NOるーる育児。

NOるーる育児。

PR

プロフィール

りこまむ。

りこまむ。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.11.06
XML
カテゴリ: 日常




今日は書けそう!よかった★
今日は我が家の加湿器ということで加湿器を紹介!
おととしか去年にヤマダ電機で買いました!(株主優待で)
結構よかったので紹介します!



魔法瓶?でおなじみの 象印さんの加湿器 です!
一見、昔ながらの電気ポット?に見えます。多分仕組みとしては同じなのかも、、、、
水を入れて、スイッチを入れたら沸騰します。その湯気で加湿してくれるようです!!!

なんとインスタで拝見しましたが、 中村アンさんも去年同じもの
私のほうが先なんですけどね
先なんです! ←ここ強調w

良かった点

1.お手入れ簡単「フィルター不要」&「広口容器」。


掃除しやすいです。分解もないし細かいところまで掃除しなくても平気。
お水をいつものように入れて、クエン酸を入れてから掃除ボタン押すだけ!
私は出かけている間にいつもしています^^
めんどくさがりやな私にはぴったりでした!!!
クエン酸は付属でついていますが、そのあと100均で買いました

2.湯気で加湿されるので、部屋も温まる

普通の加湿器よりもこっちの加湿器のほうが部屋が暖かく感じます!
ちなみに我が家はまだ暖房をつけていません。暑がりということもありますが、、
だからと言って、上部の湯気が熱いわけではないのでやけどの心配もそこまで。。。
(ポットのお湯は熱湯なので熱いです)
赤ちゃんとかで心配な方は届かないところで設置を。

(本当はだめだと思いますが)

3.トリプル安心設計「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」

かっちゃんは残念ながら、ボタンをピピピと押します。
チャイルドロック必須ですね。。。。
今はコンセント抜きます。どのメーカーでもダメな気がする

4.湿度設定ができる

デュアルセンサーが湿度を自動コントロール「自動加湿3段階」

さらにお部屋の状態がわかる「湿度モニター」
 「低湿」「適湿」「高湿」とお部屋の状態がランプで確認できます。

最高ですね^^

悪かった点

1.値段が高い

これに限る。でもメリットがありすぎて仕方ない金額かなぁ~
ふるさと納税でもありましたよ!
大阪だったかなぁ~?
ふるさと納税で購入するのもいいですね!

結構この加湿器気に入ってます。各部屋におこうかなぁと思うくらい。

みなさんどんな加湿器使っていますか???
感想はお肌や健康の敵です!
換気しながらも湿度を60%前後をキープしましょう!!!

ここまで読んでいただきありがとうございます。

りこまむ。より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.06 14:21:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: