ヨッシイのブログ

ヨッシイのブログ

PR

サイド自由欄

目標(希望)  
広く浅くの人生を送ってます。^^;

世間一般で言われているAB型の性格にあてはまります。(* ^-^)ノ

プロフィール

reo sora

reo sora

コメント新着

ムーさん1954 @ Re:元水栓を少し閉めてみました。(11/28) New! こんばんは!(^^)/ デへへ、友達が蕎麦好…
エンスト新 @ Re:元水栓を少し閉めてみました。(11/28) New! こんばんは ご時世、節水は必要ありきなの…
木昌1777 @ Re:元水栓を少し閉めてみました。(11/28) New! こんばんは。家庭生活にも毎日何かしら出…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

にゃんこは変わりな… New! 猫のおばはんさん

なんだかなぁ、の一… New! ミミスケかーちゃんさん

今日は外食 New! そら豆さん

また行ってしまった! New! ムーさん1954さん

城下町歩き第2弾 … New! 三河の住人さん

2025.10.13
XML
カテゴリ: 水回り


朝から絶好の工事日和になりました。
9時に工事に来ると言ってましたが、予想通り8時半にはリフォーム屋さんと業者さんの車がやってきました。

工事は明日までかかると言ってましたが、順調に進んだようで15時には終わりました。
最後にリフォーム屋さんと一緒に水道メーターを見て漏水の確認をしました。
今までゆっくりと動いていたパイロットが動かなくなったので漏水は解消したようです。


新しく引き直した配管。深さ約15cmくらいに埋設。
 元水栓からブロックを貫通して左側の基礎までが埋設箇所です。



基礎の通風孔から先はコルゲート管を洗面所下まで床下を這わせます。




 奥に小さな光が見えていますが、上の写真の通風孔です。
 途中、分岐している管はトイレに行く管です。
   (写真には写ってませんが手前には風呂に行く分岐があります。)
 業者さん、狭い点検口から床下に潜って配管していました。仕事とはいえ大変ですね。



左の蛇腹管(コルゲート管)が元水栓から床下を通した管で、既設の水道管を途中でカットしてつなげてあります。(左に行く管は給湯器へ、右に行く管は洗面所と台所行きです。)



左の金属の蓋があるところに元水栓があります。
 縦水栓の右側に立ち上がっているのが今回引き直した管になります。



地中配管を埋め戻したところ。
 露出している配管には断熱材が巻かれています。



↓コルゲートパイプ (ブリジストンHP)
https://www.bridgestone.co.jp/products/dp/pushmaster/pushmasterfeatures/colgate/

縦水栓の工事をしたおかげで漏水を早めに発見することが出来て良かったです。
明日はさっそく工事代金を降ろしてこようと思います。

以 上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.13 16:48:32 コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: