全7件 (7件中 1-7件目)
1

HENRY'S PLACE(高橋果実店)のサンドイッチを買いに、ひとりで早朝散歩。ビーチ沿いをテクテク歩いてると7時前なのにウォーキング、マラソン、体操してる人、ウクレレを弾いている人など、結構人が沢山いました。ウクレレの音聞くとあ~ハワイに居るんだとテンション上がります 朝の景色を撮ろうとカメラを持って出たのに、バッテリーを充電中で部屋に置いてきてしまい撮れず ホテルに戻って皆で朝食。チキン、ターキー、エッグサラダだったと思います。普通のサンドイッチに見えますが、これが絶品!パンがしっとりしていて具もたっぷりで美味。お目当てのハム&チーズ、次回は絶対食べたい。 朝食後はハナウマ湾へツアーで参加。ハナウマ湾は近年環境保護活動に力を入れており、そのために入場者には入場料+ビデオ鑑賞が義務付けられてます。 お天気も良く、シュノーケル日和 上からですが人も見えます。昼過ぎまでお天気も良く人も沢山いたんですが、午後から突然のスコールで長引きそうだったので断念して引き上げました上の写真はスコールの後なので人がまばら。 主に印の辺りでお魚観察してました。グアムのような小さいカラフルな熱帯魚を想像してたんですが、こちらはダイビングの時に海底で見るような普通に大きなお魚がいました※HPから画像をお借りしました。 まだまだ沢山いたけど思い出せない・・・ハワイの固有種もいるみたいなのでいつか見てみたい。 しじみ。はもちろんシュノーケルできないので浮き輪でプカプカ~でしたが、水面から少し見えたようで指差してました。大きくなったら一緒に潜りに行こうね~。
March 31, 2011
コメント(0)

3日目は朝からKCC朝市へ。地元民、観光客で大賑わい。 フライドトマト、手作りジンジャーエール、アワビ、どれも美味しかった~。 ワイキキに戻ってランチは「テディーズビガーバーガー」。日本のハンバーガーとは全然違うね。今まで食べたハンバーガーの中で間違いなく一番。ビガーサイズをしじみ。と半分こでお腹いっぱい。 午後からはホテル前のクヒオビーチで水遊び。ABCストアで買ったカメさん浮き輪はしじみ。の大のお気に入り。 夕方は超人気店「チーズケーキファクトリー」へ。6時前に行ったのに30分待ちでした。食事もどれも絶品。人気店なのが分かります。チーズケーキはテイクアウトしてホテルの部屋で。濃厚なチーズケーキにストロベリーがアクセントになって飽きずに食べられました。これもとても美味しかったです。
March 30, 2011
コメント(0)

前回のハワイ旅行記(1月分)がまだ終わってないので、記憶が鮮明のうちに、記しておきます。詳細は本家の旅ブログで紹介するので、こちらは簡易版です。 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★ ハワイ到着2日目。今日は日本から申し込んでいた「オアフ島半日ホロホロツアー」に参加。現地在住の日本人ガイドさんのツアーです。今回は私達家族だけのプライベートチャーターマラサダで超有名なレナーズ。初マラサダ美味しかった~!!きれいなお花や、景色。トロピカルファームではマカダミアナッツコーヒーの試飲や新鮮なマカダミアナッツの試食、生の殻付きマカダミアナッツを石で割ってもらって食べたり・・・チャイナマンズハットでは皆で帽子をかぶっているポーズをして写真を撮ったり。写真下はライエ海岸。カフクタウンではガーリックシュリンプを堪能。ガーリックシュリンプ最高!!『テッズベーカリー』でチョコレートハウピアパイをゲット。 サーファー憧れのパイプラインビーチ。 映画「ブルークラッシュ」の舞台となったビーチだそうです。 ラニアケアビーチで亀さんを待ってましたが逢えずに残念。。。 ハレイワ、ワイアルアのソープファクトリーでお買い物。いろんな有名人もお忍び?で買いに来るとか。 ドールプランテーションではパイナップルソフトクリームを堪能。フレッシュなパイナップルが山盛りでお腹いっぱい。 「この木なんの木~♪」で有名なモアナルアガーデン。近くで見ると圧巻でした。しじみ。も嬉しくて走り回ってました。 ほぼ1日ツアーでしたが、オアフ島の良いところを網羅していて、ワイキキだけで終わらない、いろんなハワイの名所を初ハワイにして観光できました
March 29, 2011
コメント(0)
昨日はしじみ。の幼稚園の半日入園がありました。子供たちはお部屋で歌ったり踊ったり絵本を読んだりとプチ幼稚園を体験したようです。 その間、保護者たちは幼稚園入園に際しての心構え?注意事項等のオリエンテーションが別室でありました。下の子たちを連れて来ている方が多く、泣いたりしゃべったりで騒々しかったですま、それは仕方ないんですが。説明を聞きながら、なんだか親も大変そうだなぁと思いました。親までもいろいろ行事ごとに参加したりお世話をしたりって昔からだったのかな?うちの親がそういうのに参加してたりって私の記憶にないんだけど・・・バザーとかはあった気もするけど・・・ひょっとして近年のことなのかな?下の子が小さかったり、働いているお母さん方も多いだろうに、仕事休んでそれらに参加するのかしら? オリエンテーションは1時間半くらいで終わり、親たちは子供たちをお迎えに。教室に行くと、帰りのおうたを歌っているところでした。早く私が姿を見せるとしじみ。がおうたの途中で飛んできそうだったので、しばしピアノの陰に隠れて待機(笑)おうたが終わってしじみ。を探すと、座っている子が多い中、なぜか立って呆然としていました(笑)でも泣きわめくこともなく、いい子にしていたようです。 家では誰に邪魔されることもなくのんびり食事して、おもちゃもひとりで独占なので、多少おっとりした性格・・・と思われるしじみ。幼稚園に行き始めていろんな葛藤を経験するのかな。是非、いろんな経験を積んで大きく育ってほしいと思います。 ハワイ出発の前日に半年ごとの病院での診察があり、身体測定しました。 しじみ。 3歳6ヶ月身長98.8cm 体重16.0cm 胸囲52.0cm 頭囲49.0cm 3歳の時に 身長93.6cm 体重15.9cm 胸囲56.0cm 頭囲49.0cmだったので、半年で身長だけグンと成長してました 現在のしじみ。について、育児記録としてメモ。 ひらがな、2桁の数字、アルファベットが読めるように。英語に興味があるようで、英単語のボキャブラリーも徐々に増えつつあり、ハワイで観てたTVの子供向け番組の英単語も習得してました。最近、私に「〇〇(日本語)の英語、何?」とよく聞いてきます。ハワイでもネイティブの人が会話してるのを聞き「英語!」と言っていたので、英語が人の話す言語の一種であることも理解しているようです(笑) 習い事等はまだ何もさせていませんが、いろんなことに興味を持ってほしいので、闇雲に何でもさせるのではなく、まずは何にでも興味を持てる環境を整えてあげたいと思っています。しじみ。は特に音楽に異常に興味を示すので、興味の対象が歌かダンスか楽器演奏なのかはわかりませんが、そろそろピアノを買いたいなぁ・・・もちろん私が演奏するんですが。 皆さんは子供に何か習い事をさせていますか?または何をさせてみたいと思っていますか? 習い事を考えると自分の幼少時代を思い出しますが、私もいろいろ習い事をしていました。学業と両立させるのは大変でしたが、私にいろんな可能性を与えてくれました。それによって得た知識や経験というのは自分という人間形成の上で何物にも変えられない貴重な財産となりました。しじみ。にも将来そう感じてもらえればいいな~と思います。
March 25, 2011
コメント(0)
昨日、ハワイ11泊+韓国1泊の旅から帰国しました。昨夜はしじみ。を寝かしつけていたら自分も寝てしまい、朝5時に目覚めました。 私がハワイに着いて2日目の夕方だったかな、テレビでCNNか何かの英語ニュースを観ていたら、水に沢山の車がプカプカ浮いた映像が流れてて、よく見たらMIYAGIって日本の地名だし、え?これ何?何何!?と慌ててチャンネルをガチャガチャ変えてみたけど、どこもこのニュースばかり、そのうち日本語ニュースにたどり着いてより詳しい詳細が分かりました。(目ざましテレビの震災関連のニュースの当日の録画が繰り返し流れている)私が日本を離れている間、とても大きな地震が起きたんですね。毎日増える死者、行方不明者の数を見て本当に恐ろしくなりました。夜ホテルに戻ると必ずその日本語チャンネルを観てました。被災された方のインタビューに答える姿に胸が痛みました。私の知り合いは東北には居なく、楽友さんらの安否が心配でしたが、ブログUPされてる方も何人かいて安心しました。 翌日、ホテルのパソコンルームで隣に座っていた日本人女性らが宮城の出身?なのか、「大学はもう全然ダメみたい・・・」「(家族?友人?)と連絡が全然つかない」と落胆していて、声をかけることすらはばかられました。 現地時間23日の夕方にハワイでホノルルフェスティバルという大きなイベントが開催され、中心の大通りにいろんな国から来たストリートパフォーマンスが練り歩くのですが、日本が一番参加グループが多くて、東北地方の一部からも来てました。しかし、今回の地震の被害で来られなかった方たちもいたとのアナウンスがありました。 向こうにいる間も私が日本人と分かると「大変ですね」と何人かの方が声をかけてきました。 仁川空港では日本からの渡航者全員に放射能検査を実施していました。地震の影響は国外でも至る所で見受けられました。 昨日空港からの帰りにイオンで買い物をしたのですが、レジの隣にある映像モニター(コマーシャルなど)の電源が消され、貼り紙がありました。こちらの地域は離れているので計画停電などはありませんが、イオンが自主的にやっているんでしょうね。 近くのスーパーでも販売個数制限の貼り紙が至る所に貼ってありました。(買占め予防?) いまだ余震が続いているようですが、被災された皆さんの一日でも早い復興を願ってやみません。 ハワイの旅行記ですが、徐々にUPしていくので、また遊びに来てください。 さて、明日はしじみ。の半日入園の日です。いよいよしじみ。も幼稚園生なんだなぁと感慨深いです。
March 23, 2011
コメント(0)
最近、ほんと子供服に関心が無いです・・・しじみ。が来月から幼稚園で普段着が必要ないというのもあるけど、新作チェックとかはしても以前ほど飛びつかなくなりました。いや、基本は好きなんですけどね・・・今は次回の旅行で頭がいっぱいなのかも。博多阪急やアミュプラザ、東急ハンズもOPENし、BREEZEの新店舗もできたけど(最大級の面積とか?)、あまりの人の多さに堂島ロールやクリスピードーナツに1時間以上も並ぶ気もしない何せ旅行前だし人ごみは避けたいので、旅行から戻ってから行こうと思います そしてこのブログも半ば旅行ブログと化してます(笑)先月、初ハワイを終えたばかりですが、明後日、2度目の渡ハしてきます前回は初ハワイということでツアーにしましたが、今回は個人手配しました。ツアーより費用の面でも個人手配が安い!(これは地域によります。私の住む地域からは直行便が無いので)エアを予約したり、ホテルや空港送迎を調べたりと調べものが多くて大変でしたが、自分の好きに選べて、やっぱりいいですよね~ 個人旅行。それに今度はしじみ。と2人だけの旅のんびりハワイ11泊+ソウル1泊してきます。簡単な旅行日程を。1日目 15:40 福岡⇒ 17:10 ソウル 22:20 ソウル⇒ 11:30 ホノルル サンドビラホテルにチェックイン後、 アラモアナエリア(ロスドレスフォーレス、ウォールマート)で私の水着、 息子のラッシュガードを調達。 (ハワイ限定の水着なので安くて)2日目 カパフル通り散策 レインボードライブインで昼食、セーフウェイで買い物、 レナーズでおやつ、 時間があればクヒオビーチで泳ぐ、 16:00~ ファーマーズマーケットで買い物 3日目 ホノルル動物園、テディーズビガーバーガーで昼食、午後からクヒオビーチで泳ぐ4日目 KCC朝市、モンサラット通り散策、ダイヤモンドヘッド&Grill、 ボガーツカフェでおやつ 5日目 ワイケレプレミアムアウトレット散策6日目 ワードエリア散策7日目 カハラエリア散策8日目 アラモアナビーチで泳ぐ9日目 ホテル移動(ワイキキジョイホテル)、ワイキキエリア散策10日目 アラモアナC散策11日目 ワイキキ散策、最後の買い物12日目 ホテルチェックアウト、13:30 ハワイ⇒ 19:20 ソウル 仁川ホテル泊13日目 13:10 ソウル⇒ 14:30 福岡だいたいこんな感じで~ もっとビーチで泳ぐ回数は増やすだろうし、天候などにより日程は前後すると思います。