赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年07月31日
XML
【天皇杯岡山県代表決定戦 1回戦】
 ◇日時  2011年7月31日(日)15:00
 ◇場所  灘崎町総合運動公園多目的広場
 ◇観衆  約150人
 ◇天候  晴れ

                1-4 
  三菱水島FC   3       6  環太平洋大学
                2-2




 天皇杯岡山県代表は、社会人4チーム(ネクスファジ、JXエネルギー水島、FC水島、三菱水島FC)、大学2チーム(環太平洋大、岡山大)、高校世代2チーム(玉野光南高、ファジアーノU18)の計8チームのトーナメントで争われる。 


 これまでに、JXエネルギー水島、FC水島の社会人2チームが準決勝進出を決めている。

  JXエネルギー水島 5-1 ファジアーノU18
  FC水島 2-1 玉野光南高

 今日の第1試合は、昨年の天皇杯岡山県代表の環太平洋大学に、復活の兆しの見える三菱水島FCの対戦。
 私の中では、三菱水島が有利かなと思っていたんだけど・・・。



 スタジアムに到着したときには、すでに後半が始まっていた。
 三菱がゴール前のいい位置からのFKのチャンスだった。その後も、三菱が何度も決定機を迎え、三菱がリードしているのかなと漠然と思っていたが、ふと、遠くに見える得点板を見ると、5-1で環太平洋大学がリード。思わず、目を疑ってしまった。

 三菱は、たまに大量失点の試合があるねぇ~。とはいえ、必死にボールを追いかけたけど、痛いところでカウンターを1発決められて、結局、3-6の敗戦。
 後半だけなら、三菱水島が圧倒していただけに、前半が悔やまれる。

 社会人だから、老練に1点で勝つようなサッカーができればいいんだけど、今の三菱水島は、大学生と同じような世代の選手も多く、なかなか、そうはならない。
 でも、環太平洋大学の選手は、高校時代のエリート選手だろうから、そういった選手に負けないくらい頑張った水島の選手の意地も感じた。






 メインスタンド側には、三菱水島を暖かく見守る方が20~30人、椅子に座っての観戦。



 一方の環太平洋大学の応援は、サッカー部員が50人くらい密集しての声出し応援。カンスタで聞き覚えてあるようなチャントも少なくない。



 ということで、三菱水島には、全国社会人選手権で旋風を巻き起こしてほしい。
 環太平洋大学は、今年も強力で、社会人にとっても、手強い相手になりそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月02日 00時51分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦記(三菱水島FC)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: