全4件 (4件中 1-4件目)
1

セブンイレブンのチョコビスケット小麦全粒粉を買ってみたよ!いやー、これが美味しいしコスパいいとネットで評判だったので。。。ビスケットを最近食べるようになった私としては見過ごせないなと。。。でもこれは95gで100円税別だからやっぱり150gで100円のプレーンビスケットに比べるとちょっとコスパ悪いね。当然ですが。でも、チョコレート付きですから。ビスケット+チョコ、最強でしょ!!!サイズ的には手のひらの上にのせた写真で分かりますかね。。。あつみはこんな感じ小麦全粒粉というのが何か良くわかってないがまー良いものなのだろう。ということで中を割ってみてみる普通だね。でも美味しい。最高!私の考えではこれとプレーンビスケットを二つ買って混ぜて食べるのが一番いいかも。普通とチョコ付きと交互に食べることでめちゃお得感ある気が。次回チャレンジです!楽天市場でチョコビスケット 小麦全粒粉って打ったらこれでてきたけどそうなのか?(本州送料無料) ブルボン チョコリエール (12×2)24入 (ビスケット チョコ 全粒粉)【提供】Kamito Tomodachi懐食 砂月(さつき)
2022.05.29
コメント(0)
![]()
マイクロナノバブル シャワーヘッド フクシマ化学 M48S01を岐阜県美濃加茂市のふるさと納税で返礼されました!【ふるさと納税】 マイクロナノバブル シャワーヘッド (WH) | フクシマ化学 節水 バス用品 送料無料 M48S01まさかこんなのが ふるさと納税 にあるなんて・・・ということでさっそく納税して5日後に到着。今回は楽天ポイントの還元率の良い15日に納税購入箱の中には返礼のお礼状が↑そして商品の紙↓さっそく中身ですよね↓箱はとっても洒落た感じで、かなりしっかりした箱ですシャワーヘッドごときに仰々しいかも。。。そしてさらに本体↓こんな感じに写真に掲載されていた商品と同じものが出てきました当然です!でもこの商品思っているより大きくて重いですといっても困るほどではない予想より大きくて重いというだけで全然使えます自分が思ってるより1.2倍ぐらい大きい感じ・重い感じだと想像してください取り付けは説明書を見ればわかります問題なしただし既存のシャワーヘッドメーカーによってアタッチメントが付属のものでは対応できていないようでその場合は別途購入がいるようです上記の紙に書いてあるので拡大してみてください。買った日に使いたいですもんね!!!さて装着です我が家はMYMというシャワーヘッドだったので同封のアタッチメントで対応そして装着↑この写真のネジ山部分にある「M」というのがMYM用のアタッチメントでしたこのように各社の印がネジ山に刻印されてますその辺りも取扱説明書に記載ありさてここまできたらお風呂場に装着↓さてさてシャワーを出してみますよ~お!出ました!感想はシャワーの勢いが弱くなりますシャワーの広がりがなくなります空気を含んでいるせいか凄くやわらかい当たり方です今までのものと違いがすぐにわかりません単純に少し物足りない感がありますこういう商品は長く使って正解が出てくるものだから2022年5月20日をシャワー記念日としここから数年でどんな風に頭皮や皮膚が変化するのか人体実験ですねでも私たち家族的には満足です10年近くも頑張っていたMYMのシャワーヘッド交換するときに見たらかなり汚れてたこういう機会に細かな家のパーツが新しくなり効果があるかもしれないものになるのは良いことです今回のふるさと納税岐阜県美濃加茂市に48000円納めましたが私たち家族的には返礼品に感謝ですみなさんも自宅のプチ贅沢にこの返礼品いかがですか?購入したマイクロナノバブル シャワーヘッドを動画撮影したYouTubeです興味あれば見てくださいマイクロナノバブル シャワーヘッド フクシマ化学【ふるさと納税】 マイクロナノバブル シャワーヘッド (WH) | フクシマ化学 節水 バス用品 送料無料 M48S01【提供】Kamito Tomodachi懐食 砂月(さつき)
2022.05.21
コメント(0)

税理士試験を申し込んでみた。今年の8月2日に税理士試験の財務諸表論を受験しようと申し込みをしてみました。何でも最初ってよくわからないですよね。だから今回は税理士試験受験申込の段取りを記載します。今年2022年は、4月14日から5月20日まで申込用紙の交付5月10日から5月20日まで受験申込受付8月2日から8月4日まで試験日11月30日合格発表予定日となっています。さて、前提として税理士試験には受験資格が必要です。例えば、大学を卒業していてその中で法学・経済学を履修している とか日商簿記一級か全経簿記上級のどちらかを取得などそして、それを証明する書類が必要大学卒業法学履修であれば履修証明書が必要で、その証明書に卒業年月日の記載がないと卒業証明書も必要です。その辺りをクリアしたうえで申込用紙をもらった方がいいです。申込用紙をもらってから色々と揃えると時間が足りないのでこの後必要になる物はパスポートサイズの証明写真1枚(自動車免許同様、受験時にメガネをかける方は写真にも必要)収入印紙 受験科目分の金額(1科目なら4000円)返信用はがきに貼る切手 63円これらの書類を入れる A4サイズの封筒 1枚上記のものは必要になります。さて、税理士試験受験申込用紙をもらう必要があります。これには、各所の国税局へ行くか、郵送でもらうかになります。私は忘れてて5月2日に国税局へ行きました。その書類がコレです。この書類の中に申込書と受験票となるはがきが入っています。記載するのは非常に簡単です。初受験の人は受験地、名前、生年月日、性別、受験科目、受験資格、職業、学歴 を指定番号で書くだけそして、税理士試験受験願書に記入日、住所、氏名、連絡先受験科目数、受験手数料(収入印紙代)を記載収入印紙を貼る上の黄色い付箋の場所にパスポートサイズの証明写真を貼ります※写真の裏には氏名を記載そして受験票となるはがきに住所・氏名を指定場所へ記載し63円の切手を貼るさらに一番最初に書いた受験資格の書類を準備します※私は履修証明書だけでOKでした(卒業日の記載があったので)上記の書類を準備したらA4の封筒に入れて送付先住所を書いて投函その際、送付表面に 赤字で 「税理士受験」と書く送付先は受験地の国税局(受験案内に記載あり)裏面に自分の住所記載この点に注意送付するだけでドキドキしますが今年は模試だと思って財務諸表だけ受験してみますさすがに勉強内容が足りてないので無理ですが本気のテストを初回でチャレンジするほど度胸もないし金銭と時間に余裕のある社会人スタイルで今回は雰囲気を練習相続税の事を勉強したくて始めた税理士勉強結局財務諸表から始めたので全然相続税の勉強になってませんがこの先の我が家の相続タイミングまでに勉強できてるといいなー楽天ブックスでも申し込む前に本当に必要なのはここで参考書・過去問を買って勉強です!【提供】Kamito Tomodachi懐食 砂月(さつき)
2022.05.14
コメント(0)

昔購入した デスクトップパソコンを解体セールしてみた。マウスコンピューター GTUNE CORE i7-920マザーボード X58 Proグラフィックボード GTX285程度のものを20万から30万の間で購入したこれも既に使わないパソコンになったので解体して必要なものを必要な方へお届けできればと思い思いっきり解体しセールでジモティに掲載してみた。まずは ATXサイズのPCケースこれは電源もファンも付けたまま販売それは電源とファンがつながっているので購入時にケーブルが切れてたり新たにハンダ付けする必要ないように現状のまま販売!そしてグラフィックボードGeForce GTX285普通に快適な編集が出来てましたDVI2画面出しが可能なので2画面でネット証券の閲覧にも便利!そして、カードリーダーこれ自体が懐かしい商品かもでもいまだにSDカードの読み込みに必要になるので私は重宝してましたそしてDVDライターGH22NS50というライターです最近はDVDやブルーレイって使わなくなりデータ化しましたね昔はこの機械を使ってDVDビデオを作成したものですそのおかげでプレミアやPSD・AIを覚えたものです最近は年間数回の現物納品のために持ってた感じですそれからトランセンドのメモリ 1G DDR3 133DIMMこれが三枚も入っていた。でも一枚1Gですから今から考えたら、、、ちょっと少ないかも。そしてCPUクーラーこれに関しては空冷式のこのタイプか水冷式のタイプかで分かれるところですがCPUの放熱には必要なのでマザーボードに合わせて購入ですねいやー、でも大きいわ!それからマザーボードX58 Proというmsiの製品USB3.0を使用するのに拡張ボードがあったほうがいいかも。。。でも正直、普通に文章打つ・ネットする程度の方ならこんな感じの古い高級マザーボードで十分だしそれでも使いこなせてないぐらいだと思いますみなさんが高級ノートPCやパッチパッドを使うの理解できない。。。光回線も同様で、そこまで使いこなしてないと思うんですよね。。。最後にCPUこれはこのPCの頭脳 CPU INTEL i7-920 2.66GHzそれが今では数世代前の物で安価になってるあの当時、、、いまから10年程度前にはこれだけで数万円もしたのに今回のPC解体セール売れるかなー。。。一個500円とか3000円とかそんな感じで販売。全部購入しても2万円はいかないのでは?これにSSD購入して取り付けてWin10を入れればかなり普通の人には十分すぎるPCの出来上がり私も最初はそうでしたが一度練習だと思ってマザーボードかって必要な素材買って、全部組み立ててみると何が取り付けられているのかわかるようになって勉強になるこういうお店に行けば何でもそろうから細かなものはそこで購入して、中古部品をそろえるのはありだと思いますよ!フタバヤ楽天市場店【提供】Kamito Tomodachi懐食 砂月(さつき)
2022.05.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1