赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年11月27日
XML
 朝4時に岡山を出発し、走行距離530km、所要時間約6時間で、10時過ぎにKKWINGに到着。




 スタジアム前広場のフードコーナーでは、テーブル席をファジサポが独占。
 バスツアー2台に新幹線ツアー組もいる。
 いつか、福岡、鳥栖、熊本などは、貸し切りの新幹線で遠征できるようになればと思う。








 スタグルメは、馬肉を使用したものが多い。ファジーフーズほどの都会的な香りはしないけれど、逆に、ローカル色が出ていて、私のような人間にとっては、嬉しい。


 「馬肉入り焼きそば」と「馬肉入りにだしまきたまご」をいただく。どちらも美味かったけれど、馬肉だから美味かったかどうかは、わからない。でも、「うまかった( 馬 勝った )」なんて言っていられない。

 ロアッソの胸スポンサーで気になっていた「武者がえし」だけど、「陣太鼓」3個と「武者がえし」3個がセットになった「攻守セット」(1000円)も、土産に購入。 (秋葉原の戦国メイドカフェにある「初陣セット」というのとは、全然違うものらしい。)
 こういう風に、スタジアムで、良い土産が買えるのはありがたい。 




 11時開門。ファジサポの行列は、100人以上。
 何で、みんなこんなに熱心なんだ?絶対に、おかしいよ。(笑)











 緩衝地帯のスタンド前部にダンマク設営がOKだったり、席張りもOKなど、西日本のクラブは、アウェイサポに優しい対応になっている。






 ゴール裏に陣取り、スタジアム全体を見渡すと、何となく勝てそうな予感を感じられない。

札幌ドーム、ユアテックスタジアム、味の素スタジアム、フクダ電子アリーナ、長居スタジアム、大銀ドーム、KKWING・・・。
 これは、単なる偶然の産物なんだろうけど。 

 しかし、選手はもちろんだろうけれど、我々サポーターも、勝つために熊本にやってきた。こんな偉そうなことが言えるようになったのも、今シーズンを戦って、サポーターとしても、自信が少しずつ、ついてきただろうか。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月06日 21時17分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦記(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: