全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
今回は沖縄今帰仁村へのふるさと納税返礼品こんな遠くに納税することでこうして少し旅行気分でジェラート食べられるのいいな!と今回のふるさと納税は強く感じた。なんかとっても気分がいいです。今回のふるさと納税返礼品はこれ【ふるさと納税】おっぱのおきなわンじぇら〜と パーティーセット(18個)この商品は10000円・15000円・21000円とあります。中身の個数が違う感じかなこの中から今回は抹茶味をレビューこの抹茶味のジェラートジェラートであることからとてもさっぱりしています。ラクトアイス系のまったり濃厚とは違うさっぱり系です。愛知県西尾市の抹茶食べ比べとは全然違う。その中に口休めで入ってたジェラートと同じ方向性。なかみはほんとうにさっぱりしていますが、なぜかしっかり抹茶の味がします。これ単品でたべてサクッと食べ終わる感じ。同じタイミングでマンゴも食べたんですがこれも最高に美味しかった。どちらも味が濃すぎないからサラサラと食べ終わります。これは暑い沖縄だからなのだろうか。。。いい感じにさっぱりしてる。これ現地で食べたら最高だろうなー。暑い夏の日に沖縄民謡かビギンかけながらベランダでこれ食べたらきっと最高です!ということで今回のふるさと納税はこの沖縄 おっぱ乳業 じぇら~と でした【ふるさと納税】おっぱのおきなわンじぇら〜と パーティーセット(18個)【提供】Kamito Tomodachi懐食 砂月(さつき)
2022.02.28
コメント(0)

デジタルカメラの内蔵電池を交換して復活!交換したのは電気二重層コンデンサ― 0.22F 3.3V という内臓電池これを交換しなければいけなかったのか?それは、充電電池を抜くたびに日時がリセットされてしまい症状が出たため。父が購入してから数年経過し、1年以上放置されていたことで充電電池も空になりその影響で内蔵電池も放電してしまった。完全に0になったことで充電電池からの充電もされず電池交換のたびに日付リセットが発生したため交換です。サイバーショット DSC-W380という型のカメラ製造は2010年の様です内蔵電池交換でもおかしくない年数ということで内蔵電池を交換するために色々と準備まずはカメラ本体そして電池を抜きます。そしたら小さいネジ用のドライバー今回は眼鏡用を出してみたそしてパーツをつまむ用のペンチに通電防止でセロテープをはってスタートです。スグにネジを全部外します。あっという間に中が見えるモニター側のカバーをモニターやスイッチと一緒に上に持ち上げていきますそのままダイヤルスイッチ方向と逆側のパーツが取れますがそのまま一緒にモニター部分もカバーも外していきます。この辺りは大体の感じで試してみてください。細かい作業だったので写真なくて。。。右上のネジが一つあるので気を付けて。。。そうすると今度はレンズ側のカバーを外します。この辺りは簡単に外せます。外したらまたダイヤル側の方に向けて充電電池のようなものを外します。これをとるとシャッタースイッチのある裏側に小さなボタン電池が見えてきます。これが今回交換するコンデンサーこれ!この交換のために全部のネジ外すなんてもう少し何とかならんのですか!さて、電池交換コンデンサーは1個50円です。私は知らなくて5個まとめ買いしてしまったが1個で買えます!レシートがコレこの東京秋葉原の秋月電子通商さん大体どんな電池もあります!凄い場所。そこでこれを発見して購入しに行ってきました!現物がコレそしてこれを交換します。ハンダで外して同じところに付けるだけ私付けるときに失敗して右側のプラスチック少し解けてしまった笑でも大丈夫で一安心ということであとは逆再生で戻すだけ。こんな感じに復活です!2時間から3時間程度での作業最後に元の形に戻すのが結構大変でしたがでも出来ますこれ一回やったらもうやることないですねだって5年程度持つだろうからその頃には相当型の古いデジタルカメラなのでというかスマホ普及のおかげでほぼこのカメラも必要ない子供のおもちゃとしてちょうどいいかなと思います。とはいえスマホよりは綺麗に撮影できますからね。。。今回は分解して内蔵電池交換の作業でした昔炊飯器の内蔵電池も交換しましたが最近の機械には内蔵電池多いですねもう少し交換が楽な場所にあるといいのに、、、ソニー DSC-WX500-W デジタルカメラ Cyber-shot(サイバーショット) ホワイト【提供】Kamito Tomodachi懐食 砂月(さつき)
2022.02.19
コメント(2)
![]()
ふるさと納税で三河一色産のうなぎを買ってみた!それが物凄くおいしかったのでご報告。【ふるさと納税】★★U005.三河 一色産うなぎ職人 うなみ 手焼き うなぎの蒲焼 4尾入り約 720g 自家製タレ付き 【冷凍便】 特大 国産 三河産 日本産 愛知県産 鰻 タレ付き 愛知県西尾市一色町 MBこのうなぎがものすごく美味しいこれでお店に行かなくてもいいじゃん!と思うほど。それほどに肉厚でいい感じの焼き具合。投薬した商品がコチラ写真は以上しかない。なぜなら美味しすぎて一気に食べてしまったから。。。涙すっかり写真撮るのを忘れてたんです。それほどに美味しかった。私はワサビと海苔と山椒と薬味のねぎをのせて食べるのが好きそれを自分の前に置いた瞬間になくなった。。。笑そして肉厚感とかご飯にのせた感じとかすべての写真を忘れました。涙でもそれほどに美味しい。ふるさと納税で うなぎ ありだなと思った。でもこの 西尾市のふるさと納税 購入時に気になる点があったそれは、この市だけ書類のやり取りの封書切手代がコチラ負担そしてその書類も商品到着前に送られてくる何も届いてないのに納税の書類だけ先に郵送代自費で進めることにすこしいやな気分になった。商品の良い・悪いには関係ないのでお見せの問題じゃないね。役所の問題です。でも取引してる窓口は役所になるので来年からは違う市のふるさと納税でうなぎをお願いしようと思ってます!調べた感じここかな。。。【ふるさと納税】うなぎ 一色 冷蔵便 三河一色産うなぎの炭火焼 ひつまぶしセット 3尾 創業大正九年 日本料理 小伴天 H007-022碧南市は昔役所の方とお仕事したことがあるが凄く待ちにやさしくいい感じの公務員さんたちでした西尾市のお高くとまってる感じよりずっと親近感あっていい印象だから時間はココですね。みなさんもふるさと納税でリッチご飯ありだと思いますよ!【提供】Kamito Tomodachi懐食 砂月(さつき)
2022.02.11
コメント(0)
![]()
DisplayPortからDVIへ変換するケーブルを購入し新しいPCのモニターアウト(DisplayPort)を古いモニターのDVIへ入力し活用しましたその商品がこちら↓ディスプレイポート to DVIケーブル DisplayPort オス - DVI-D オス 《ブラック》 1.8m[ゆうパケット発送、送料無料、代引不可]とにかく安さに驚き、また、変換商品の多さにも驚いたこんなに差込口が変更されてきてるんだなとそりゃ商売になるわ!ハードが変更されれば必然的に新しいもの買わなきゃいけないからね、、、ということで届いた商品がコチラこの辺りは別に最初から分かっていた通りで逆にココにミスがあったら私の発注ミス涙今回は問題なく作業進行変更するモニターの差込口はこんな感じDVIの差込口です数年前まではこれ普通だったのに今ではDisplayPortやHDMIなどになりなんか過去のものになってきた涙モニター交換です出力側のパスコンは激安レノボのパソコン4万程度だったかな。。。これコスパ最高な気がするんですが。WiFiで動画見る・ネット閲覧・MicrosoftのPPT等作成程度なら十分ですこのために使うモニターを昔のモニターに変更このDisplayPortから抜き出してそして昔のモニターへ差込これで完了!いやー、問題なく可動ですこれでモニターを再利用して使うことが可能になりました変換ケーブルの存在を知ってるだけで昔のモニターもちゃんと使えます他にもいろんな変換あると思うのでもったいないお化けが出ない様にちょっと探してみては、、、ディスプレイポート to DVIケーブル DisplayPort オス - DVI-D オス 《ブラック》 1.8m[ゆうパケット発送、送料無料、代引不可]【提供】Kamito Tomodachi懐食 砂月(さつき)
2022.02.06
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