本当は他島にも渡りたいんだけど、予算がねかなりアバウトですが、子連れ旅行はこれくらい余裕がある方がいいですよねお目当ての食べ物は、カカアコキッチンのプレートランチ、パイナカフェのポキ丼、テイズテッパンヤキ、Kiawe Grill & BBQ、タコベル、ヤミーKOREAN BBQ、高橋果実のアイス&ハムチーズのサンドイッチ、チーズケーキファクトリー、テディーズビガーバーガー、L&Lドライブインのロコモコ、レナーズのマラサダ、ダイヤモンドヘッド&グリルのブルーベリークリームチーズスコーンとアヒプレートランチ、アイランドビンテージコーヒーのアサイボウル・・・買い物は、ロスドレスフォーレス巡り、アラモアナC(前回閉店間際に到着して全く見れなかった・・・ありえないよね、普通)、初ホリスターやアバクロ、レスポのハワイ限定柄やお買い得価格のバッグを数点・・・前回行けなかった所や食べ物はもちろん、前回行ってよかったものもまた再チャレンジしようかと。沢山あるので頑張って全て制覇できるといいな~滞在中に土曜日が2回あるのでKCC朝市も!!前回食べてないピザや、美味しかったパンも買いたい!カハラモール、カイルアタウン、ブーツ&キモズのパンケーキも!!久々にダイビング、初ロミロミマッサージもやってみたい!!ノースへも行きたいけど、今回ツアーも参加しないし、私は海外で車運転しない人なので・・・お土産にハワイアン&ボディの石鹸買いたい(ワイキキは高いし)、マカダミアナッツファームのマカダミアナッツも買いたい(有名な「マウナロア」のとは全然違って大粒!前回、自分用にキャラメルコーティング、パパ用に塩味を購入したけど、やっぱりプレーンか塩味が一番美味しかった~) しばらくハワイ行かなくていいや~ってくらい満喫してきます
March 7, 2011
コメント(3)

最近買ったPCにSDカードを差し込む箇所が無いので、カードリーダー買うまで旅行記書けないなぁと思ってたんだけど、今日何気にPC見てたらUSBの下にあるのを発見早くしないと次の旅行の出発が迫ってるので頑張って続きを 7時間ちょっとでホノルル空港に到着。昭和の匂いがする、良い意味でレトロな空港なんですねJTBのツアーのお迎えのバスに乗り込みOLIOLIステーションへ。冷房がガンガンにきいた車内では、JUNKのPKがさっそく活躍。 午後のオプショナルツアーの時間まで少しあったので、アラモアナCのマカイマーケット(フードコート)へ。とりあえずしじみ。の分を注文し、私ひとりウォルマート(スーパー)へ。私としじみ。のパジャマ代わりになるTシャツを$3でゲット(笑)早足でアラモアナCに戻ったら両親がお腹が空いたというので、また私がウロウロ探し歩き、肉まんを購入。 午後になり、オプショナルツアーの「カイルアビーチ」へ。もう写真1枚におさまらないくらい広大な景色です。皆さんの頭の中で1枚に繋げて見て下さい。 犬も水浴びして楽しそう。流木を撮ってみたりカイルアビーチをバックに。 カイルアビーチの景色を堪能した後、カイルアタウンを散策。小さな海辺の田舎町・・・なので見るところはあまりないのですが、ローカルな感じが観光客の人気のようです。「ブーツ&キモズ」というマカダミアナッツソースのパンケーキが有名なお店があり、それ目当てのお客さんも多いとか。行列必須なので今回の短時間のツアーなので行けませんでしたが。右奥にあるのがドンキホーテ カイルア店。ドンキホーテと言えば日本でもおなじみですが、あの音楽は流れてません(笑)確かこの数日後に閉店し、今は違うスーパーになっているはず。家電売り場の炊飯器たち。日本で言う旧式タイプが主流?最下段の真ん中2つが現代風かな。海ではカイヤックしてる人たちもいました。南国だな~ 半日ツアーを終え、ツアーバスはワイキキへ戻ります。 途中こんな景色のいい場所も通過。 DFS前で下車し、OLIOLIトロリーに乗りホテルへ。今回の宿泊先は「パシフィックビーチホテル」。オンザビーチのホテルではないが、道路を挟んですぐ目の前がクヒオビーチ、お値段もお手頃ってことでここに決めました。内装もキレイ。エキストラベッドも既に搬入されてますが、広さは十分。 部屋指定なしの安いプランだったのに、パーシャルオーシャンビューの部屋でした東側の海と目の前にダイヤモンドヘッドがバッチリ見えて、「きゃ~ キレイ」と皆さんのテンションUP
March 2, 2011
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
