赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2025年11月08日
XML
_今季最後となる10回目の関東遠征。スタジムや試合自体は楽しいんだけど、遠征にはちょっと飽きてくる感じもある。こんな贅沢なことを言ったら罰が当たる。
 10年も20年もJ1クラブを応援しているサポーターも、大都市圏中心でほぼ同じ顔ぶれで刺激がないかもしれない。そういう意味で彼らにとったは、今年の岡山遠征には期待が高かったのかもしれない




 羽田行きの始発のANA652便には何度もお世話になった。
 ファジサポさんの姿も、ちらほら。
 おそらく、次回は5月下旬からのプレーオフラウンドになるのだろうか。
 とにかく今日は、勝ってJ1残留を決めた帰りたい。


 いい機会なので、川崎大師にお参りして、何か川崎グルメを食べるのもいいかなと思ったが、川崎のグルメが全く思い浮かばない。
 そんなことをXでつぶやいたら、親切な川崎サポさんが教えてくれた。


 また、関東在住のファジサポさんからも情報をいただいた。


 岡山県の人口181万人、川崎市は155万人で、実はあまり変わらない。
 生産年齢人口(15~64歳)では、岡山県107万人、川崎市105万人と、ほぼ同じ。思っていた以上に大きな街だ。
 川崎市は電車ではよく通過するが、街を歩くのは明日が初めてかと思ったが、鶴見線乗りつぶしの旅で、浜川崎駅、扇町駅、大川駅周辺を歩いたことがあったことを思い出した。
 とりあえず、今日は、川崎大師に行ってみることにする。




 京急の急行逗子・葉山行きに乗ったが、川崎大師でのグルメ情報をいただいたので、京急川崎で下車し、大師線に乗り換え、終点の小島新田に向かうことにする。








 ただ、目的がいつの間にか、川崎大師に行くことではなく、大師線に乗ることに変わっている。






 京急大師線終点の小島新田駅まで4.5km、10分で到着する。
 終点の小島新田島駅には何があるんだろうか?






 目の前にある「いつくしま跨線橋」に上がる。





 眼下に川崎貨物駅の構内が広がり、鉄ちゃんにとってはビューポイント。
 JR貨物と、神奈川臨海鉄道の貨物列車が行き交うそうだが、至って静か。
 この橋は、テレビのロケ地として、TVドラマにもよく登場するとのこと




 小島新田駅は大師線では、一番乗降客の多い駅で、京浜工業地帯への通勤客が多いとのこと。
 跨線橋を渡りきると、その向こうは京浜工業地帯。立呑屋があるのは、それらしい。


 帰る間際に、地下から突然、機関車桃太郎が出てきたので、歓喜!!

 大師線は京急の創業路線で、ここでしっかり稼いで、東京方面に延伸したとのこと。
 川崎大師への参詣者を運ぶために1889年に開業し、寺社仏閣へのアクセスのための参詣鉄道としては日本初。参詣鉄道としては、一畑電車、琴電、参宮線などもある。
 岡山でも戦前は、備中高松駅と最上稲荷をむすぶ中国鉄道稲荷山線というのがあった。






 川崎大師駅は、大量の客を捌くためホームが広く、改札が多い




 参拝前に、川崎サポさんに教えていた、川崎大師駅前にある昭和の香りのする喫茶店「城亜」へ。テーブルの上には灰皿があり、全席喫煙可。






 現在、たまごサンドというメニューはなく、ミックスサンド(ハム&タマゴ)のセットを注文。アツアツ、ふわふわのタマゴサンドを堪能。




 表参道の門をくぐってまっすぐ歩くが、門前町っぽくない。








 10分ほど歩いて、信号のところを右に入ると、仲見世通りに出ると、土産物屋、飲食店が並んでおり、活気がある。
葛餅が有名のようだが、お腹いっぱいなのでスルー。
 名物のとんとこ飴は、固く長い飴を引き伸ばし、職人が「トントントン」とリズミカルに飴を切って作っている。どこの店でも同じように、飴を切るわけでもなく、呼び込みのために包丁でトントントンと音を鳴らしていた。






 川崎大師はたいそう立派な寺。今は、七五三のシーズンで、着飾った子ども達も多かった。ファジアーノの暗雲を晴らしてもらえるよう祈願した。


 名横綱北の湖さんの菩提寺であったようで、立派な銅像が建っていた。


 せっかくなので、ここでもう一つグルメを。ニュータンタンメンは、今はさすがに無理。




 軽く蕎麦ならいけそう。古くから、日本人は参拝したあとは蕎麦なんだろうか?
 ということで、蕎麦の老舗「松月庵」へ。11時の開店まで10分ほど待ったが一番乗り。








 ここは、シンプルにせいろ。

 以上で、今回の遠征での観光はすべて終了。スタジアムへ向かいます。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年11月25日 16時14分34秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: