これからイヤな梅雨がきますね。
部屋の湿度があがって、押し入れにカビが生えたり、
部屋干しの洗濯物が、なかなか乾かなかったりと
悩ませられます。
うちは、築45年くらいのマンションなので、
室内換気システムがなく、雨が続くと湿度があがり、
放っておくとあちらこちらにカビが生えます。
梅雨の時期ともなれば、部屋干しが必須、
部屋の中は、湿気が充満して大変なことになります。
今まで扇風機やサーキュレーターなどいろいろな対策をしてきました。
普段や少々雨の日が続くくらいならいいのですが、梅雨に入ると
これらのアイテムだけでは追いつかないことも。
なので、以前「湿度とアンモニア臭」の記事で紹介した
アイテムを紹介します。
シャープ CV-PH140-W ホワイト系 SHARP [衣類乾燥除湿機(木造14畳/コンクリ28畳まで)] ハイブリッド方式 プラズマクラスター25000 衣類消臭 コンパクトサイズ 部屋干し 広角ワイドルーバー 清潔 CVPH140 cvph140
はい。除湿器です。なんのひねりもなく、除湿器です。
でも、買ってみて本当によかったアイテムの一つです。
この除湿器のおかげで、 洗濯物は、もちろん
、
濡れた靴
や 部屋の除湿
までいろいろと大助かりです。
プラズマクラスター25000で衣類の生乾き臭も抑制してくれます。
今年の梅雨にも活躍してくれることを期待しています。
ここで、一つ!
色々なところで紹介されているペットボトル除湿を試して
みるのもよさそうです。
水を半分より少し上まで入れて凍らせ、空気中の
水分を冷やしてペットボトルに結露させるという方法です。
除湿器がない部屋でやってみて、
効果を実験してみたいです。
実験したらブログに載せます
買ってよかったタイガーのトースター! June 1, 2024
2WAYミニハンディクリーナー レビュー May 31, 2024
冬・暖房効率化 March 18, 2024
PR
Category
Freepage List
Calendar