが...では、また努力しないで作家になる方法【電子書籍】[ 鯨統一郎 ]【ポイント10倍】【35分でお届け】【Mac版】タイピング上達 ファンタジータイプ 【がくげい】【Gakugei】【ダウンロード版】
2025.07.03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1